• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

1年点検(前)

1年点検(前)明日、1年点検です。
梅こぶ茶飲んでたら終わるかと思いきや1日かかるので、代車出しますとのこと。

がんばって掃除機かけたぜ(=゚ω゚)
事前にいろんな意味(笑)でNGと言われていた、某カナードは外し済み。
一応、フラッシュ戻し済み。
ワイトレはつけたまま入庫はOKで、外されて戻ってくるということ確認済み。

とかそんな準備の話はどうでもいい( ;´Д`)

代車が問題なんです。

昔から代車運が悪い。。。

新規のお客様の多い土日にしか出せないですし、リコールや保険会社の絡む修理ではありません。
ましてや営業さんに文句も言えないシャイなアンチクショーなので何がきても仕方がないと思っています。

でもDによっては新車購入の場合、預けたクルマの車格に合わせるとか、合わせないとか、、、。
もちろんこれまで私は数週間かかる保証修理でも合わせてもらったことないです。
(そもそもコルトはバージョンRとはいえ下から見た方が早いので仕方ない)

あーあ、たまにはBRZとかXVとかレヴォーグとか試乗車当たらないかな〜(つД`)ノ

その辺の事情は知らないので
「そんなもん、くるわけねーだろ(笑)」
と、お思いの方も多いかと、、、

前回同様、プレオと思われます。( ̄Д ̄)ノ
(コルト時代は9割がekワゴン、1割がミニキャブの箱バンでした( ;´Д`))

もしプレオがきたらちゃんと満タン返しはしますが、1日で300kmくらい乗ってやろうかと思っています。
だって愛車でも明日1日あればそのくらい走るから。

こうご期待
Posted at 2016/08/26 22:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年08月19日 イイね!

入れるぜっ

入れるぜっお久しぶりです。

コレ、入れようと思っています。

正直ケミカル系は「マユツバ」と思いながらも、いろいろ入れてしまう情弱です。

評判がいいようですし、ご近所みん友のlago.さんもレビューされているので、入れてみたいと思います(=゚ω゚)ノ

ちなみに常時エアコンONの最近の燃費は給油起算で7.9km/L(MFD表示)
満タン法で7km/Lくらいみたいです。・゜・(ノД`)・゜・。

乞うご期待(((o(*゚▽゚*)o)))

Posted at 2016/08/19 21:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年08月03日 イイね!

ゲリラ豪雨対策

ゲリラ豪雨対策見えづらい写真ですみません

突然の大雨で被害が出ている地域も多数あるようです。
お見舞い申し上げます。

まだうちの周りはそこまで大したことありませんが、ここ数日夕だち?暗くなってからだから夜だちか?が続いています。

引き続き、警戒しましょう。

なぜそんな話かと申しますと先日例の天井に貼りものをした理由の1つが、「そういえば、天井の布が厚くなれば静かになるんじゃねーか?おいψ(`∇´)ψ」という、なんとなくの想像で話す→後先考えずやってみるというよくない癖(笑)

それもあり、雨の中駐車場の車にGO!

「ん?静かになったような?いや、貼る前もしばらく大粒の雨降ってないから、差が全然わかんねーし(=゚ω゚)ノ」

相変わらずの詰めの甘さ&鈍感っぷり。。。
というか、初めから詰める気全くなしか(笑)

実は天井を戻す前にほんの少し天井の鉄板にも細工しました。

写真が、写真がない、、、(;´Д`A
すみません。

やったのは、
先生方の手本に沿って、一部の梁の隙間にシール材注入。
垂れたりしてべとべとになって他の内装にくっついたりするのが嫌だったり、コーキング剤を一本し買わなかったというのもあり、梁と天井の鉄板を部分的にくっつける程度にしました。

あとは屋根板の中央にエーモンのポイント制震材。(これは近くの量販店で安売りしていたから)

さらに板の上のなんとなく響きそうなところには、本当はなんとなく一番効きそうなゼトロシートを貼りたかったのですが、吸音効果もそこそこありそうでゼトロより軽量、近くのホムセンで買えた「エプトシーラー(大判)」を部分的に貼り付け。

やっぱり本格的にやらないと実感はないんでしょうね、、、半分くらい自己流だし。
貼ったり塗ったりの作業はさほど苦労はなし。

そんなことより、天井の鉄板にレジェトレックス?(アルミ+ブチルゴムの板。エーモンの制震シートと同じもの)が貼ってあることご存知ですか?
って聞いちゃいましたが、先人の方々の整備手帳等に記載がなかったような気がするので、確認です。



位置はこんな感じ。
後席の真上辺りのみに250×150位のヤツが4枚貼ってありました。

前席の周辺にはありませんでした。

ただ〜し!
多分熱で剥がれて、半分以上垂れ下がっていました。
貼り直すのに苦労しましたぜ、スバルさん。(;´Д`A

B型からなのでしょうか、それとも先輩方は「そんな中途半端なヤツは無いのと同じ(♯`∧´)」と思って剥がしてから処理したのかなぁ?

でもまあ私のは半分自己流ですが効果はそこそこあったような気がします。
もう天井を下す気は無いのでコレもしばらくこのままでいいです☆
Posted at 2016/08/03 23:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年07月31日 イイね!

日曜日

日曜日本日は朝からいろいろとあって、昼過ぎに洗車し、他なんとなくやってみようと思ったことをしてみました。
写真はフロントドア〜フェンダーです。某大佐曰く「ドアが鏡のようだψ(`∇´)ψ」

むかしむかしコルトに一時期入れていたホイールスペーサー5mm。
もちろん汎用製品なのでピッチや穴数問題なし。

入れてみる?いいの?( ̄Д ̄)
フロントがなんとなく出てない気がしたので。。。
あ、リアは11mmのワイトレが入ってます。

今の状態を思うとホイールは+50ではなく+45にしておけばよかった、、、

ハブリング買ってみましたが、エンケイのこのホイールって普通じゃない?ようで若干合わない。

でも無いよりはなんとなく楽にハマるのでそのままつけてみましたが、正直微妙。
出具合も、前は5mmも出すとだいぶ印象が変わるイメージがあったのですが(´Д` )



入れてない時と大差なし。
(あくまで個人の感想です)
取り付け前後の写真がうまく撮れなかったので、比較できずにすいやせん、すいやせん(・Д・)

テストに一応市街地(笑)と山道と高速に行きました。

結果、普通の速度で走る分には問題なし。
普通ではない速度で走るとやはり少しブルブルします。

以前、何も知らなかった私はスペーサー要因?でコルトのハブボルトをへし折った経験もあるので、精神的にもすぐ外すことになりそうです。(不安対効果)
Posted at 2016/07/31 21:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年07月24日 イイね!

見知らぬ、天井

見知らぬ、天井はい、きました。

黒天井。

。。。
。。。

はい、シワだらけ〜T^T


お約束です。。。
結構頑張ったつもりですが、途中や完成後にアラが出るわ出るわ(´Д` )

以降も、昼間に暗い車内でしかも黒い内装なのでよく見えずすみません。
「あえてそうやってるんじゃねーか?」というご指摘もあるかと思いますが、その通りかもしれません(笑)

勿体ぶりましたが、なんてことはない黒いアルカンターラを貼っただけです(´・Д・)」
ごめんなさい、ヌマオ先生(つД`)ノ

シワやタルミは後から出るんですね。。。
初めてやったので知らんかった。
でもいいんです。
というか、もうやらない。もうできない。
「逃げちゃダメだ」とか言えないほど、ガチで貼っちゃったのであの頃にはもう戻れません(;´Д`A

ちなみに今回はアルカンターラ調シートではなく、本物アルカンターラ。
東レのエクセーヌです。
天井なので気分的にパンチングあり。

これまで粘着シート付きのアルカンターラ調シートは色々と使いました。
かなり伸びるんですが、逆に柔らかすぎて貼り付け時に生地同士がかなりくっつきやすいく、更にくっつくともう再利用不可。
小物を貼るのにはいいですが、私の力では天井ほどの面積を貼ることは400パーセントできないと思い、のりとか接着剤を別途塗る本物に決定。
とあるところで買えば面積あたりの価格はあまり変わらないと思います。

いつも通り写真はあまりないので、とりあえずはブログで。

これや

※サンバイザー
(中央のアイサイトカバー(通称、アイサイト星人)は以前、アルカンターラ調シートを貼ったので除く)

これ

※アシストグリップ

に関してはWRX用のものをご用意( ̄Д ̄)ノ

同じくBピラー一式はまだ届いていないので、白いまま。。。
そのうち交換します。


センターのルームランプカバーとリアの真ん中用シートベルトカバーはワンポイントでこのままにします。

C・Dピラーは、構造が複雑なのでいつものアルカンターラ調ののり付きシート。

差はこんな感じ


ここは少し差があってもいいと思ったので、無理してアルカンターラを接着剤で貼ろうとは思いませんでした。
私みたいにムラのテイオーでなければA、Bピラーに合わせてスプレー塗装がいいと思います。

まとめると
〈よかった点〉
・貼りものなので色のムラはなし
・手触りはアルカンターラ
・シートを貼る接着剤にもよるが1週間天井なしで過ごさなくてもいい
(ちなみに私は木曜の夜に外して、本日、日曜日の朝に装着)

〈残念な点、大変な点〉
・塗装と比べ格段に高い(笑)
・あまり伸びないのでシワが、、、
・しかもシワ、タルミが後から出てくるところもある
・今後の劣化でも部分的にたるんでくる可能性がある
・毛足の方向が気になる
・ホコリ、チリがつきやすく目立ちやすい
・私のやり方では後戻りはできない
・数日干してから使ったが若干臭う
→スプレーの溶剤よりはかなりマシですが気になる人は気になると思います(´・Д・)」

残念な点の方が多いですが(笑)、私はまあいいかなって思います。
ですがそれなりにお金もかかるし、天井外したりは結構大変なので気安くオススメはできません。
でも器用な方がきっちりやれば素人でも結構なクオリティのものができそうな感じはあります。
(される方はもちろん自己責任でお願いしますね☆)

あらためて整備手帳にあげるかもしれませんが、作業中の写真は一切ないのでわかりません(笑)
Posted at 2016/07/24 21:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation