まずは、フルバケの取り外しをやります。
今回は2回目ですので、作業時間30分位を目標に♪

前回は、置き場所が分からなかった(笑)バッテリーの
マイナス端子を外して~(∩´∀`)∩
シートのネジを取ります。

後ろ側のネジのスペースが狭い(;´・ω・)わ~。

ピンボケですがシートを前に押し上げ頭で抑えながら
シートベルトのカプラーを外します。
傷が付かないように、シートをお姫様抱っこで取り外します(笑)

サイドエアバックキャンセラーが出てきました。

黒い奴をズラしたままカプラーを抜けば取り外し成功(^^♪

フルバケからシートベルトのバックルを外して
付属品のナットはケーブルタイで無くさないように♪

次の持ち主の為に以前の状態にコードもハメ込んでいきます。
こんな時、以前撮った写真が役に立ちますね♪( *´艸`)
でも、思い出すのに時間が掛かりました(笑)(;^_^A アセアセ・・・

純正シートを設置して前にズラしてカプラーをハメたら・・・。
アリ?あり?(;´・ω・)、カプラーどこ?
分かんなくなって、一旦純正シートを外して裏側をチェック。
前側でした(;^ω^)
という事で後ろ側にズラして、今度こそカプラーをはめ込み。

ネジを締め込んで。

ボルトキャップをかぶして、バッテリーを繋ぎます。

ついでにカバーを拭いてキレイキレイ(^^♪
エンジンを掛けてセンサーチェック♪

あり?ドアのチェックランプが~あ(゚Д゚;)ボンネットかと
降りてバクンと閉めたら。

オール(●`・ω・)ゞ<ok!
時計を設定してみれば。

作業は1時間掛かったみたいです(;^ω^)自分、不器用な男ですので(笑)

太陽で幌の霜が溶けだしましたが、まだまだ寒い中、
何日か雨ざらしにしてたので軽めに洗車。(;^ω^)
それから待ち合わせ場所にGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
先ずは天気も良いのでオープンにしてから
撮影会が始まりました♪

その後、チョコ氏が職場の人の車を運転して試乗コースを先導。
コースは峠をグルりと10分チョコット掛けて回れるコース。
先ずは、息子さんを乗せてその後奥さんを乗せてもう一周。
その後、待ち合わせ場所に指定していたお店で昼食を
食べて解散(∩´∀`)∩となるところでしたが、
なんと息子さんが「もう一回S660に乗りたい♪(*'-')」と
いう事なので、もう一度試乗をして解散♪
布教活動としては大成功ですね♪(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
午後から、違う用事の予定でしたが其方が出来なくなったので
チョコ母が気になってる畑仕事にチェンジ。
ブンブンブン(=゚ω゚)ノピコピコ♪「イインカネ?」

2カ所の耕うんを終えて、耕耘機を洗って、本日2度目のS660の洗車。

トゥルントゥルンになったのでボディーカバーを掛けました♪
というトコロで今日もオヤスミナサイ('ω')ノ
Posted at 2016/12/05 03:25:07 | |
トラックバック(0) |
S660 | クルマ