
3日目のお昼頃
えっと、どこまでお話ししましたかね?
佐多岬?
あ、ここまでですね。
本来ならば若い方は知らないかもしれない全盛期の○ラゴンボールZのように、先週までのあらすじを本編の半分くらいお話しするのですが、割愛。
佐多岬は風が多少強くなりましたが晴れ間もあります。
とりあえず暑くて喉が渇いたのでアイスコーヒーでも、、、
コンビニを探します。
こ、コンビニがない、、、
海の向こうに大陸が見えます。
おー、これは期待できる、海を渡ろうと水陸切り替えスイッチを探すも、無い( ;´Д`)
あれー、なかったっけなぁ?
メーターの明るさ調整のダイヤルの下にあった気がしたんだけどなぁ( ;´Д`)
仕方ないので、近くのフェリー乗り場へ。
この時、時間は12:50。
フェリーの時間を見ると、13:00発。
よく見ると15分前までには手続きを済ませて下さいと、、、
だめだ。
次は15:00の便となりますがタイフーンの位置により欠航になる可能性大(ノД`)
ダメ元で窓口へ。
特になにも言われず、普通に乗船券購入完了。
やった。13:00のやつに乗れる☆
「テーショーネンショ」も書かなくっていいってさ♪( ´▽`)
※その日の都合かもしれません。良い子はちゃんと15分前までにお手続きを!
誘導員さんの華麗なお裁きにより、擦らず搭載☆
最後の1台なので屋根のないところ
お船は、誠に勝手なイメージですが瀬戸内海の小さな島を結ぶ連絡船みたいな感じ。
橋みたいな所に入って橋の上に車を停めて、着いたら前方の出口が開いてそのまま出る感じ?(;´Д`A
でも船室もシートもちゃんとあります。
すみません、表現力がなくて。
先日でっかいフェリーに乗ったので、ギャップが、、、
小さいお船は船に弱い方は要注意。
酔いそう。
いや、酔う。
台風も近づいてますし、内湾でも波は高め。
子供の頃、海水浴のゴムボートで5分で酔った私ですが、学生時代のちょっとした訓練により、何とか多少のフェリーなら酔い止め無くてもいけるくらいになりました。
この船は調子にのるとやばいと感じたので、すぐにおとなしくしておりました(´・_・`)
無事、胃酸がギリギリのラインに到達した頃、船首のラインも岸壁ギリギリに到達。
コンビニ。コンビニ。
の前に、何とかギリで酔わなかったので、昼食。
勘の良い読者はお気づきであろう。
私は昨日の昼もさしみ定食を食べていたことを。
海なし県民の大半は魚料理、特に「さしみがあると食べなくてはいけないシンドローム」にかかっています。
ここもまたウマシ☆
「ここで水とか飲んでるんじゃねーかよ、おいっ」というツッコミはなしで。
コンビニ〜。
コーヒーです。
(ここまできて正直に言うと私はコーヒーはそれほど得意ではありません。)
えっ?ええっ?∑(゚Д゚)
奥に見えます。
日本最南端。
やっと日本最南端や♪( ´▽`)
まだ沖縄にはセブンイレブンは無いそうです。
2、3年後には沖縄出店予定とか。
ここに来るだいぶ手前に、昔日本一南だったと書かれた看板のセブンイレブンがありましたが、時間の問題です。
既にここまでの間に5件くらいありました。
そもそもそれを言ったら、日本1号店は、「昔は日本最北端で最南端。更には最東端で最西端」です。
「おいさんも昔は若かった(´∀`)」です。
兵どもが夢の跡です。
雨が降ってきました。
先を急がないと、、、
すると、
おかしいなぁ、高圧ジェットのオプションは選んでないが、、、ん?洗車機自体に入れた覚えはないが?
というほどの雨が。

一時路肩に、、、。
おわた。
前見えない。
私もこの地から一歩も動けず、ただ土砂降りの雨の中、ニトリのふとんで寝泊まりして生きていくのが残された道、、、。
と悲観的な感情になった後に雨が弱まりました。
行くしかない。
台風を超えるしかない。
普通、自動車は本州では、高速道路を使わない移動で平均40km/hでしょうか?
タイフーンは場所と勢力、外的要因によりますが、私の記憶ではこの辺でだいたい35km/h。
普通に逃げれば逃げ切れるε-(´∀`; )
しかも私にはまだあの男の力がψ(`∇´)ψ
隙をみて、北に逃げます。
逃げるが勝ち。
いい言葉です(・ω・)
ですが、鹿児島市を抜け高速に乗って少し行くと過去最上級の雨が、、、。
もちろん写真もありません。
途中で停まれないのです。
そう立ち止まったら、負けです。
というか、表に出られねー(ノД`)
でもアイサイトのエラーは一度も出なかった。
三日三晩ぶっ通し運転したくらいの体力を使い、3時間かけ熊本へ。
熊本市内に入る前に、この地区の緊急避難情報が携帯に。。。
※翌々日、宮崎をはじめとした被害を知りました。
この場をお借りし、お見舞い申し上げます。
少し行くと熊本市内に入りますが、なぜか雨はほとんど降っていない。
なんとか逃げ切ったか、、、
間一髪や。。。
でもそこには衝撃的な道路情報板が、
アモーレのため?
アモーレってナニ?ソレオイシイノ?( ̄^ ̄)ん?
この夏、一生懸命探しまくりましたが大方の予想通りアモーレと呼べる方に巡り会えなかった私は、安全運転じゃ無くてもいいってこと?( ̄^ ̄)ん?ん?
いいの?( ̄^ ̄)ん?ん?ん?
という事でぶっ飛ばして熊本市内のビジネスホテルへ。
※ウソです。いつもの安全運転☆
このホテルの周辺は食べるとこがあまりないんだってさ。
紹介されたのはホテルの1階に入っている居酒屋。
熊本と言えば、馬刺しと辛子れんこん。
馬刺し、ちょーうんま♪( ´▽`)
辛子れんこん、うまいけど多すぎた、、、。
本当は名物がいろいろ程よく揃った晩酌セットみたいなセットメニューにしようと思っていましたが、ホテルから貰ったビール無料券に、低床、、、あ、違った、定食はダメって書いてあったので、これもダメなんじゃなかろうか?と思い。
ビビって単品。
辛子れんこんはこんなにいらない。。。
ツンツン祭り開催です。
お腹いっぱいになったところで、ご就寝です♪( ´▽`)
※次回予告※
未だ震災の傷跡も癒えない熊本を出て、今はどこをさまようのか、、、
「とにかく旅に出るしかない」 day4 〜ロマンスの神様〜
Posted at 2016/09/29 12:36:17 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行 | 日記