• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのパン(旧ハンネさかやーん)の"ロバのパン(旧ハンネさかやーん)" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年7月16日

アンダーブレース取り付け(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
tanabeアンダーブレース

UBN16(フロント用)
UBN17(リア用)を買ってしまいました(*'▽')
本日はリアを取り付けてみようと思います。

今回は、フロントも同時進行で取付予定でしたが、少し問題があって取り付けを断念しています。
2
連日の猛暑で、車庫内でジャッキアップを行います。
車庫内も蒸し暑いです(;^ω^)なので、扇風機を作業スペースに向けて作業を行います。
3
リアアンダーブレースの付属品ですが、画像の特殊ナットとアンダーブレースを固定するボルト×2と平ワッシャー×2が付いています。

この取り付けナットの①矢印から車体側の取り付け穴に差し込み②矢印に取り付け穴内部に引っ掛けます。
親指で支えているのは羽の部分です。
4
車体の下に潜りました。
いや~中々見られない部分なので暫く床下を眺めていました。扇風機の風も心地いいので(≧▽≦)

ここで本題に戻ります、アンダーブレース取り付けの運転席側は〇で囲った部分になります。
先程のナットをこのバカ穴に差し込んで下さい。

おっと、バカ穴とは業界用語でビスで留まらないガバガバの穴の事を指します(=゚ω゚)ノ
5
続いて、助手席側の取り付け穴にも特殊ナットを差し込んで下さい。
特殊ナットの羽の部分はリア方向に曲げて固定してください。
6
アンダーブレースを付属のボルトに平ワッシャーを取り付けて仮止めします。
因みに、こちら助手席側です。
7
運転席側も仮止めします。
8
アンダーブレースを借り固定しましたら、アンダーブレースと車体フレームと並行になる様に位置合わせをします。
本締めは、トルクレンチを用いて14mmソケットで32Nmのトルクで締め付けて下さい。

付けた後の乗り心地ですが、カーブ区間でステアリングを切っても遠心力による体の揺れが少なく感じます。

後は、定期的に増し締め確認が必要ですね(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空力パーツ?取付編(GFC27)

難易度:

ボディ補強

難易度:

リヤスピーカー交換

難易度:

ペダル レバーを高年式に交換してみる おバカ作業

難易度:

点検の準備

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月22日 10:28
いいですねぇ~✨

自分も欲しいアイテムの一つです!!😁
コメントへの返答
2018年7月22日 10:34
おはようございます(^-^)
私も欲しかったアイテムが一つ加わりましたよ(*^^*)

フロント取付けまで予定したのですが、純正ナットが嘗めてしまい取付けを断念しました(´д`|||)

さくすけのすけさん、そろそろポチっといかがですか?(笑)
2018年7月22日 10:45
こんにちは。
取り付けお疲れ様でした。

取り付け後は安定感が増しますよね。
私は3本取り付けていますが、リアが一番変化を感じました。

ちなみに増し締めは自分で行うと面倒なので、ディーラーでの定期点検の時にお願いしています。
今では何も言わなくても確認して状況を教えてくれるようになりました(^_^;
コメントへの返答
2018年7月22日 11:17
こんにちは、今日も暑いですね~(;´д`)
カーブ侵入時の車体の揺れもリア側ですが少なく感じますね(*^^*)
フロント取付けは……アレですが(苦笑)
段階的にアンダーブレースを装着すると更なる違いを感じるんでしょうね(#^.^#)

自分もDへ増し締めをお願いしてみます!
2018年7月22日 14:27
暑い中、取付けお疲れ様でしたー(汗)

やはりカチっとした感がありますよね♫
コーナー…いやカーブが楽しくなっちゃうかも(笑)
コメントへの返答
2018年7月22日 16:12
有り難うございます(*^^*)

リアがしっかりと踏ん張っている感じがしますね。コーナーを攻めるのは、流石に……(^_^;)
でもカーブの侵入は安定しますね。

しーも兄さんの装着されたストラットバー拝見しました。自分も欲しいですね( 〃▽〃)
2018年7月22日 22:01
こんばんは。
さかや~んさんも、暑い中、お疲れ様でした(^^♪

実際に体感できたようで、良かったですね。
車体横方向のバーは、操安性に大きく寄与するので、回頭性が上がっていると思いますよ。
自分も今は、デイズに乗るのが楽しくてしょうがないです(笑)

今月はまだ、1回もセレナに乗っていません(^^)/
かみさんが、たまに乗っています(*^^)v
コメントへの返答
2018年7月22日 22:34
こんばんは(^-^)

カーブ区間でハンドルを切ると違いが分かりますね。
ハンドルを切った瞬間に遠心力で体が持って行かれる感覚がなくなりましたw(゜o゜)w

デイズが更に進化を続けていますね。
本日も作業されたかと(^o^;)
セレナも時々、お乗り下さいね~(笑)





2018年7月23日 15:43
さかや〜んさん(^^)

取り付けお疲れ様でした(^^)
赤がアクセントになって下を覗き込むのが楽しそう\(^-^)/

皆さんも旋回性能が上がるって評判の商品ですもんね(^^)
コメントへの返答
2018年7月23日 20:18
こんばんは~(^-^)
車体の下に潜り込む事は、なかなか無いかと思いますが、Dやショップのオイル交換時にスタッフから「オォッ」って思われたいですね(*^^*)

やはり皆さんが評価するだけ有って、間違いない買い物をして、とても満足です( 〃▽〃)
2018年7月23日 22:23
すごく分かりやすい整備手帳ですね!!

私は近所のガレージ屋さんでリフトで持ち上げてもらい取り付けたのですごく楽でしたが、ジャッキアップだと途端に難易度が上がりますよね(((((((( ;゚Д゚))))))))

この暑さの中本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

コメントへの返答
2018年7月23日 22:58
とても嬉しいお言葉を有り難うございます(^ー^)
整備した箇所は、忘れっぽい所がありまして備忘録として、まとめてみました(^-^)

近くにガレージ屋さんが有ると、とても有り難いですね。リフトアップなら作業も捗りますし(*^^*)

走りが、より一層楽しくなりますね(*^^*)











プロフィール

「雨乞いの儀式したら降って来た🤣」
何シテル?   08/17 12:14
さかや~んです。ハンネを替えましたので「ロバのパン」になります。ロバさんと呼んで頂けると今後嬉しいです(*^_^*) どうぞ、よろしくお願いします。皆さんの整...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスピーカー取り付け~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:47:10
リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:44:38
バンパーメッキシール貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:53:48

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ロバのパン(旧ハンネさかやーん) (日産 セレナハイブリッド)
日産 セレナハイブリッドに乗っています。皆さん方の整備記録をご参考に弄って行こうと思いま ...
日産 セレナ 日産 セレナ
大阪住みの時からの相棒として一緒に徳島に渡って来ました。数々の思い出を乗せた、愛着のある ...
日産 デイズルークス ジョージルーカス (日産 デイズルークス)
2019年(令和元年)7月16日に我が家の嫁専用車になりました。 家族会議で娘が『ルー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成19年3月29日に新車登録しました。 嫁が通勤&買い物用として、メインで乗っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation