• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

480skipの愛車 [トヨタ カムロード]

整備手帳

作業日:2021年11月14日

バックカメラ交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
11/5〜6の2日間広島〜愛媛2往復でバックカメラ映像跳びが酷いので仕方なくカメラを交換することにしました。

先ずはナビオンダッシュカバーを外してダッシュボード・センターパネルを外しました。

2
バックカメラ映像跳びの原因はバックカメラ映像変換器(パイオニア製ND-BC7)の熱暴走

運転席シート下にバックカメラ映像変換器を取付ているため熱暴走をするようになりました。納車から3ヶ月で映像跳びしていましたが購入先(デルタリンク広島)が非を認めないので、そのまま放置していましたが後ろの映像が見れなくなるとキャブコンは安全が確保できないのでバックカメラを交換

新しいバックカメラはパイオニア製ND-BC8Ⅱ

PIN コード式なので映像変換器が付いていないので熱に強いと想います。
3
では配線作業

先ずは映像端子を接続
4
続いて電源端子を接続

写真にはありませんがアース線も接続
5
配線作業が終わったのでバックカメラ映像が映るかを確認

映像が映ることが確認できたので既存の配線を通しているところを使ってキャビンまで配線を引こうとしましたが全く配線は動かず新しく配線を引くことにしました。
6
トラックなのでシート下に配線を通すと熱の影響を受けるため運転席Aピラー、運転席天井、助手席Bピラー、助手席側バンクベッド、助手席側キャビン吊り戸棚を通してバックカメラ配線を繋ぐ事にしました。
7
運転席天井配線作業

付帯作業で内張を外して配線を引き込み

中々大変な作業でした。
8
運転席天井から助手席側Bピラーを通してバンクベッドに(^_^)ゞ

ココまでは大変でしたがキャビン側は配線を通すための手入れ口があるので簡単

バックカメラ交換(その2)に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ソーラーパネル②

難易度:

12V waeco車載冷蔵庫をポータブル電源で

難易度: ★★

家庭用エアコン室外機設置、改良ナNo.2

難易度:

ソーラーパネル

難易度:

Waeco冷蔵庫内にfan取付

難易度:

車載冷蔵庫裏に排熱用ファン取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「40〜50kmくらい試走したらスポーツキャタライザーに焼き色が付いてきました(^_^)ゞ」
何シテル?   06/08 12:14
480skipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS メタルキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:56:10
トヨタ(純正) オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:09:26
カムロード オーバーヘッドコンソール流用取り付け(HINO純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:04:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和2年2月29日納車 フロントバンパー、リアバンパーをJ-up company製、 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
快適化は楽しいですね。マニアックな快適化が多いですが参考になる物があればどうぞ(^_^) ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
10年目でエアコンが効かなくなり軽箱バンを購入するため下取りに(^_^)ゞ 13万キロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アルトワークスに簡単に抜かれるので日産パルサーGTI-Rに買い替え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation