• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

隣県、直接行けますか?

隣県、直接行けますか?私が生まれ育った長野県は沢山の県に接しています。

8県だそうです。

愛知、岐阜、群馬、埼玉、静岡、富山、新潟、山梨(あいうえお順)

でも、クルマでは直接行けない県もあるんですよ( ;´Д`)

わたしが越県したことあるのは、数が多い順に、、、

新潟、山梨、岐阜、グ○マー、愛知。
(実際の回数はわかりませんが、なんとなくです)

新潟は小さい頃から海水浴や何やらよく行きます。
実際、就職して住んでいた時期もありましたので、回数はダントツ(≧∇≦)

山梨は東京に出る時は常に通るので2位です。
もちろん山梨目当てでも出かけますし、静岡に行くのも実は山梨経由の方が楽です( ´∀`)

岐阜はウチから一番近い県外(笑)
北陸に行くには8割岐阜経由です。
もちろん岐阜県内にも良いところが沢山あります。
そういえば、名古屋や関西に行くのにも基本岐阜経由です。
越県回数は山梨とほぼ同数だと思います(о´∀`о)

グ○マー。
立ち入り禁止の看板(;´Д`A
矢が飛んでくる(;´Д`A
というのは冗談(≧∇≦)
え?マジなんすか?∑(゚Д゚)
でも埼玉や東北方面に行く時は密入グンマー経由がほとんどですよ♪( ´▽`)

愛知はよく行きますが、直接越県できる道は国道153号線か151号線です。
151号線はだいぶ拡幅工事も進んできてますが、まだレヴォーグに乗っていらっしゃる方にはオススメしません。
特にシャコチョー導入済みの方(笑)

静岡との県境は通称「国境」。
TVショウでも取り上げられたことのある綱引きの勝敗で県境が毎年変わるところだそうです。
まだ行ったことないので、今度行ってみようかな。
でも険しそうです。

埼玉は三国峠というところを通れば行けるらしいのですが、何やら結構未舗装路らしい、、、
もうそんな道は行かないと決めました(;´д`)

そしてどうやら長野から富山は直接クルマ(自家用車)では行けない数少ない県境だそうです。
黒部ダム行きのトロリーバスか、ガチな登山で行くようです(笑)

富山は好きですし、よく行きますが、まさに近くて遠い存在なんですね(о´∀`о)

結局、山のど真ん中なのです。
不便なところも多々ありますが、それも含めて信州です。

わたしは好きです( ´∀`)



普通のあるのに一枚買っちゃった(笑)
Posted at 2016/11/28 22:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6 7 89101112
13 1415 16171819
20 21 22232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation