• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

イスを買う旅

イスを買う旅どーも、ふぁいてぃんです。

皆さん、夏してますか?ココナッツですか?

私の勤めている会社は基本カレンダー通りで、それぞれに3日間申告して夏休みを取る仕組みです。

私はお盆は特に用事もなく出勤しておりましたが、16日はお休みをいただきました。

なぜかと言いますと、横浜にあるASMさんのHPで良い出物を見たのと、新しいsportsterの現物が見られるということ、もし、万が一、何かの間違いで取付となった際、作業可能なのが16日の午後だったからです( ̄▽ ̄)

田舎に住んでいるとイスに限らず、専門店や有名店、国内最大級の品揃え店舗などは近くには皆無で、ちょっとしたタイミングで遠征しないといけません(T-T)



朝、5時前に家を出ます。

Uターンラッシュが予想されますので高速は使わず、横浜まで下道です。



神奈川県に入る手前、猿橋付近で8時前。
流石に早朝は混んでいないので順調でした。

が、ここから写真が飛びます。
飛びすぎなほど飛びます。
二郎さんもびっくりです。



もうピットに入ってます。

買っちゃった( ̄▽ ̄)

新しいsportsterも座ってみました。良いです。
レザー×アルカンターラのアルカンターラ部分がグレーからブラックになり、以前より更にレヴォーグ2.0GT-Sの純正シートと色が合うようになってます。
パワーリクライナーやエアランバー(血圧計(笑))もついてるし。

※画像はASMさんHPより

ただ、残念ながらブラックレザー×アルカンターラのCL210Hは在庫がなく、3ヶ月待ちだそう。
あと何より今回、目をつけたやつと比べるとかなりお高い、、、。
※新品で買うなら価格差は小さく、こっちにすると思います。

ということで、



これが載りました。
ウホウホ、、、いや、ウハウハです(*゚∀゚*)

実は取付作業中にこの後はどうしようかと一人悩んでいましたが、流石に朝が早かったのと、ここ連日の暑さでこのまま家に戻るのはきつかったので横浜で1泊することにしました。
純正シートは後ろに積んでありますが、レヴォーグなのでなんら問題なし。
さすが、ステーションワゴン。さすが、レヴォーグ。

ホテルにチェックインし、夜の街に繰り出します。



昔の職場が遠くに(笑)
※私は常時出向先勤務でほんとたまに来る程度でしたが。







横浜っぽい(*゚∀゚*)

当たり前か(笑)

せっかくなので、というかもちろん生き返るタイプの飲み物を!



暑い日はこれに限ります。




アジのお刺身は骨が揚げてあり、全部食べられました。
美味しかった(*゚∀゚*)

満足してホテルに戻り、就寝。

あ、その前に



途中コンビニでこれを買って飲みました。


翌朝は寄るところもなく移動ですが、少し回り道を。

本当は静岡で例のハンバーグを食べようかと思いましたが、11時の段階で各店舗1時間以上の待ち時間。
さすが夏休み(T-T)

通りがかりの沼津でたまたま見つけたお店に入ってみました。




お刺身定食。
またかい(゚o゚;;(笑)

そう、そこは海なし県民の悲しい性。
無問題。

ボリューミーで、もちろん美味しくて、しかもこれで千円ポッキリ。
ポッキポキです。

その後は富士川沿いを登り、高速で家に戻りました。
途中見かけた工場。



モチモチしてそう。
※これには特に意味はないです。

落ち着いてから、



革の質感もステッチの色も合っており、とても良いです。
前から見ると溶け込みすぎて変えた感はあまりないかも?(笑)







後ろから見るとわかりますけど。

その後の使用感は?
帰りも長距離運転してきましたが、なんら問題なし。
私もお尻はあまり滑りませんでした。

ただクッションの硬さは今も座る瞬間だけ違和感?を覚えますが、しばらくすると忘れます(笑)

あと、今更なのですがレヴォーグの純正シートも意外とよくできてます。
ホールド感もちゃんとあるし、色々電動だし。
私はミーハーなので(笑)、三種の神器の1つであるレカロにしたいと思ったから変えましたが、不満や不便はなかったです。
今更なんですけど。

そんなこんなで、私の夏休みは終了です( ̄▽ ̄)
Posted at 2019/08/18 09:14:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2018年04月21日 イイね!

【潜入】チバラキ合同 守谷オフ2018 春

【潜入】チバラキ合同 守谷オフ2018 春どうも、ふぁいてぃんです。

ブログを途中まで書いて下書き保存しておいたつもりが、まっさらになっており一旦ヤル気が無くなりだいぶ経ってからのUPですみません(;´Д`A

そんなどうでもいい言い訳は良しとして先月開催されました夢の祭典、茨城と千葉の合同オフ会の潜入レポートについてご報告します。

とはいえ、気がつけば写真がほとんど無く、全くもって役立たずですみません( ;∀;)
あらかじめお詫びしておきます。

うちを出たのはオフ会開催日のお昼ころ。
近所のセルフそば屋で腹ごしらえ。



お蕎麦はこれで540円。
写真で見るより多いです。
かき揚げは別料金ですが。

結構美味しいんですよ(^-^)

お腹が満たされた私は、色々とルートで迷った結果、今回は花の都「東京」を経由して行くことにしました。

スーパーオート○ックス東雲に用もないのに寄り、駐車場代を浮かせるためにこちらを購入。



そう、皆さんご存知の千葉といえば「なし汁」。
ぶしゃーって出るタイプの液です。

ウソです。ガラコです(笑)
そういえばあの非公認の、最近あまり見ない気がします。

いい時間潰しになったのですが、まだ少し余裕があったのでここからは下道で。

田舎者の私。
もちろんこのあたりの道は全くわからないのですが、そういえばいつだったか、国道4号をなんとなく少しだけ走った過去を思い出し、国道6号を北上。

2、3回交差点を曲がって(笑)、無事に常磐道に乗り守谷SAに到着しました。

人や車が多く誘導員さんの指示になんとなく従い奥へ進み駐車すると、、、



早速ワルな顔の方がいました(;´Д`A
前半分はどう見ても違うクルマです。
(左:おそらくレヴォーグ、右:だいたいレヴォーグ)

やっぱD型WRXバンパーかっけなー(〃ω〃)

他にも主催のお2人をはじめ、何台か時間差で到着しましたが、この時間(18:00頃)は流石に混んでいたので並べることも出来ず、集合時間の19:30までSA内の散策と夕食タイムとなりました。

中は激混みでしたので外のテラス席で持ち帰り可のトムヤムチャーハンを頂きました。


結構美味しかったです(*゚∀゚*)☆
ただ緑は全てパクチーです。
ミツバではありません。
ドルチェでもアリーナでもありません。
パクチーがダメな人は無理なヤツです(笑)

そうこうしているうちに集合時間になり、自己紹介。
もちろん写真はありません。

集まった皆さん、「ほぼノーマル」、「概ね純正仕様」だとおっしゃってました。
そう、確かこの方も、、、



このあたりのDラーさんではこの形もカタログモデルなのかと(;´Д`A(笑)

写真がないまま時が過ぎ、駐車場もガラガラになって来たので、ルールを守って移動できる範囲でクルマを集めます。

暗いですから、ライトはもちろん点灯。
暗い夜道は危ないですからね。
こんな感じに。


※ただしこの状態で走行はしません

さすが千葉組☆(*゚∀゚*)☆

ん?1番左のクルマは千葉じゃない?

いや確か、ま、松戸?ナンバーでしたよ( ̄▽ ̄)

今回私は潜入班ですので、自然と現場に溶け込むことを意識しておりました。
なにせ、木は森に隠せって昔から言いますし。
※すみません、他にもきらびやかなお姿のクルマが沢山いたのですが、この写真しかありませんでした。。。

とかなんとかいっているうちに楽しい時間は終わり、解散に。

私はそのまま高速で談合坂まで行き、仮眠をして翌朝無事に帰宅しました。

主催のお2人、そして参加された皆様、お疲れ様でした☆
Posted at 2018/05/01 23:54:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2017年09月27日 イイね!

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜日本橋、3回まわってゴー編

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜日本橋、3回まわってゴー編こんにちは。
ふぁいてぃんです。

いよいよ始まりましたね(*´∀`*)

すみません、ライトの一件もありちんやりしていたので、アップが遅れております。。。

また少し開くと思うけど、かんにん、かんにん(´・ω・`)

では早速本編へ



9月27日15時頃。
家を出ます。





トリップメーターは0にリセット。
さて過走行気味のマイカーですが、更にどのくらい伸びるのでしょうか(´・ω・`)

このために先日、オイル交換を早めに済ませました。

まず向かうのは真の出発地点である日本橋(トーキョーのほう)☆

家から日本橋間の移動は、適当です(;´Д`A(笑)

気分で勝沼まで下道で、そこから中央道→首都高と乗り継ぎました。
相模湖周辺から高尾はハードなので今回はパスです(*゚∀゚*)
都内も混むし、、、

途中、これを


夜なのにプレミアム☆モーニング(*゚∀゚*)へへへ

これから運転するのにプレモルは絶対ダメなので、プレモニで代用。

透明なのに、「なんだ、このミルクティー感は∑(゚Д゚)」
という、感動とともにひたすら首都トーキョーを目指します。

途中、談合坂サービスエリアで夕食を。



甲州味噌らーめん。
見た目、ほうとうのようです。
味は濃い目でした☆

本当は談合坂SA上りでは担々麺を食べるのが、古来からの風習なのですが、なぜか無くなってた、、、

この旅1番のショックな出来事です。
かの芭蕉も、行きつけのトゥーゲの茶屋の団子がメニューから無くなったときは、同じ思いをしたのでしょう。

きっと。。。( ;∀;)

そんなこんなで走行再開しましたが、この辺りから雨が降り始めました( ̄▽ ̄;)

雨の中、ぐいぐいと高速を進み日本橋周辺に到着。

でも、どれが日本橋?ん?(;´Д`A
田舎者にはどれが日本橋かわからん、、、

しかもやたら工事してるし( ̄▽ ̄;)

ぐるぐると回ってなんとかそれらしき場所に到着!



日本橋って書いてあるから、ここでしょうに(*´∀`*)



雨ですな。
信号待ちでなにか目印を探しますが、よく見えない。

あ、



なんか「道路なんとか」って書いてある(*´∀`*)気がする。。。

これっぽいから、まあいいか。
これってことで(笑)

とにかく1人なので運転中は写真撮れないし、
雨降ってるから出たくないし。。。

夜のトーキョーで変なことしてたら、今年の年末のケ◯シチョー24時への出演必至だぜ(;´Д`Aあぶねー

おっと、ケンミン◯ョー21時じゃねーぞ(;´Д`A(笑)


まあ道がわからず、結局この辺りワル顔で3周したけどね(*´∀`*)(笑)

ちなみにうちから日本橋は、、、



約220kmと、思っていたより近かったです。


では、気を取り直して4号線を。

かなり長いことガスやら道路やらいろいろな工事が続き、所々で道幅が狭くなるので、横のトレーラーが怖い怖い( ;∀;)

足◯区ではパトカーがうわんうわん言って、河川敷に消えていくし、、、

で、何でしょう。
何となく、走ります。

深夜ということと雨ということで、ここから写真は無くなります(;´Д`A

でもアレですね。

何となく小耳に挟んだことがあるのですが、4号線って異常なまでに◯ブホが多いっすね〜。
あ、今はブティッ◯ホテル?ん?連れ込◯?(;´Д`A
ファッショ◯ホテルとも呼ぶそうですが、、、

深夜の郊外なのになぜかキラキラしてる(*゚∀゚*)☆

みちのく一人旅の人間には残酷な風景ですな、、、
太古の昔より多くの旅人はこの光に誘われリタイアするのでしょう。

でも、今夜の僕は違う(*゚∀゚*)☆



ということで、第1話は終了です。

次回、結局この光に誘われて途中棄権をしてしまうのか?男の意地を見せるのか?

乞うご期待!
Posted at 2017/10/05 12:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2017年07月17日 イイね!

「スネ栗毛道中2017夏」その6〜スナックぱ◯編〜

「スネ栗毛道中2017夏」その6〜スナックぱ◯編〜すみません、少し間が空いてしまいましたね(;´Д`A

最近やっと「君の名は」を観たふぁいてぃんです☆




惜しまれながらも、例の納屋を後にします(*´∀`*)
やはり半端ない納屋(*゚∀゚*)納屋なや

この時、時間は4時くらいでした。

今日は神戸に宿泊します。
高速で移動し、神戸に到着。

ホテルはとれたのですが、駐車場が空いてない( ;∀;)

例のごとく、エレベーター式の立体駐車場はマジ勘弁(;´Д`A

ですので、平地のやつまたは自走式を探します。
※最近は入れるつもりもないのですが、ホテル横の直轄駐車場で状況を聞くとまず向こうから断られます。
「このクルマは無理なので」とか、「こちらではなく契約の平面へ」とか、「(ただただ笑って)ムリムリ〜(*゚∀゚*)//ムリムリ〜(*゚∀゚*)//」とか(;´Д`A

そんなこんなでホテルに紹介された平面のところは全て満車。

どうも近くにボートレースの場外船券場があるようで、、、
1時間ほどぐるぐると待っていたら空きました(´・ω・`)

駐車場待ちで疲れたので、いつもの大人の時間にトッツニュウ☆(凸乳?(*゚∀゚*))




いつものからの




ホウボウの唐揚げ☆




ふぐ皮




ローストBふ

※別途、アルコール分を摂取しております。


ご存知の通り私はお一人様。

ですが、お隣には気になるお客様。
そこそこお歳を召していらっしゃる男女2人。

男性がよく喋る、喋る、、、
マシンガンだぜ( ´∀`)

そんな感じですので聞きたくないですが、聞こえてきます。
ご夫婦ではないようです(*゚∀゚*)
どこかのスナックのママとお客さんみたい。

ママが「さっきからトイレに行きたい」と言い、
おっさんも「俺もや」と、
ママは「じゃあ先に行きなよ(*´∀`*)」といい、おっさんはトイレへ。

ママはすかさず携帯を出し、通信を開始(*゚∀゚*)
おっさん、戻ってくるもママは通信に夢中☆
あれ?トイレは???
あっ!∑(゚Д゚)

その後、おっさんは無口になりましたとさ( ´∀`)

本日の教訓: さすが、場数が違う。

ちょっと待て、ここってそういえば新開地?
かの有名な「スナック◯る」のあるところでは?∑(゚Д゚)

まさかあそこのママ、、、

若い子だけでなく、同世代もほとんどが知らないネタですみません(;´Д`A

※注意:最近お嫁に行った某魔女さんとは、お名前は一緒でも多分関係ございません。多分。


そのうち逆の隣には、少し若めのアベックがきましたが、女性はまるで◯び太くんのように、席につき数分で寝てました。
まだ飲んでもいないのに。
酔いつぶれて寝る人は何十人と見てきましたが、飲む前に寝る人は初めてです。
これが、若さか、、、( ´∀`)

ホテルに戻り、小腹が空いていたので神戸らしいものをいただきまっせ( ̄▽ ̄)



なんとなく神戸感☆



味は、僕は普通のカ◯ーヌードルの方が好きかな、、、(;´Д`A

そして夜があけた、、、

ということで、早くも神戸を後にするわけですが、1箇所行きたかったところにゴー。




ここ。
詳しい方はご存知かと思いますが、





そう、日本で1番短い国道( ´∀`)
200mくらい

国道174号線。
「神戸牛、いなし(イ・ナ・シ)て最短、ウッシッシー🐄」と覚えましょう。
試験に出ます。
松阪とか飛騨とかと間違えないように!

最短とはいえ、車線が沢山あるし、ガードレールも歩道もあるし、何しろちゃんと舗装されてる(*゚∀゚*)

すげーぜ(*゚▽゚)

私のキワモノ国道と言ったら、、、
まあ、今日は言いますまい(*´∀`*)




ということで神戸に別れを告げ、次の目的地へ。

次はココ☆



なんか後ろ姿が見えてきたよ(*゚▽゚)





ほうほう(*゚▽゚)





爆発先生のやつだー(*゚∀゚*)☆

私は岡本先生の作品が好きです。

そういえばここって吹田だったんですね(;´Д`A
過去何回か来ていて気がつかなかった、、、

こちらの地理に疎くて。
ども、すいやせん(*゚∀゚*)

そうだ、次はオフにこよう☆

ということで今回はここまでっす。
次回はいよいよ最終回でっせ(*゚∀゚*)
Posted at 2017/07/30 21:07:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2017年07月15日 イイね!

「スネ栗毛道中2017夏」その3〜出会い編〜

「スネ栗毛道中2017夏」その3〜出会い編〜はい、どーも(*゚∀゚*)

良い子のみんなは、もう夏休みかな?(*´∀`*)

◯い子のおぢさんには、もうなが〜い夏休みなんてないんだぜ(*´∀`*)

そもそもおぢさんが良い子だった頃を過ごした長野県(今も住んでますが(゚∀゚))は日本で1番夏休みが短いんだってさ。

いつも7/25頃から8/20くらいまでしかない( ;∀;)

だからみんなはちゃんと毎朝レイディオ体操するんだぜ!( ̄▽ ̄)
「新しい朝は、希望の朝」だから



で、今朝は徳島市から、スタートです☆

この日はホテルの朝食をつけておりません。

何故なら、、、




コレコレ(*゚∀゚*)☆

朝、香川まで移動して、至極の一杯(((o(*゚▽゚*)o)))

今回はこちらにお邪魔しました。



手打十段うどんバカ一代さん




クルマは裏に停めてございます(*゚∀゚*)
ちゃんと恐顔クルマで行ったんですからね!


相変わらず、香川のおうどんは美味しいです☆

本当はうどん屋さんハシゴ計画を発動していたのですが、予定のいくつかのお店が

イベント参加で臨時休業だったり(;´Д`A
朝からバカみたいに行列していて、口に入る頃には恐らく昼ごはんになるだったり(;´Д`A

なので、ここでのハシゴは止めました。。。

セルフうどんって、さっと入ってすぐ食べて出てこれるのが売りの気がしますが、、、(;´Д`A

気を取り直して、旅を続けます。

ここから私が向かったのは、、、






う、うどんかよ∑(゚Д゚)(笑)

予定のお店には行けませんでしたが、香川から高知に向かう途中、山の中のお店でお昼です。

徳島県になるのですが、「さぬきや」さん。

そういう人も多いと思いますが、この手のものは何食か続いても全くの無問題(*゚∀゚*)

美味しく頂き、高知へGO!

途中、絶景が。



大歩危(おおぼけ)峡です。

そのあと今回の旅の大きな目的である、あいつに会いに行きました。

そう、そのあいつとは、、、


彼☆



ねえねえ、何してるの?
ねえねえ?(*゚∀゚*)

下になにかいるの?
ねえねえ?(*゚∀゚*)







あっ、、、(;´Д`A
これは失礼、、、御用中で、、、


うーん、こっちは液体は出てないんですね( ̄▽ ̄;)(笑)




まあ、こんな場所じゃ出ないわな。。。
私ならアレがちぢこまりますわ( ̄▽ ̄;)


実はここにたどり着くまで、またえらいトゥーゲ道でした。

他にもクルマがいて、停めて写真を撮ることができませんでしたので、某G◯◯gle先生のお力をお借りして、、、



ふぅ、やはりそういう運命か、、、

あと、近くに有名な「かずら橋」があります。

ん?誰がカツラやねん(;´Д`A

そう、あの蔓でできた吊り橋です。
でもそれは前に行ったので割愛(笑)

その後はひたすら高知に向かいます。

高知市内に入ります。
何をするかというと、、、



向こうに見える赤い橋。




そう、日本三大がっかりの1つ「はりまや橋」です☆

ちなみに上の写真の丸とボコボコした石は、



彼らの後頭部。
パンを投げるおいさんと、それを受け取るボディーです。
頭が蛇の尾根遺産に睨まれたのか、石になってます。

ちなみに



我が愛車の後頭部越しにも橋が見えますが、石にはなっていません。
良かった(*゚∀゚*)

三大ガッカリとは言いますが、ここまで来たという達成感は十二分にありますよね。
他の2つも割と日本の端っこだし。
でも「せっかく来たのにこんなもんか、、、」という意味ではガッカリかな(笑)


高知といえばあとは広◯涼子を探すのみ(((o(*゚▽゚*)o)))

辺りを見回すもそのような方はいらっしゃらず、やまびこの笛を吹いてもやまびこは返ってこず、、、orz

いないのかよ( ;∀;)

仕方ない、宿を目指すか、、、


と、向かったのは本日のお宿、、、

と、言いたいところですが、目的地は松山です(;´Д`A

まつやま?

恐らく地理に詳しくない、そして北や東にお住いのレデイースとジェントルメンは、どこかわからない方もいることでしょう。

松山は愛媛の県庁所在地でっせ(*゚∀゚*)

松が付くところ、結構多いですよね。

松江とか
松山とか
松本とか(*゚∀゚*)♡

四国にはさっきまでいた高松もあるし。
先を急ぎます。。。

(ここで大事なお知らせ。高知市の滞在時間、30分。1番遠いのに。)


移動中、すげーのとすれ違います。



※実際すれ違ったのはコレではありませんが、運転中で写真が撮れなかったのでちょっと写真を拝借。

実際信号待ちで、撮れたのはこちら

わかんねー、読めねー( ;∀;)


でも「ごめん」って(;´Д`A
さっきのはあいつ、ピースしてるし、、、



まさか、別れ話を切り出すのか?( ;∀;)

他に好きなヤツができたのか?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
海を越えて異国に勉学に行くのか?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

過去に悲しい思いを、、、
あっ、今は言われる相手すらいねーわ(笑)(*゚∀゚*)てへ

そうか、涼子ちゃんが居なかったからのお詫びかな〜(*´∀`*)

良いよ。出直すからさ☆・・・・・



と、妄想おっさんは桂浜からT平洋に島流しして、本題に戻ります( ;∀;)

というところで、今回は長くなったのでしゅーりょー☆

次回、第4回をお楽しみに☆



※こんなブログ、最後まで読んでる人いるのかと、本当に心配な今日この頃、、、
書いている本人はそれなりに大変なんです(;´Д`A(笑)
こんなんで良ければ簡単で結構ですのでコメント頂けると嬉しいです。
初めての方でも大・歓・迎☆






Posted at 2017/07/23 21:53:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation