昨日朝に少し雨がぱらついたんですが直ぐにあがってきたので久しぶりに「そうだ、奥多摩にでも行って来るか、チビで』と言う訳で午前四時半ごろ出発。
さて、青梅街道で行くか、甲州街道で行くか、・・・甲州街道の方が少し道幅が広いかな?よし、甲州街道だ。
徐々に登り始める朝日を背に受けて時速50キロでトコトコ、乗用車に抜かれるのはいいんですけどスピードを出してる大型トラックに抜かれると慣れているとは言え結構怖いんですよ。
わずか50キロのスピードでも道がすいていて信号もほとんど通過できたのでわずか50キロでも1時間も走れば山が見えてきます。
途中のコンビニで朝飯のおにぎりとパンを買い込み駐車場で食べているとコンビニの親父が出てきて『これメッサーでしょ、珍しいの乗ってますね』 それから暫くK-2の説明をして思わぬ時間を取ってしまったんで先を急ぐことに。
暫く走ると抜いて行く車がピタッと無くなったので『なんでかな^~』と思ったら右後方死角ににパトカーがぴたりとついているではないですか、こんな早い時間に。
何か不信がられたのか珍しがっていたのか、いつの間にかいなくなりました。
この時間はまだ切る風も涼しく順調に『櫛簪美術館を通り過ぎて鍾乳洞方面への分かれ道の交差点
で『最後のスタンド』の看板を発見、ガスを入れていこうかと思いましたが段差が大きくて入れず、断念、確か湖のそばに1件あったはずだ、よし行っちゃえ。
眠くなってきたので続きは又にします。
あっそうだ、もし宜しければユーチューブで『てらさんの K-2で箱根に行ってみよう~!』を検索してみて下さい、50CCのK-2で箱根の大観山に行った証拠に仲間に見せたらアップしてくれたものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/20 17:45:19