• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

「とにかく旅に出るしかない 特別編」〜本編に出てこなかった珍場面集〜

「とにかく旅に出るしかない 特別編」〜本編に出てこなかった珍場面集〜いよいよ始まりましたね。
独りよがりの思い出し笑いコーナー。

特別編です。

正直に言います(´Д` )
このシリーズのブログの7〜8割は、酔っ払って書きました。
ですので、読み返すと訳わからない事を多々申しております。
誠に申し訳ございませんでした。

アルコール度数70〜80パーセントです。
要するにきついウォッカです。

弱い方はお控えくださいwww

というか、70〜80%って注射の前のアルコールですね。
殺菌効果が100パーセントのエタノールより強いんですよ( ;´Д`)

まあ、それは良いとして、
書き損ねたネタ、、、いや、出会いを探していきましょう。

1日目。
家を出て、大阪→北九州のフェリーに乗り、明石大橋をくぐったところまでです。
この日はブログもはりきっていたので、書き残しは特になかったようです。
暗闇に乗じてイチャイチャしてるカポーが、多かったのが印象的です。


2日目。
午前中ひどい雨がなぜか昼から上がったお話。
高千穂はちょっと残念でたしが、、、。
この日も特に、思い存分書きました。


3日目。
そう。この日。
出会いメモに書いたのに、お話に出てこなかった内容が、、、

この日は宮崎を出て鹿児島の佐多岬に向かいました。
そこでレヴォーグのオーナーさんとすれ違ったのですが、私のソフトバンクの電波状況が悪すぎてハイタッチ出来ず。
スミマセン( ;∀;)

でもその後、みん友になって頂けました。
ソフトバンクの方はご注意あれ。

で、岬に生えていた不思議な植物(゚o゚;;



何かのツルが垂れているのですがうちの周りには高山植物はあっても、これはないのでクリビツギョーテン∑(゚Д゚)

南国なんだなー(´∀`)と、実感。

その後、フェリーに乗りましたが、そこで事件ボッ発。。。

台風の影響で、うわんうわんと上下する船は、並大抵の人は5分で違和感を覚え、10分後にはあくびが多発。
30分後にはめまいと嘔吐。
といった新型ウイルスの感染症みたいな過酷な環境。

かく言う過去に大リーグ養成船舶ギプスで少し強くなった私も、10分でやばいと思いました。

でもですよ。。。

少し気分を紛らわそうとドアを開け表に出ると、見てはいけないものを、、、いや、いいのか?

タ、タイタニックやってる、、、∑(゚Д゚)

そう、かの有名なアレです。
女性が手を広げ、男性が後ろから抱きしめるやつ。

「大丈夫っす。オレは何も見てないっすから(´∀`)」
と、船室に急いで戻りました。

ヒューヒューだよ♪(´ε` )

私も昔、そんな事した気もします。
私が20歳くらいの頃。
たしか5年くらい前。

えっ、なにか?( ;´Д`)
記憶とは曖昧なものです。
昨日の夕飯はまだかろうじて覚えていますが、自分の歳は忘れました。

※前方に見えるのが豪華客船。

沈没しなくて良かったっす( ;∀;)

その後、渡った大隅半島は、土砂降り。
色々見る余裕もなく、熊本まで移動。

「アモーレ」警告板の表示にモヤモヤしながら、枕を濡らした日でしたね( ;∀;)


4日目
朝から妄想した日。
そのまま上手くいっていたら、今頃お義父さんにご挨拶に行っていたでしょう。

「あぁ、あの時の青年か?君にならムスメを任せられる。アイサイトもついてるしな(`・ω・´)」となっていたはず、、、そ、そうなったはず(笑)

その日の書き残し。
長崎の夜景のところで、ネタち、、、いや、出会いメモ。

平日だということをすっかり忘れていた私は、シャトルバスがあるものだと思い込み、行きは歩いて帰りはシャトルバスと決め込んで登った山道。

1人なのでセカセカ登って行くと、前方に大きな声でしりとりで盛り上がっている若い男女が。

◯◯→九条ネギ→牛タン あっ∑(゚Д゚)

次は有名人縛りだそうです。

しかも今度は最後が「ん」でもいいとの大胆なルール改定。。。

そ、それは、しりとりでは無いのでは?∑(゚Д゚)
それより「ん」から始まる有名人って?

飲んでもいないコーヒーを吹きました。

「これが若さか、、、」と心の奥底でつぶやき、途中若干広くなった道をこぼれる涙を輝かせてダッシュで追い抜きました。

当初の予定よりだいぶ長くなっちゃったので、今回はここまで。

妄想やフィクションは、「お義父さん」のくだりのみですから。

その2 につづく、、、かも

Posted at 2016/10/21 21:44:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2016年10月10日 イイね!

芋煮会「その3」

芋煮会「その3」おはようございます。

無事に芋煮会も終わり、帰る日です。

タイトルは車中泊につきものの「いかがわしいことは決してしてないが、窓が曇る」の様子です(笑)
あるある、あるよねー☆

前回よりお問い合わせの多かった
ニトリのフトンとモンベルの寝袋のセット。

気になる評価ですが、、、
結果、「私は全く問題なし。レヴォーグにしてよかった」

【良い点】
・とにかく脚を伸ばして寝られる
・平ら
・フトンは敷布団にしては軽い
・そこそこ硬く厚みがあるので床の硬さがあまり気にならない
・そこそこ安い
【悪い点】
・移動時、荷室は押入れとなり使えない
・フトンのせいではないが、背が高い方はもう一工夫が必要かも

今回は未知の寒さだったので寝袋併用で用意しましたが、今回くらいの気温なら厚めの掛け布団で問題なかったと思います。
もっと寒くなるようですと寝袋併用がオススメです。

おかげさまで今回は目覚ましをかけた朝6時くらいまで、ぐっすり。
※ただし前日の飲み過ぎで若干の二日酔い感あり

同じく車中泊をされていた刺し勇さんは遮光まで完璧に行うプロフェッショナルでした。
さすが(*´꒳`*)

一部の方は早くから写真を撮りに駐車場にきていらっしゃいました。

私もクルマを降りると。


今日はランボルギーニです。
例のイベント参加者でしょうか?

この色は確かウラカン?
いやたしか、、、そう、ウラカメ。

速そうです。

三本の棒はなぜか置いてありました(;´Д`A

ウダウダしているうちにどんどん人が集まってきます。

私はお風呂へ。

お風呂から帰ってくると撮影会が始まっています。





最近思ったのですが、「(見た目が)ワルそうなレヴォーグはだいたいトモダチ♪(笑)」

乗っているのはもちろん全然悪くない方々。
むしろいい方しかいないのですが(;´Д`A

ちなみに写真の処理の都合でナンバーがないようになっちゃいましたが、ちゃんとしたナンバー付き車両です(笑)
私も殻割りたい。。。

その後、後夜祭の解散があり、徐々に皆さん帰っていきます。
私は出るタイミングをなかなか掴めず、、、
隙をみて出発。

皆様、お疲れ様でした。

と言うことで、帰路につきます。
途中、若干道を間違えながらも、所用により帰りは新潟市内経由です。

新潟市に近づくと何やら緑の枠のアイコンが、、、∑(゚Д゚)


ゲロルさんだ∑(゚Д゚)
上の写真なのですが、私は高速。
ゲロルさんは下道。
それぞれの道の交差する位置までは同じか私の方が少し近いくらい。

ですがドンピシャなタイミングで交差し、ハイタッチ(=´∀`)人(´∀`=)
すげー(*≧∀≦*)
ありがとうございました☆

そして新潟市内で用事を済ませ、昼食。


ラーメン東横にて

相変わらずウマシ(≧∇≦)
その後、高速に乗ると関西組の方々とすこねこさんが。
少し混ぜて頂き、その後解散。
ありがとうございました☆

lago.さんも途中まで一緒でしたが糸魚川経由ということで、途中でお別れ。
私は松本まで高速なので楽勝かと思いきや、、、


おいおい、じうたいじゃねーかよ(´Д` )
忘れてた。そういえば工事してた。。。

渋滞を抜け、ようやく自宅に到着。

前日から色々とあったので疲れましたが、とても楽しく美味しい経験をさせて頂きました。

主催された方々、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました。
またご挨拶やお話させていただいた方々、ありがとうございました。
ご挨拶ができなかった方々、すみませんでした。また次回ということで、、、(;´Д`A

最後に、こんなブログを最後までお読みいただいた方々にお礼を申し上げて、この旅は終了とさせて頂きます。
ありがとうございました☆
Posted at 2016/10/16 10:59:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2016年10月09日 イイね!

芋煮会「その2」

芋煮会「その2」ということで始まりました本番当日。

皆さん続々と山形に集結されています。

私はまだ会津若松ですよー。

昨晩、ほろ酔い加減でまだまだ意外と距離があることに今気がつきました(;´Д`A

無料の朝食付きホテルでしたがパンクの件もあり、泣く泣く諦めて朝5時から山形を目指します。

本来は国道を北に真っ直ぐ向かう予定でしたが時間が読めないので、高速で東北道経由で向かいます。
ゆっくり行けば多分大丈夫、、、
でも高速って結構遠回りなんですね( ;∀;)

途中のPAで朝ごはん。



とろろご飯とミニそば。
質素。
芋煮のためですo(^-^)o

外に出てくると、なんかすげークルマに取り囲まれています。



ポルーシェ先生方。

あまり時間もないので、このポル軍団が出る前に早々に出発。
山形市内へ。

若干の余裕がありますが朝ということもあり、お店や施設はあまり開いておらず。
お風呂も朝ホテルで入ったし、、、

後夜祭の分の飲み物を仕入れ、会場へ。

ちょうどブライトさんの後ろになり、「相変わらず、カッケーっす(*≧∀≦*)」とそのまま後ろについて入場させていただきました(´∀`)

着いて少しした頃


開会時間になり、神様のありがたいご挨拶の後、自己紹介の開始です。

皆さまもUPされている記者会見


おめでとうございます(о´∀`о)

芋煮開始。




ウマシ(*≧∀≦*)
なんだ、この食べ物は。。。

正直、食べる前は芋煮を甘く見ていたと言われれば否定はできません。
「え?芋を煮たものでしょ?」と。
でも根本的に違う。濃い。

ほんと、すみませんでした、、、( ;∀;)
これは東北の皆さんが多少寒くても外で集まって煮る訳だわ。
納得です( ´∀`)

途中、抽選会がありました。
提供したものが微妙で、このまま売れ残ったらどうしようかと思っていましたが、ごろう.さんに貰って頂きました☆
ありがとうございます(´∀`=)

その後、まあ色々とあって、芋煮会は終了。
(はしょり過ぎ)

二次会へ移動します。

またブライトさんの後ろ。


カッケー(*≧∀≦*)
と言うかカワえぇー(*≧∀≦*)
自分のクルマと何が違うか考える、考える。

ポクポクポクポク、、、チーン。
あっ、あれだ∑(゚Д゚)

私みたいな「ちんねんさんクラス」でも、何かに気がつきました。

(それに気がついた私はオフ会から帰って我慢できずに即、発注。。。でもそれは別のお話☆)

ここで一般車に間に入られ、第2?集団の先頭に。
背後には、STiスポーツ(顔)のDoなるどさん。。。

緊張するぜ(;´Д`A

ですが、自然観に着くまで常に私の前、つまり真の機関車は見知らぬエス○ィマでした。
自然観までずーっと。
なのでここで残念なお知らせなのですが、私のいた集団はレヴォーグトレインでなく、エスティ○トレインです(笑)

Asahi自然観に到着し、皆さんコテージやホテルにチェックイン。
コテージなしだった私は当日帰宅組の方々とウロウロ。

皆さんと会議室と言う名の二次会会場まで歩くことに。
この時、その場の誰しもがそんなに離れてはいまいと思っていました。
そうその時は。

途中で抜かれたクルマのライトがどんどん山奥へ。
「あれー?∑(゚Д゚)」

嫌な予感がし始めた一行。。。
周りは暗くなる一方♪
すれ違い、バックで坂登る前方♪
(エトランジ○さん)

お得意のラップが出たところで、なんとかトウチャック。

二次会は皆様が楽しそうな写真をたくさんあげていらっしゃるので、お得意の割愛(笑)
唯一気がかりなのは魔女のお姉さんと、生ハイタッチでご挨拶したのですが、覚えていらっしゃるかどうか、、、(;´Д`A

三次会は2つの会場を行ったり来たり。
色々な方とお話できてとても楽しかったです(*≧∀≦*)

付き合ってくださった皆様、ありがとうございました☆

その後、コテージを予約せずに若干後悔していた私でしたが、かなり飲んだのでクルマに戻り、就寝準備。
いよいよあいつの出番です。


ニトリのおふとぅん。
ーーーーーー
【追記】
写真が分かりづらく、また説明不足ですみません。
下の青い敷布団と黒い枕がニトリ製
上の紫+赤は昔から冬だけ使っているモンベルの寝袋です。
敷布団を敷いてその上で寝袋を使って寝るという贅沢スタイル
ーーーーーー

実は前回の九州旅行用に買ったのですが一度も出番なし。

試される時が来たのです。

ただ事前にエトランジュさんから「寒いのでコテージを推奨します」とのお話があったので、以前から愛用の寒くてもいける寝袋併用。

さて、快適な夜は過ごせるのでしょうか?(´Д` )

多分、つづく☆
Posted at 2016/10/15 22:34:03 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

芋煮会(その1 前日の移動)

芋煮会(その1 前日の移動)なんとぶしつけなタイトル(;´Д`A

山形で開催されたオフ会に参加させて頂きました☆
会場の様子は皆様がUPして下さると勝手に他力本願ですので、私は前後の移動中心に(笑)

芋煮会オフ。
レヴォーグオフ会の登竜門の1つ(と私は勝手に思っていました)。

食べるほうの芋煮には昔から興味がありました。
味は醤油?味噌?
肉は牛?豚?えっ?∑(゚Д゚)トリも?
(鶏は知りませんでした。会場でみちゅぱるさんに教えて頂きました)

地域によって違うそうですが、今回は山形です。

山形にはずっと前に行きました。
さくらんぼを刈りました。
あまり思い出したくないのですが(笑)

懐かしさと切なさを胸に向かいます。向かいます。

出発の前はちょっと雨ですが、一応洗車。



途中、長野市内まで仕事の現場を視察がてらの移動。

皆さんはこのまま高速で日本海に出て玉ヒュン連発の北陸道を北上するかと思いますが、今回の私は違うぜψ(`∇´)ψ

得意の「真横に移動作戦」
今回は真横というより、斜め上か?( ̄▽ ̄;)

途中、レヴォーグに連続で何台もすれ違い
「アレ?オレ行き先、間違えてるのか?((((;゚Д゚)))))))
たしか山形って聞いてます。千里浜だったかな、、、」
と思いながら、移動。
中にSTiスポーツが一台いました。
多分本物(о´∀`о)(笑)

そして10年前に住んでいた魚沼に到着。

魚沼といえばコシ☆ヒカーリですが、そのほかにも「雪国まいたけ」があります。

お昼の頃合いに着いたので、雪国まいたけ直営レストランへ。
あー、えー、きのこ?(;´Д`A



タレカツです。
特別メニューみたいな感じでした。
きのこの気配はほとんどありません(笑)

美味しければいいんですよ( ´∀`)

その後、懐かしくウロウロ。

すると、


どこかで見たアイコンの方が高速上を近づいてきましたよ。
ぐじょうさんだー(*´ω`*)
(ぐじょうさんのアイコン画像、ずっと勝手に○視庁の「ピー○くん」だと思いこんでいました(;´Д`Aスミマセン )

高速からでも見えそうなところで待ち構えましたがこの辺りはトンネルも多いので気がつかれず。。。
でもハイタッチはいただきました(*´ω`*)
ありがとうございました☆

ここまでは何度も来た道なので問題ないのですが、この先が問題。
山道に突入。
とはいえ、片道1車線づつ用意されているので楽勝(笑)

途中、最近めっきり集めていないダムカードをもらいにダムカードを配布している只見展示館へ寄りました。



ゲットだぜ☆

クルマに乗り込もうとすると何かチリチリ音がします。
本当に小さな音。

雨も降ってるし、山道で頑張ったからエンジンかブレーキローターに水が掛かって蒸発でもしてるんだろうと勝手に思いながら出発です。

そう、すでにここで何かが刺さっていた様子。。。

その後、会津若松にトウチャック。
ホテルの駐車場(平面)に止め宿泊の準備をしていると、「ジュルジュル、ジュワジュワー」という音が、、、∑(゚Д゚)

そんなに大量にエンジンに水は掛かってないはず、、、
ん?タイヤから聞こえるぞ。

あーっ!∑(゚Д゚)
すげー勢いで、泡吹いてる!
パ、パンクじゃー!

どんどん薄くなるタイヤ。
あ、もう25偏平位になったぞ∑(゚Д゚)
のんきに写真をとる間も無く、空気が抜けきる前に近くのガソリンスタンドへ。



ギリだぜ(;´Д`A

スタンドのお兄ちゃんも心配そうに見てるぜ(;´Д`A



今思うと85kmもあったんだ、、、
しかもずっと携帯圏外の山の中、、、
もし途中で走行不能になっていたらと思うと、、、
コワッ∑(゚Д゚)

ホテル駐車場までハンドルをとられたりは全くなかったので、発券機か駐車の際の切り返しで刺さっていたものが抜けたのでしょう。
スタンドでも刺さってたものはもうないと言われました。

接地面だったのでなんとかすぐに治って、ホテルへ。

出がけにガソリンスタンドの兄ちゃんに「カーボンのウイングかっこいいっすね」と言われ、パニックとブルーになった気持ちが落ち着きました。

ありがとう、兄ちゃん!( ;∀;)(涙)

一方「そうだろ、かっこいいだろψ(`∇´)ψ3ヶ月も待ったんだぜ!☆」と心の中でドヤ顔をし、ホテルの駐車場に戻ります。

修理中にラーメンで乾杯している画像などを見ていたらお腹が空いたので、即、街へ。



生き返るタイプの飲み物を飲み、本日は就寝。

いよいよ明日です。

つづく、、、と、思うよ(笑)
Posted at 2016/10/12 12:39:58 | コメント(21) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2016年10月08日 イイね!

タイヤがやられた、、、

タイヤがやられた、、、詳細は不明です。

田子倉ダムのダムカードをもらいに展示館に寄って、出てきたときに何かチリチリいう音が聞こえました。

勝手に「ブレーキに雨の水滴が付いて蒸発する音だろう」と思っていました。

その後も特に問題なく、ホテルの駐車場に到着。

クルマから降りると、ジュルジュル、シューシューという音が。。。

嫌な予感。

のぞいて見ると、右前のタイヤと濡れた舗装の間から泡がル・クプル、あ、プクプク、、、
みるみるうちにペタンコに近づいて行きます。

「カニかよ∑(゚Д゚)」

まだ空気が抜けきっていないので、すぐ近くのスタンドに行き、修理をお願いしました。
旅先&オフ会前日の夜はキツイぜ( ;∀;)

どこかでビスかクギが刺さり、駐車場に入る際の発券機手前で寄せるのに切り返しをしたところで抜けた気がします。
だってここまで50キロ以上あるもの、、、

接地面だったので、ゴムの筒を埋め込む補修でなんとかなりましたが、ど真ん中ではなく一番外側のブロック。
なんか不安。

本来、パンクしたら交換した方がいいと思っています。
今までも基本そうしてきました。

でも、一本だけ換えますか?

皆さま、よろしければご意見頂けると幸いです。(*´ω`*)

1、とりあえず空気が抜けなければ溝が無くなるまで数年このまま

2、パンクしたところだけ新品に換える

3、前輪、後輪のバランスを考え、2本換える

4、せっかくなのでなんか良さそうな他のやつ(ポテンザとかアドバンとか)に4本とも換える

5、19インチ。ホイールセットでイッちゃう。

4と5は間違いなく今やってしまうと年越しのそばやお雑煮のお餅が買えなくなるので、傘を編んでお地蔵様の前に置きにいかないといけません。
なので来年の夏タイヤシーズン到来のタイミングですね〜( ;∀;)

Posted at 2016/10/08 22:53:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 4 567 8
9 101112131415
161718192021 22
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation