
9月17日(土)のこと
※タイトル画像は完全に勝手なイメージです。
「僕は旅に出ます」
出発の日。
本日の目的地は大阪です。
大阪で大きな船に乗ります。
普通なら私の住処から高速で4時間くらいでしょうか。
休暇のはずなのに仕事で立ち寄るところがあるため、名古屋までは一般道で向かいます。
木曽路の途中で簡単な仕事を済ませ、名古屋へ。
ここからが本当の休暇です。
ですが、名古屋への移動途中で早くも異変が、、、
「スマホホルダーのばねがぶっ飛んだ」
私iphone6 plusを使用しており、選択肢が若干少ない。
写真のようにyacさんのスマホホルダーを設置しておりましたが、土台では問題なくスマホをはさむ部分のばねがふっ飛んだ。。。フトンもふっ飛んだ?
いや、俺の大事なニトリのフトンはふっ飛ばないぜ☆
先週、1本ふっ飛んだんですが、2本構成らしく残りの1本で普通に挟めてました。
内部のバネですが、隙間から飛び出してきました。
その残りが旅の初日にふっ飛んだ。スカスカ。
仕方なく国道走行中に見つけたオレンジの看板、自動後退、いわゆるオートバックスへ。
まったく同じものがあり、それが安かったので即購入。
それでも幸先悪いぜ、、、。

隙間から見える銀のやつがバネです。
土台は問題ないのでとりあえずスマホを挟むヘッド部分だけ交換後、名古屋へ。
いよいよ名古屋ですが、普通名古屋メシとなると皆さん浮き足立ちますよね?
でも今回、私は一応名古屋メシですがお手軽なパスタ・デ・ココイチのあんかけパスタ。
「名古屋はいつでも来られるから」という奢りなどない、とは言いきれません(;´Д`A
でも美味しいからよし。
チーズインハンバーグサイコー☆
満腹で大阪に向かうのですが、目の前に3つのルートが現われます。
①名神高速で大阪
②東名阪(亀山)→名阪国道で奈良、さらに大阪
③東名阪→新名神で大阪。
名阪国道部分は無料。しかも自動車専用。
距離はさほど変わらない。
「おいおい、そんなもん決まっとるやないかい。安いほうやろ。」
あ、関西弁がうつってきた頃ですね。
誰とも話してないのに?(笑)
今日は土曜日の昼間。そう私は②。
実はずっと昔、ちょっとしたロマンスがあった道です。
なので「俺のロマンス街道」
ちょっと走り慣れています。
途中、休憩します。
ん?
んん?
真っ赤なイタリアのやつや!跳ねてる馬のやつや!
その昔、中学の地理の授業で瀬戸内海は日本の地中海だと聞きました(・ω・)ノ
まだ奈良なんだけどね。
かぁーっ、早くも地中海の風が吹いてきやがるぜー(*゚▽゚*)
まだ奈良なんだけどね。
ちなみに奥のトラックは、親トラックの上に子トラック。
しかも親自体も仮ナンバー。
道路公団的なカラーリングしてるのに、怪しさ満点だぜ。
んー、これも陽気なイタリーの所業か。
どう見ても、まだ奈良なんだけどね。
その後は、わざわざ混んでいる奈良公園の前をただ通過し、高速に乗って大阪入り。
複雑な高速をなんとか綱渡りして、大阪南港フェリー乗り場へ17:00頃にトウチャック。
間は車から降りてないので写真はないよ。
でっかい。
トレーラーがひっきりなしにあの海パンの股下(船首)から積み込まれているので、これ以上は近寄れず。。。
で、次の問題。
乗り込みの待機場所に案内されるも、案内の方に
「テーショーネンショを受付で」と言われ、なんの事だかさっぱり(;´Д`A
他にはまだ一般車両はきていない様子。
「テンション燃焼?」確かに出発前で上がり気味だが、人様に迷惑をかけるほどではないが。
「低燃費証?」残念ながらこのクルマ、低燃費ではないが。
何か一番乗りの特典か?ナンダ?
でもイタリー素人と思われないよう「ハイハイ。あ、アレね」と、いつものように知ったかぶりで受付へ。
意気揚々と向かい、「テーショーネンショ、大人1枚♪(´ε` )」みたいなノリで話すと、「誘導員から聞いております」と出されたのが、コレ。
「低床念書」って事?
あーあ、「航送に不適当かと思われ」とか書いちゃってるし、、、
ごめんなさいね、低くてさ(笑)
車検証を戻しに車に戻ると、続々と一般車両が集まってきていたのですが、誘導されたのが明らかに一般の方とは違う車列だった事に気づく。
ボッチじゃねーか∑(゚Д゚)
本当は、お気遣いに大変感謝しております。♪( ´▽`)
でコレをダッシュボードの上に掲示
積み込み時間までしばらく待ちます。
出航は19:50、乗船は出航の90分前から開始だそうです。
大きいから結構早くから乗船開始するんですね。
時間になり、一般の方(笑)から乗船が始まりました。
概ね一般の方(笑)が終わり、DJ誘導員の方から「GO!」の合図。
ワクワクする瞬間です(*^o^*)
船のスロープの所に段差があるので、誘導員さんの華麗な指示に従って、ハンドルを左へ右へ切りながら擦らず乗船。
ご迷惑をおかけ致しました。。。orz
無事積載。
エレベーターで上階へ上がり、指定席?室?への道を案内して頂きました。
私のお部屋です。
今回は差額プラス1,000円ちょっとでこんなカプセルホテルみたいなベッドを予約。
説明が難しいのですが、2段ベッドで開口部が交互になってます。
1人のご予約の方は混んでいなければ、向かいに何もない壁側のブースになるんじゃないかと思います。
だから1人でも比較的安心☆
女性1人の方もいるような感じでした。
乗船前、私の低床ボッチゾーンの1つ向こうにバイクゾーンがあったのですが、白いニンジャに乗ってきた女性お一人のライダーの方もいました。
まじでちょーカッコよかった*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*
荷物を置いて早速夕食。
この船はバイキング形式です。
お酒は別料金ですが、レストラン入り口レジで売っています。
買い損ねました(;´Д`A
戻ろうとするも、レジ、もう結構並んでるし、、、。
どんどん人がきますが、半分は外国の方です。
私は早々に引き上げて、夜景を見ながら展望ラウンジで持ち込みのビールタイム。
部屋に戻ります。
こんな所にも地中海の風が♪( ´▽`)
ちゃんとワインを置くやつまで付いているなんて、さすがっす☆
そうこうしているうちに、船は明石海峡大橋の下をくぐります。
甲板は暗いです。
闇に乗じてイチャこいてる国内外のカップルが多数見受けられますが、念波だけ送り、あとは見なかった事にします(笑)
夜風が冷たく、そう、いつも以上に冷たく感じられたので、喫煙所で一服。
すると、この船で出会ったと思われる男女が盛り上がっております、、、オイオイ、またかよε-(´∀`; )
聞き入るほど野暮ではないのですが、時折聞こえるキーワードからどうも2人とも九州である某イベント?公演?に参加される模様。
耳に入ったのは「チケット取るのが大変」、「緑のチームにした」、「新しいキャラが出た」という事。
私にはなんの事だかさっぱり。
緑と言ったら「たぬき」ですけど、何か?(・ω・)
邪魔しちゃいかんので「いい夢みろよ。あばよ(^з^)-☆」と心の中でエールを送り、ここも早々に引き上げて、おとなしく部屋に戻り寝ました。
ワイン、こぼさなくてよかった、、、よりによって赤買っちゃったしなぁ(;´Д`A
夜が明ければ九州です☆
※次回予告※
次回はいよいよ九州上陸なるか?混乱の状況下にあの男が。。。
「とにかく旅に出るしかない day2 〜奇跡の男、現る〜」