• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶぞうのブログ一覧

2016年06月02日 イイね!

A5とのお別れと代車のCLA180シューティングブレーク

今日はA5をディーラーから紹介してもらった買取専門店にA5を引き渡しに行った。
A5は今まで乗ってきた9台の車の中で一番スタイル・走りとも満足度が高かった車だ。
納車されてから3年。週末ドライバーにしては多めの3.7万キロを走った。
東北旅行や金沢旅行、関西、そして信州へのスキーやドライブと、一回出かけるとそれなりに長いドライブを楽しんだからだろう。

思い入れがあって、車を引き渡すのが寂しいと思ったのは、北海道勤務時代に道内をドライブ・スキーと走りまくったレガシィツーリングワゴン(BH)以来だ。

事故も大きな故障もなく、家族との楽しい時間を過ごすことが出来たA5SBに感謝。
次も大切にしてくれるオーナーに巡りあって欲しい。



A5の代わりに、納車までの間、ディーラーが貸してくれた代車がCLA180シューティングブレークSports。
赤のソリッドカラーは鮮やかで目立つ。







内装は赤のステッチが入ったシートなど、なかなかの質感。
リヤシートも座ってみたが177cmの私なら、そこそこ頭上に余裕もあるし、足元も充分広い。
乗り降りするときに頭をぶつけそうになるが、この広さはシューティングブレークならではだろう。




走りは1.6リッターで122馬力。
平地や高速での巡航は問題ないのだが、上り坂や、前が空いてちょっと加速したい時には元気なエンジン音の割に加速しないのが歯がゆい感じ。
高速道路でもゆるい上り坂になると7速から6速にシフトダウンすることが多いのが気になった。

何より不満だったのが純正オーディオの音質。
ドンシャリ系に意図的にしているのか、クラシック音楽のみならずFMラジオの音も人工的にエコーを掛かったような音場感と、高音がシャリシャリして、とても耳がつかれるのだ。
イコライザーで高音を抑えめにしてもその傾向はあまり改善されず、車で音楽を楽しみたい人には購入を躊躇してしまうほどのネガティブポイントに感じるかもしれない。

リア周りの見た目など魅力も多い車なのだが、実際に乗ってみると気になる点がいくつかあった。
でもカッコいい。納車まで2日ほど、CLA180を楽しみたい。







Posted at 2016/06/02 21:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI(アウディ) | 日記
2016年05月21日 イイね!

C200ステーションワゴンに乗換え

6月に初回車検を迎えるA5SB。
いろいろ検討した結果、C200ステーションワゴン SPORTS(非レザーシート)に乗換えることになりました。
社会人になって10台目の節目となるマイカーです。

A4(B7)→A4(B8)→A5SBとアウディを3台乗り継いできて、アウディが今でも好きなのですが、ちょうど今のタイミングで予算内で買える欲しい車がなかったので、やむを得ずというか、消去法で乗換えを決めました。


【理由】
・走行距離が3.7万キロになり、車検を通しても1年位で5万キロを超え、下取り価格の下落が大きくなりそう。

・アウディの営業担当さんからは1年後の下落幅はだいたい50万円前後ではないかといわれたが、車検20万円と合計すると実質70万円のコストに相当するのをどう考えるべきか。

・A5は6月にフルモデルチェンジが発表され、SBも来年発売された場合、旧モデルとなりさらに下取り価格が下がるリスクがある。

・A4(B9)に乗換えたかったが、今のA5と同等装備であるquattro Sports S-lineにするとおそらく750万円〜800万円くらいになり、予算を超えてしまう。

・妻から、A4(B9)は車格に見合った価格じゃない(そんなに高い車とは思えない)と冷静なコメント

・A4の値上がりぶりをみると、次のA5は自分の予算で買える車ではなくなる可能性が高い。

・A4(B9)に1.4Tやディーゼルが導入されたとしても、やはり2.0TQに乗らないと後悔しそう。

・車検を通して買い替えを1〜2年先延ばししても、そもそもの定価が高すぎるのでAUDI A4の値引きが大きくなっても予算超過は変わらない。

・アウディの営業担当さんからは「車検を通して1年後にA5やQ5最終形へ買替えするのはどうでしょう」と提案されたが、同じA5を2台乗るのは新鮮味にかけるし、Q5も買った直後にフルモデルチェンジしてしまうのは嫌だった。

・S3セダンも考えたが、S3SBを試乗したみたところ、自分の好みの内装や乗り味ではなかった。

・BMW3シリーズは今買うと3年以内にフルモデルチェンジしてしまいそうだし、複数のディーラー営業マンから、BMWは下取り価格の下落幅が大きいのでやめておいたほうがいいと言われた。

・Cなら、今から3年乗ってもおそらくフルモデルチェンジはしていないと思うので、大幅なリセール低下はしないだろう(期待)。

・Cは6月から2%の値上げになるので、1年後にどうせCを買うことになるなら今買ったほうがいい。


こんなことをずーっと悩んでいました。

外見はA5も今でも古さを感じさせないですし、街ですれ違うA5をみかけると目で追ってしまうほどカッコいいと重います。またB9を試乗した後に自分のA5を運転したとき「やっぱりアウディはいいな」と思ったのもあり、本当に買い換えるかどうか悩みました。

そんなタイミングで悩んでいたところ、スッパイクさんからMBのディーラー営業マンを紹介いただいて試乗したうえ、アウディからMBに乗り換えられたスッパイクさんと元気さんのお話を大黒でお聞かせいただき、自分自身C200に乗換えることに納得できたため、今日契約してきました。

はじめは予算を抑えるためにセダンにしようかとおもっていたのですが、スッパイクさんに紹介してもらったMBディーラーの営業担当者さんが、ディーラー下取りより高く買い取ってくれる買取専門店に買取り価格交渉をしてくれたり、値引きも初回提示から結構頑張ってくれて、予算内でC200ステーションワゴンを買うことが出来ました。
(もし横浜周辺でいいMBディーラーをお探しの方はお気軽にメッセージ下さい。)



C200に決めてからはセダンとワゴンで悩んだのですが、高齢化が進んでいる自宅周辺の住宅街でMBセダンを乗っている人が多いのと、ハッチバックの使い勝手のよさからワゴンにしました。
セダンより街を走っている台数が少ないのも決め手になりました。

C200をこれから3年ほど楽しんで、3年後にアウディに魅力的で自分の予算内で買える車があったら、またアウディに戻りたいと思います。(今までの営業やサービスフロントの方に又お世話になりたいです)

こんな経緯で、アウディとはしばらくお別れですが、アウディは今でも好きなメーカーなので、これからもみんカラは楽しく拝見させていただきます。
引き続きよろしくお願いします。

さあ、これからアウディの営業担当者さんに買い替え報告をしなければ・・・
Posted at 2016/05/21 18:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | AUDI(アウディ) | 日記
2016年05月08日 イイね!

CクラスとA4・S3試乗

私のA5が6月に初回車検を迎えるため、車検を通すか、買い換えるか検討することとした。

まず昨日、ヤナセでC200とC220dのセダンに試乗。
GWということもあって営業マンはほとんどおらず、当番で出勤していた25歳前後の若い営業マンが対応してくれたのだが、助手席に同乗しているのに私が興味があるといったレーダー系の装置の説明も一切してくれない。そもそも商品知識もあるかどうか怪しい。
試乗コースもディーラー周辺の一般道をちょっと走っただけで、自動車専用道のインターすぐのディーラーに行った意味がなかった。
ただ、一般道をちょっと走っただけだが、内装の高級感、エアサスによる段差の上下動の抑えなど、売れるのがよく理解できるいい車だと感じた。

C220dは低速時こそガラガラ音が気になったが、60キロ前後になるとほとんど気にならないレベル。
ドライブモードをコンフォートにして走ったが、アクセルを結構踏まないとじわじわっとした加速で戸惑う。
C200は、個人的にはセダンの雰囲気にあったエンジン音で、スペック数値ほど街乗りでは馬力差は感じない。
加速を楽しむというのではなく、ゆったり長距離を走るのにマッチした性格のように感じた。
値段差を考えるとガソリンのC200で充分かという感触だった。

そして今日は担当営業がいるAUDIディーラーへ。
A4セダンのquattro Sport S-lineに試乗。
こちらは営業マンは同乗せずに、好きに走ってきていいですよとの事だったので、一般道と自動車専用道を試乗させてもらった。
外観はカタログ写真で見るよりもシャープでカッコいい。アウディオーナー以外は新型とは思わないようなキープコンセプトだが、内装はガラッと洗練されている。ドア周りのスイッチ類の質感は安っぽいのが残念だが。
バーチャルコクピットはナビ画面にする必要は余り感じられなかったが、スピードメーター表示に切り替えればあ見やすいメーターになる。

Cクラスに乗った翌日ということもあったのと、自動車専用道を走らせてもらえたこともあって、アクセルを踏んだ瞬間から、助手席の妻も「アウディっぽい乗り心地」と感じるクイックな加速感で楽しい。
馬力も今のA5よりもアップしているのと、Sトロがスムーズになっていることも非常に好印象。
ただ、重厚感がなくなったというか、軽い感じの乗り味になった気がする。(Cクラスの後だというのも大きいが)

次にS3スポーツバックを試乗。
これは普通に都市部で乗る分にはパワーを持て余すような、アクセルを気持ちよく踏めないフラストレーションを感じることが多々あった。
ロードノイズも大きく、ラジオの音は聞こえにくかったり、家族でドライブというよりも、自分ひとりでターンパイクなどをドライブしたくなるような印象を受けた。

正直、A5の車検を通さずに、今回はCクラスに乗り換えようかと思っていた。
長い間お世話になった営業担当の方に、一応予告しておこうというつもりだったが、両方の車を乗ってみて、思いがけずA4が想像以上にいい車だったので、車検を通して、あと2年ほどA4やA5のオプション装備や値引き状況を見極めようかという気持ちに傾いてきた。
ただ車に詳しくない妻の言葉によると「700万超の車には見えない」とのこと。確かにそれは同感。

ヤナセの営業担当がイマイチだったので、別系列のMBディーラーに行って、高速道路の試乗をして、C200のインプレッションをもう一度確かめて、今回の買い替えをどうするか決めたいと思う。

3年で3.6万キロ走ったA5を新型発売前の今のうちに下取りに出してC200に3年ほど乗って、アウディへ戻るタイミングを伺うのが賢いのか、それとも車検を通して、次の車検までに乗換の検討をすべきか(ただ下取り価格の下落幅が気になる)悩ましいところだ。












Posted at 2016/05/08 21:03:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | AUDI(アウディ) | 日記
2016年05月01日 イイね!

スタートスイッチが剥がれた

今日、エンジンのスタートスイッチを押したところ、指にビリっと針が刺さったような痛みを感じた。
よくよく見てみるとスタートスイッチのNの文字の部分がめくれていた。

よくみんカラで話には聞いていた事象だが、普通に使っていてこのようなことが起きるとは思っていなかったので驚いた。
車検を通すことになったら、その時に修理してもらおう。

Posted at 2016/05/01 19:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI(アウディ) | 日記
2016年04月21日 イイね!

新型A4 AVANT 特設ページが酷すぎ

発表されたばかりの新型AUDI A4 AVANTの発表にあわせた特設ページ。

そのうち直すと思うが、今現在、「カタログ請求・ダウンロード」、「ファイナンス情報」が「404 not found」になってリンク切れしていたり、価格シミュレーターも使えなかったりと酷すぎ。
(なぜかスマホ表示だとちゃんと開く)

800万円近い車の新車発表にあわせたキャンペーンページなのに、仕事が雑すぎませんかね。アウディジャパンさん。

アウディジャパンのウェブマーケティング担当の方はよくマーケティング関係のセミナーとかで「カスタマーエクスペリエンス」についてのテーマで登壇しているけど、そもそも

http://www.audi.jp/a4avant/campaign.html


[追記]
16:50 今見たら修正されていた
Posted at 2016/04/21 12:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「LCI レーザーテールライトいいな http://cvw.jp/b/246260/48590895/
何シテル?   08/10 07:17
定年を意識する年齢の会社員ゆえ、車のパーツやチューンなどにお金をかけることはできませんが、大切に乗っていきたいと思います。 車歴: プレリュード(BA5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:48:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 15:20:50
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 09:17:08

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初のBMWかつ初のクリーンディーゼル車。だんだん年齢的に定年が近づいてきたから最後の輸入 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
駅までの送迎、買い物用のサブカー 2年落ち、1.1万kmの中古車購入。軽自動車って中古で ...
プジョー 508 プジョー 508
セレベスブルーのGTライン(ガソリン)フルパッケージ。 初のフランス車。 とても気に入っ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウディ3台→メルセデスと乗ってから12年ぶりの国産車。 子供が地方で一人暮らしを始めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation