• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シナノのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

ノスタルジックカーフェスティバル2017

ノスタルジックカーフェスティバル2017エムウェーブで毎年行われる”ノスタルジックカーフェスティバル”へ行ってきました。
今年は初日しか行けませんでしたが多くのクルマを見ることができました。

毎年エントリーされるGT40。
とてもきれいな状態で残るアルピーヌA110、ヨタハチ。
ロータリーエンジンで有名なRX-7。




歴代スカイライン。
非常に奇麗です!N1は展示車として全国をまわってるとか。
33Rいいよ33R(*ノωノ)
マインズミラーを装着してるマーシーGTRさんとも話すことができました!いろいろと教えてくださり、有難うございました!(写真がどれもピンボケで良い写真が無く、載せられずすみません...)




会場外走行にて!
ヴィヴィオ、派手すぎず格好良くキマってます。
Z32前期TTはいつみても格好いいデザインですね!
アルシオーネSVXは最近まったく見なくなりました( ノД`)
独特なデザインが私は好きなのですが(*'▽')
その他旧車も魅力あるクルマばかりです!




今年もエントリー車両以外にも魅力あるクルマを撮影させてもらいました。
どれも奇麗で格好いいです!Zの輝きが凄い...





~番外編~
VIP沖縄製と思われるリップを装着したサンバーがありました!グリルが加工され同色化されていたりバンパーが変更されてたりリアバンパーがボディーカラーに塗装されてたり。
並べてみたかったですが生憎サンバーくんで来てなかったため並べられませんでした...

今回も素晴らしい車がたくさん見れました!
来年も時間があれば行ってたくさんのクルマを撮影したいですねぇ(*'ω'*)
Posted at 2017/06/18 00:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

アルベルト ロード化

アルベルト ロード化世の中様々な趣味を持った人がいますよね。自分も休日はロードバイクで100キロ程度出かけることが多々あります。しかし普通のロードバイクというのは自分は飽きてしまい、シティサイクル自転車をロードバイク化したいわゆる「ママチャリロード」を制作するようになりました。タイトル画像は初代ママチャリロード。そして今回はアルベルトのロード化です!!!


まず、普通の人ならアルベルトを買うお金があるなら結構いいフレームを買ってロードバイクを作ります。そっちの方がフレームがしっかりしてたり互換性があったり格好良かったり...対してアルベルトは価格が高い上に互換性も少なくロードバイクを制作する意味がありません!
まぁ強いて言えば
・フレームがアルミ
・シートクランプがロードバイク用に変更できる
・珍しい
ってところですかね(笑)

今回アルベルトが1万円弱で買えたのでコンポは5700系105をメインに組むことにしました。



んで届いたのはこちら。





こいつをフレームのみに(笑)


※フォークはアルベルトの方が軽いですが26インチフォークを使うと700c化しやすいのでそこだけ後に交換しました


ネットを見る限りアルベルトロードはいくつかありますが全塗装はおそらく私だけでしょうw
WRブルーカラーへ塗装後クリアー塗装したものがこちら。





これをロード化していきます!!!






まずBB。68mm規格のものが装着できます。ねじの精度もよく、すんなり装着できましたw(前のママチャリは酷かった)



クランクとFDの取り付け。FDは何かかませないとしっかり固定できません。クランクは左アームの爪(?)の取り付けが面倒です。



ハンドルを取り付けました。しかも変な炭素の平らなハンドルw



シートポストは左のものを用意してましたがアルベルトの方が80g軽く、右を使用しましたw




フロントブレーキです。M6サイズの穴をヤスリで広げ、ピボットナットが入るまで削ります。
前のママチャリは金属のステーを3枚重ねて27インチフォークでも使えるようにしてました。そんな取り付けだったから制動力が酷かった(爆
今回はまぁいいでしょうw



続いてリアブレーキ。ネットで「ママチャリ キャリパーブレーキ化」と調べるとこれまたすんごいのが出てくるw(語彙力←
アルベルトはキーロック取り付け用のM5サイズのめねじがあります。こいつを利用するために…


こんな感じでアルミをカット。(アルミ板はAmaz〇nで600円程度で買えますw)
なんで上に二つの穴があるのにその手前でカットしてるかって??ホントは
ブレーキ台座作ってみた
⇐この方と同様の台座を制作予定だったけど自分が開けた穴の位置が違っていて失敗したからw


こんな感じで取り付けて、Vブレーキ用のパーツを使って極力ワイヤーに負荷を掛けないようにしました。



そして・・・





とりあえず完成!!!w
重量は10.1キロ。9キロ台は余裕で狙えますw
完全に完成したら矢島工場か大泉工場に行って見るかな。
Posted at 2017/03/10 01:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

サンバーの計画

サンバーの計画今日は長野の友人より私が好きな組み合わせのサンバーがある。と聞いて行って見ましたw
いやーカッコいい!!←


横からはこんな感じ。




正面。
この画像をもとにペイントして自分の目指すサンバーを描いていきます!




まずは自分のサンバーと同じバンパーに。しかし自分の目指す姿はこれではありませんw


↓こんな感じにしてみたいです↓
変更点
・LE-TT系初期サンバーに中期サンバーのバンパー
・バンパー加工
・S308風ライトライン
・インナーブラック
・S308風フロントリップ
・WRCインプレッサミラー(なお左は面倒になって描くのを諦めた模様←

S308が理想であり、目指す姿でもあります。
エンジンはEN07X
フレーム延長
外装などなど...
少しずつ貯金も貯まってきたのでもう一台のLE-TT系初期サンバーも新たに購入するか!w
Posted at 2017/02/18 23:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

サンバーのプチイメチェン←

サンバーのプチイメチェン←サンバーにはプレオ、レガシィなどのサイドマーカーが流用できるのは前から知っていたのですがなかなか決めてた価格範囲で買えず...それにサンバー純正クリアマーカーはASSY交換(ユニットごと交換)で中の電球を交換できない!しかも高い!
安く買えたら買おうと考えていたらコイツが某オクで送料込み1000円で買えたので買っちゃいましたw

早速取り付けると…
ピッタシwなかなかいいぞこれw

交換前は...
まぁ普通ですよね?(そうでもない所が多い)
続いて交換後。
(∩´∀`)∩いいじゃん!TBグレードに似合わないかっこいいマーカー!オシャレ!!高級!!(爆

実際だれも気が付きませんでしたw
あくまで自己満足!なので誰も気が付かなくてもいいですw玉切れしたら電球交換できるタイプなのでLED化しますw
Posted at 2017/01/27 20:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換雪が舞うようになり、サンバーくんのタイヤ交換をしました。
やはり純正ホイールが鉄ッチンホイールの中で一番好きですwスタッドレスタイヤに交換し、思ったことは「あれ?!乗り心地よくなった?!」です。
これで冬も安気にいられますw
Posted at 2016/12/22 21:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4月28日、おわらサーキットをサンバーで走ります。」
何シテル?   04/27 18:01
長野が好きです。信濃の国(長野県)から上州(群馬県)に引越ししました。サンバーと33Rにベタ惚れです。 基本的にどんな車も好きです。 乗り続けてるサンバーと3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーにインタークーラーを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 01:17:14
サンバー用ボスコマフラーの中身。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 21:34:13
サンバーステンレスマフラー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 23:41:31

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 33R (日産 スカイラインGT‐R)
33Rオーナーの皆様 よろしくお願い致します。 購入後の変更パーツ interior ...
スバル サンバートラック サンバートラック GX-R (スバル サンバートラック)
サンバー トラック インタークーラー付きスーパーチャージャーに乗っています。 SOHC+ ...
スバル サンバートラック えぇの〜サンバー (スバル サンバートラック)
スバル サンバートラック JA仕様に乗っています? 営農KS4サンバーより乗り換えた ...
トヨタ プリウス G's ICBM (トヨタ プリウス G's)
スカイラインGT-R → 乗らない・乗れない特殊なクルマ サンバートラック → 乗用車扱 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation