• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FとKのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

年末のご挨拶です



Posted at 2015/12/31 06:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

引っ越し準備中に、その後

 結局このようになりました、色鉛筆で描いたので薄くて見づらいかも。

後ろの丸いのはたくさん有る2人の夢の風船です。




嫁さんがソムリエなんで会場にワインバーを設定しました、その案内です。



ワインボトルとグラスがアルゼンチン・タンゴを踊っている所です、艶っぽいでしょ。

ご笑覧頂ければ幸いです。
Posted at 2015/12/29 14:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

引っ越し準備中に

 倅一家が遊びに来た、ある日曜日の夕暮れ時に
・『親父、一寸話が有るんだ』
・『珍しいなあ、何だい改まってさ』
・『俺達ここで同居するよ』
・『お前、同居するったって・・・嫁さんは了解してるんだろうな、母娘なら簡単だろうが難しいぞ』
・「それは大丈夫なんだ、あいつも賛成してるよ』
・『それならいいけど、キッチンが一緒って訳にはいかんだろう、 2階の6畳が3部屋空いてるけ    ど・・・1部屋つぶしてキッチン作るか?でもバス、トイレは一緒だぞ』
・『いっそ立て直さないか?俺も家賃を払い続けるよりいつかは自分の物になるローンの方が良いし さ』
自宅のローンはもう終わっていたんですが、3年前に建てた娘一家の家の1/3を応援したローンが有るんで即答しかねていたら女房が
・『イイじゃない、その気になった時がチャンスよ、気が変わらないうちにやっちゃいましょうよ』
と言う訳で同居する事になりまして、自宅と隣に有る木造の古いアパートを壊して私のお袋と私達夫婦と倅夫婦とその子供の4世代住宅と、返済の為の家賃収入の見込めるメゾネット式を2棟を作ることになり、2月に引っ越す事になった次第です。
私にとっては『借金との遭遇、2050年ローンの旅の出発、返し終わるのが先か?死ぬのが先か?のデスゲームのスタートボタンを押してしまった』という感じです。

この引っ越し準備中に倅達が結婚する時に描いたウェルカム・ボードと案内板が出て来たんです。

 結婚式の2ケ月ほど前に
・『親父、俺達の結婚式のウェルカム・ボードを描いてくれないか?』
・『それって親が書くのは何か変じゃないか?いいのか?』
・『誰がやってもいいんだよ、頼むよオヤジ~』
まあ、こんな訳でやる事になったんです。

・『引き受けたはいいけど、はてさてどうしたもんかなあ、1度もやったことないし、今まで行った結婚  式にも置いてあったんだろうが気にして見たことが無いからなあ』
 取りあえず『嫁さんの名前に鶴が入っているんで丹頂鶴にしよう、ソムリエの資格を持っているんでそれを使おう、ワインボトルとグラスを擬人化させてみよう』って感じで大体の所は決まったんですが

『パパ~一寸来て~』って呼んでいるんでまた後で、ハハ、情けないオヤジですいませんねえ、直ぐ行かないと怒られるもんで。
ハイハイッ今行きますよ!
Posted at 2015/12/29 11:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月28日 イイね!

サンタ論争その2

 子供達が喜んでいる頃には既に職場に居たみじめなオヤジに『モシモシ、パパ?2人ともすごく喜んでたわよ~』と我が女房から、思わずデレ~っとだらしなくなってしまう親馬鹿な私が居たのでした。
 あるとき幼稚園だった倅が『パパはケチだ!』
・『なんでだよう』
・『だってさ、サンタさんはみんなにプレゼントをくれるのにパパは何にもくれないじゃないか』と、来たもんだ。
この年からプレゼントは2個づつに。
このころの家族構成は私の母親とその又母親と女房と子供2人と私で男手は私1人で、母親と祖母を抱えていましたのでエンゲル係数は限りなく100%の状態、よって女房は働きに出ることもままならずやむなく内職をしていました、私も帰って晩飯が終わると寝るまで内職を手伝ったものでした。
 もちろん大そうなプレゼントは買ってやれませんでしたが夢は壊したくなかったもんで、今考えると親の夢でもあったのかなあ・・・母子家庭に育った私にはクリスマス会やプレゼントとは縁が薄かったっもんでねえ…

 子供達との攻防はまだ続くんです、ある年
・『ねえパパ、サンタさんは笹屋で買って来るんだね、知ってた?』(笹屋とはこの頃住んでいた近くの商店街で一番大きなオモチャ屋さんでした)
・『えっ、何でよ』
・『だってさあ~笹屋の包み紙だもん』
・翌年から女房が別の紙で包みなおして居りました。

 そしてまたある年は、私がコタツで酒(サントリーのレッド)を飲んで、横になってテレビを見ていると
いつもは喧嘩ばかりしているのに2人で2階から降りてきて
・『ねえパパ、そのお酒貸して』
・『酒なんかどうするんだ、飲むにゃあまだ少し早いぞ』
・『違うよ、枕元に置いておくんだよ』
・『おいてどうすんのさ』
・『サンタさんはおじぃさんジャン、寒いし疲れているからさ、置いて置けばきっとこのお酒を飲んじゃ うと思うんだよ』
・『そりゃ~イイね、きっと喜ぶさ』
・『ねっイイでしょ、きっといっぱい飲んで寝ちゃうと思うんだ、そしたらさ、あたしたちが起きた時にま  だいるかもしれないじゃあない』
・『はは、そりゃあいい考えだ』
・『じゃあこれ持ってくね』と言って大事なウイスキーを持って行かれてしまった私を見ていた女房が
 笑いながら
・『持って行かれちゃって残念ね、まだ物足りないんでしょ』と言って酒代を出してくれましたんですよ
当然私は酒屋に走りました事は言うまでもない事です。

 いつもより早く起きてきた2人
・『サンタさんいなかった~、プレゼントが有るから来たはずなんだけどな』
・『来ましたよ、でも忙しいから又今度暇なときに来ますってさ』
・「ふ~ん、今度っていつさ」
・『暇なときさ』

 今や遠い、あるクリスマス・イヴの出来事でした。
娘には2人、倅には1人子供がいます、どんな物語が出来ますやら。



Posted at 2015/12/28 03:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

サンタ論争

 今年も娘一家とささやかなクリスマス会をやったんですが、『今はナサだか、どこかでサンタの現在位置を教えてくれる』と言う話題になったら娘が『そう~だよ、私は小学校の4年生までサンタを信じさせられていたんだ』と言ってこっちを睨む。
そ~なんです、これはサンタを信じさせたかった親の悪戦奮闘記なんです。
娘が1年の時から毎年サンタは居るか居ないかがクラスの問題になり1年の時は約半数が?を持ちながらも、いる派だったのに4年生では娘1人になってしまいましたがそれでも娘は1人でクラス中を相手に「サンタさんは居る!!」と主張して大恥をかいたんですよ、しかも居ない事を教えられたのは5歳も年下の弟だったんで今でも私を睨むんです。
(娘は現在40代で、孫娘は今4年生で孫は2年生です、あっ、孫たちはもう知っていますよ)

 でも、ここまで信じさせるにはそりゃ~涙ぐましい努力が有ったんですよ。
小さい時からシーズンになるとサンタ関係の絵本を読み聞かせして、フィンランドのサンタさんに手紙を書き、その返事を見せ、『ねっ、お返事が来たでしょ』 『うん、ほんとだね』このころは簡単でしたが、確か2年生頃に手の平サイズのゲーム機で(マンホール、歩いている人がマンホールに落ちないように蓋をする)と言うのが流行りまして他の物と迷いに迷って24日私が出勤してから女房に言ったので『あっ、モシモシパパ?やっぱりマンホールだって』・『分かった帰りに買うよ』甘かった、この日は池袋にいたんですが24日の夜でもデパートはなら有るだろうと高をくくっていたんですが見事に裏切られ(売り切れ)、さあ大変だそれなら町の小さなオモチャ屋さんに行くしかないか。
 探しました、木枯らしの中襟を立てて袖屏風で風を除け何件も、やっと見つけた1台を手に握り占めたのはイヴももうすぐ25日が見えるころでした。
 こんなにして探したのに!
翌朝子供たちが喜ぶ頃には職場でした。

 済みません、又続きです。   ね・ね・ねむい・・・・
Posted at 2015/12/27 03:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デビルマン オロチ ですって http://cvw.jp/b/2460439/42069373/
何シテル?   10/16 08:06
皆様初めましてFとKです、私の愛車は現在骨折して光岡に入院中です、18年来の相棒です。3人の孫を持つ63歳の爺さんですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
20 2122 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

単独花見ドライブ 山梨南東部編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 01:38:34
いきなりですが…エンジンが…動かないッッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:19:55

愛車一覧

光岡 その他 光岡 その他
光岡 その他に乗っています。 ゼロ1 クラシック タイプFとマイクロカー K-2とホンダ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation