• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒のアクアG'sの愛車 [トヨタ アクアG's]

整備手帳

作業日:2017年8月20日

ヒーターミラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前期型の寒冷地仕様には設定すらなかったヒーターミラー。あれば間違いなく寒冷地仕様を選んでいたはずでリアフォグでも苦労する事もなかった。メーカー得意の前期型には装備を甘く、マイナーチェンジ後から「お客様の要望に答えて装備を充実・・・」メーカーさん、頼みますから初めから充実させて下さい・・・

純正品かGARUDA BLLED MIRRORかの二択。価格は大差ないので機能面での比較の結果、死角の少ないワイドミラー採用のGARUDA BLLED MIRRORを選択。

どうせなら同時に取り付けようと思っていたVerticalArrow LED ドアウインカーレンズはディーラーの答えが芳しくないので却下・・・シーケンシャルウインカーは気になりますがドアミラー部分は特にこだわりはないのでヒーターミラーのみを機能させたいと思います。よってウインカーの配線もしません。
2
では作業に入ります。先ずはドアミラー部分。ドアミラーの外し方はそれほど難しくないので簡単な手順のみで詳細は省略します。

ミラー外し→内部の部品外し→ドアミラーカバー外し→ドアミラー本体外し→配線仮固定→ミラー取り付け→配線固定→ドアミラー本体取り付け
3
次にドアから車内へ配線を通します。ここも内貼りを外すまでの手順は省略します。前席足元横にあるジャバラ部分を通っている配線のコネクタを外します(運転席側四か所、助手席側三か所)。
4
スピーカーを外しドア内部の配線を固定しているクリップを三か所をドア内に押し込んで外しドア内部からジャバラ部分をドア内部に引っ張りしてやります。
5
スピーカー設置部分からジャバラ部分全体を取り出した方が作業はし易いとは思いますが今回は画像の様に一部のみに留めました。

ジャバラ部分車両側の根元に施工してある防水処理用のテープなどを外すと丸く穴が開いているのでその部分から配線を通し根元を元通りにします。
6
ジャバラ部分の配線通しはワイパーのゴム部分に使われている金具を使用します。金具に配線をテープで巻き付けジャバラ部分を通します。カーシャンプーなどを少量塗ってやると簡単に通す事が出来ます。金具の入手方法はABなどのカー用品店のゴミ箱から・・

ドアミラーから来ている配線と接続、ドア部分の作業はこれで完了ですので逆手順で元通りに戻してやります。
7
リレーを置く所がなかなか見つからず最終的にここにボルト締めとなりました。
8
当初の予定ではスイッチは別途設けずリアデフォッガーに連動の筈だったのですが簡単にはいかず・・・予備のスイッチにつなげヒーターミラーの動作を確認。これで真冬の霜も安心です。

純正レインクリアブルーミラーより若干青み掛かっているが特に問題はありません。視野もこちらの方が広く見やすい。純正レインクリアブルーミラーより断然こちらをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換エレメント持込

難易度:

スマートキーバッテリー交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

ルーフモール交換

難易度:

補機用バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月20日 20:11
ご苦労様です💦
この暑さでやる気0です(笑)
コメントへの返答
2017年8月20日 20:43
Seamoさん、お久しぶりです。

やることが山済みの為、たとえカンカン照りでも汗だくになりながらも作業しています。

ただ、こちらは天候不順のため思ったように作業が進みません。

プロフィール

ニックネームそのままの黒のアクアG'sに乗っています。 仕事が不規則、スマホも持っていませんので直ぐには連絡が取れません。基本待たせるのが嫌いなので友達募...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2014年6月29日納車。 購入当初は全く手を入れる気は無かったのですが、たまたまみん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation