• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶ぐまの愛車 [メルセデス・ベンツ GLAクラス]

整備手帳

作業日:2016年5月14日

グリルブラックアウト塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グリルを仕入れて塗装はショップへ頼みました。
塗装費用は一諭吉ほど不器用な自分でやることを思えばお得かと。
2
グリルの裏側はこんな感じです。
赤丸の爪の部分を上下のバーそれぞれ下側から外していくと簡単に外れました。
3
交換前
4
交換後
5
フロント周りが引き締まって個人的には気に入ってます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6月1回目 雨&紫外線対策 時短コーティング掛け❣️

難易度: ★★

5月3回目 高圧洗浄で洗い、時短で拭き取り❣️

難易度: ★★

6月2回目 雨&紫外線対策 タイヤとホイールにコーティング掛け❣️

難易度: ★★

2度目のクリスタルコート実施

難易度:

Fワイパー交換

難易度:

車検!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月15日 13:25
こんにちは〜。グリルブラックに

したのですね〜。(^o^)

絶対こっちのほうがカッコいいです。

コメントへの返答
2016年5月15日 13:30
けんもんさん
こんちにはm(__)m

皆さんを参考にやっとブラックに出来ました!!
ヤッパリこっちのが良いですよね~>^_^<
これでパンダ🐼化一歩全身です!
2016年9月30日 10:23
ボンネット開けてやるんですか、外から外すれるんですか、下から上に力を使う感じですか、教えていただけますか
コメントへの返答
2016年9月30日 12:22
ボンネットは開けずに外れますよ!
グリルのバーを手前に引っ張りながら上方向に力を加えてください。
バーの下側の爪を先に外す感じの方がうまく行くと思います。
気温の高い日かドライヤーなどで暖めてからやると良いと思います!
2016年10月1日 1:15
ありがとうございます、時間がありましたらやってみます
コメントへの返答
2016年10月2日 9:13
頑張ってください!

プロフィール

「@茶ぐま
こちらこそお久しぶりです!
乗る前に大丸で美味しい物買ってまったりと、、
オススメです(*´▽`*)」
何シテル?   09/26 17:32
茶ぐまです。 皆さんを参考に少しずつやっていこうと思います! よろしくお願いします。m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップ機能モニター表示(追加コーディング_14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 18:01:13
BimmerOption Vgateで遊んでみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:44:07
[トヨタ エスティマ]噂のアルミテープ施工(吸気編①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 07:35:08

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初BMWでした。
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
初メルセデスの GLAでした。 とても気に入っていた思い出の一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation