
そして夜が明けた。。。
朝方目覚めた私は、表が見えるロビーに移動するも、窓の外は雨、、、
分かってはいました。
雨になることは。
天気予報も「秋雨前線が停滞し、、、」の一点張り。
かろうじてまだ台風は南のほうにいるようです。
朝8:30には下船になります。
その前に朝食バイキングを食べ、準備をします。
レストランには女子中学生か高校生かの集団が沢山いました。
同じジャージ、ポロシャツでした。
多分、ダンス系?新体操?シンクロ?よさこい?
よさこいっぽいメイクを完了している娘が何人かいました。
さすがに女子ソフトボール部が全員よさこいメイクで来たら、相手チームは無条件降伏です。
そんなことをしているうちに、
「船長、陸地が見えましたであります( ̄^ ̄)ゞ」と、先々月の過酷な峠越えの際に瀕死の重傷を負ったアンダーカバー軍曹から言われた気がしました。
そんな気がしたのです。。。
陸地やε-(´∀`; )
するとまもなく「車に戻って、降りる準備しろコノヤロー」の案内です。
イタリーの風薫る個室を離れ、車に戻ります。
昨日はがらんとしたところにぽつんと停めたからすぐ出られるかな?
が、あまい。あまい。
すぐ横までキチキチにトラックが、、、
ほとんどのトラックが出ないと、動けないスシ詰状態ですし。
まあ雨だし、いいか。
その後、無事に下船完了し、次の目的地へ向かいます。
外は雨なので、降りてすぐにの写真撮れませんでした。
ここは北九州の門司。九州の玄関口。
行き先はいくつもありますが、今回私のファミ、、、いや、勘ピューターがはじき出した初日の行き先は。
※説明しよう。
私の勘ピューターはベストテンタイプのパタパタで結果が出るのだ。
中継先に振られればマッチは「黒柳さ〜ん」と言ってくれるはず。
ミ・ヤ・ザ・キ。
そう、宮崎県です。東側。
根拠はありません。勘です。
宮崎といきなり言っても、間に大分県という、これまた魅力的な県が鎮座します。
大分=温泉。
PRポスターにも「おんせん県大分」って書いてありましたよ(・ω・)ね?
私自身の中の勝手な温泉県認定は今の所、お隣りなのになかなか正式に入国できないが、常に密で入国している某G帝国と、大分の2つ。
次点は北海道。
トップクラスですが、道なので次点。
※勝手な認定です。もちろん自県も含め、それ以外にもいいとこがたくさんあります。
高速で大分に向かいます。
途中の別府湾SA
パノラママップがここにあるってことは、こういう感じの風景が目の前にあるってことですな。
雨。何も見えないよ。
しっぽり温泉にはちょっと雨足が強すぎるかも。
そのままSAのスマートICから降りて日帰り入浴施設へ。
旅館併設の「湯屋えびす」さんというところにしてみました。
※写真はお宿HPより拝借。
とにかくしゃれおつ♪( ´▽`)
お湯もいいです。
いろいろなお風呂もあるし。
ちょっとだけ高いけど、この感じなら仕方ないなというレベル。
IKKOさん御一行や、おしゃれ女子旅にはいいのではないでしょうか?
おいさんのおすすめする女子旅先もいかがなものかと思いますが(´Д` )
出るときは豪雨だったのでおしゃれ空間で少し雨が収まるのを待ち、車に戻って出発です。
山を下ると有名な地獄めぐりがありますが、割愛。。。
えっ、か、割愛ぃ?∑(゚Д゚)
2年前の夏、すこぶる天気の良い日に来て熱気と熱射の熱中症で死にかけたので今回は割愛。
土砂降りだし、時間がないです。
そして向かうは宮崎です。
高速に乗りました。
この辺りは結構無料区間が多く、嬉しい限りです♪( ´▽`)
途中、「北浦」というインターで降りて道の駅に寄ります。
そこで奇跡が、、、
今まで土砂降りか、良くても薄暗い曇り空でした。
ん?晴れてる∑(゚Д゚)
晴れてる、、、∑(゚Д゚)
海もきれいや〜(((o(*゚▽゚*)o)))
※合成や修正、過去の写真の流用は一切ございません。
ま、まさか、、、いや、きっと、、、
あの男が現れたんや( ´▽`)
やってくれはったわ( ´▽`)
と同時に、
「あ、これもう今年の運勢、使い果たしたな(´Д` )」
と木陰から囁くもう1人の自分が、、、
気を取り直して、道の駅に併設のレストランでお昼。
さしみ定食。
ありえない。
コリコリ感がありえないT^T。
うんまっ(°▽°)
海なし県にはできない所業。
きれいな海とおいしい魚を満喫したら次は過去のとりこぼし「高千穂」を目指します。
2年前、時間の関係で泣く泣く諦めた高千穂。
念願の時がきました。
高千穂の中でもよくTVショーに出てくる、「高千穂峡」を目指しますよ。
山に入るとさすがにお天気は曇り空。
途中、でっかいアーチ橋を発見。
確か東洋一って書いてあった気がします。
もう一橋。こっちはコンクリートアーチ。
谷が奥深い(;´Д`A
下が見えないよ。。。
そして到着。
ここ数日の雨で水は濁ってます。
残念>_<
雨もポツポツ来だしたので、急ぎ足で車に戻ります。
すると駐車場には、かっけーレヴォーグが♪( ´▽`)
嘘です。
着いたときに私が横が空いていたので停めさせていただいていました。
私が戻ってきてもまだ停まっていましたのでパシャリさせていただきました。。。
オーナーさんすみません。
再び山を下り、海岸近くに戻ると、
また晴れ間に、、、
ヤッタネ( ´∀`)
東側なので海に沈む夕日は見られませんでしたがよかったです。
そのまま宮崎市内へ入り、ホテルにチェックイーン☆
夕飯はと言いますと、
このお店。
地鶏の黒焼き。
写真の見た目が悪くてすみません・゜・(ノД`)・゜・。
でも、ほぼこの見た目かも。
(本当はお腹空いて、すでに少し食べちゃってるけどね☆)
バラしますかと聞かれるので、「バラされて困る秘密は、とりあえず今は、たぶん、いやきっとない、、、はず」という弱腰で、バラしてもらっています。
もちろん初めていったのですが、システムがすごい。
ご存知の方は当たり前のことなのか?(⌒-⌒; )
まず入ったと同時、席に着く前に「一枚でいいですか?」と聞かれます。
お願いしますというと、「バラしますか?」と聞かれます。
お願いしますというと、これが出て来ます。
メニューはありません。
お通しはきゅうりと鶏ガラスープ。
他に雑炊とたたきがあると知りました。。。
でも、その日は概ね皆さん、鳥一枚とビール+αでお店を出て行きます。
でもとにかく、う・ま・いっ(≧∇≦)
コリコリしておる~☆
鳥の身は表面は程よく焼けておりますが、中は完全に赤いです。
私は今までお刺身も経験済みなので「やったぜー☆」とがっつきましたが、なぜかいつも罪悪感がつきまといます。
生肉が苦手な方はご注意を。
※もちろん私はこの翌日もお腹は至って平常運転。
あとは宿に戻っておやすみタイム。
きゅうりと鶏モモ肉のみでお腹いっぱいになったのは生まれて初めてです(笑)
「明日、たくさん飛ばなきゃ、、、」
※次回予告※
世の中の不条理な紆余曲折を経て、主人公がたどりついたたった一つの真実とは、、、
「とにかく旅に出るしかない」day3 ~日本のちょっとしたさきっぽでアイを叫んだけもの~
※突然のお知らせで、恐縮です。
本作者が昨日の日曜日に、見なければいいのに久しぶりに「秒速5センチメートル」をhuluで視聴し、大方の予想を覆すほどせつなくなっているため、ちょっと休載するかも知れません。
楽しみにされていた方々にお詫び申し上げます。
何卒、ご了承ください。
なお、作者は同時に「こりゃ『君の名は』は映画館には見に行けねーやな。間違いなく泣いちゃうから。」と申しております。