• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月09日

ベクターグライド試乗会

ベクターグライド試乗会 遅めのシーズンインで身体も仕上がってない中、試乗会行脚が始まりました。

コンディション的にはグルーミングと荒れパウがメインです。

乗った順に載せます。

キロロ長峰オープンの日でしたので、ほぼ長峰滑走w

天候的には恵まれました。


試乗者情報 体重55kg程度 身長165程度 スキー歴 幼稚園から中学生までをほぼスキー、その後リタイア、ちょこちょこは続けていて、ここ5年ほどズブズブ。トップが落下方向に向いていないと落ち着かない、カービング板じゃなくても曲げて育ったのでラディウスとか気にならない、直線的に結びたい、強い板が好き、でも荒れパウは叩かれたくない、荒れパウも直線的に行く、コケるの気にしない、スピード狂、エッヂに乗る、キレ優先、パウはヌメヌメ、安全第一だけど、スリリングが好き。








インティマシーSE 180cm

柔らかいって巷ではよく聞き、また、よく回るとも聞いていたので、スピード出したら破綻するかな?とも思いましたが、そんな事もないです。

荒パウでもピボット性も良く(キャンバー浅め?リフト待ちでキョロつく)切っていけます。

ここ最近の流れ的に多い板の真ん中あたりにビンディングが付いている感じで180cmを試乗しましたが、トップが短く見た目感じます。

乗ったら違和感ありません。

反応も早くもっさり感は皆無、エッジの食いもグルーミングではトランポリンに乗ってる様なSLっぽさがあり、抜けも加速する様に走ってくれます。
ポジションを意識してないと置いてかれますw

インティマシーの188cmはSEほどキレは感じませんでした。(写真なし(見た目殆ど変わらないのにSEと))長さのせいか?体重的要因?(ただ、本家ページだとSEもインティマシーと同じスペックシート)チューンのせい?ヘタってる?

















MAXI GT R15 170cm

これだけ長峰試乗ではありません。

グルーミングのみの試乗。

ショートターンが気持ち良いです。

まるでトランポリン。

王道のSL的乗り味です。

乗りやすく、低速でも反応してくれます。

スピードを出しても腰が抜けずにその分返してくれます。

板が走って気疲れもする感じがなく、乗りやすかったです。

他メーカーのしっかりしたプレートついた板にも引けを取らない乗り味でした。
プレート付けずにこの乗り味が良い!と思わせてくれる一台でした。












ジーニアス スタンダード 185cm

乗りましたがノートラ向けというか、GSベースの様な強さがある板なので、またセンターも太い為、グルーミングでは余します。

ノートラならかっ飛びマシーンです。(カーボン一本所有)




カーボンのスペックシート


















ジーニアス ナロー 185cmのみ展開

こちらもGS的乗り味。

荷重をしっかり入れて反応してから踏み込んでいく感じ。

スピードが乗れば良い子ですが、スピード出てないという事聞かないです。

慣れてきたら結構ショートめもイケますが、GS板っぽい感じのショートターンって言ったら伝わるかな?

マジでキレキレ過ぎてちょっと疲れますがw

体重足りない?w











コルドヴァ スタンダード 175cm

良くも悪くもキャラクターが無いというか、普通を極めたらこうなる的な乗り味。

キャンバーは浅めの感じ。

悪く無いけど普通。

初めて買う一本ならアリかも。

コシもあるし。


















MAKE BC 180cm

インティマシーSEが良過ぎて陰る。

エッジがいやらしいぐらい噛んで走ってくのにピボット性が良いSEのキャラが強過ぎる為か、何かモワッとしてしまうけど、疲れない乗り味。

しっかり踏ん張ってもくれるし、良い板ですが、キャラクターが強い板が好みなので、少し物足りないかな。







スペックシート無し



ポラーブ ライト 186cm

良いです。でも印象が薄い。

なんかリニューアルしてるみたいです。
長さがまだ不確定要素らしいです。

強烈な印象の板を最初に乗ってしまったからってのもあるかも。

ちなみに筋肉的な限界がこの辺りで来ていて、楽しめるポラーブはある意味凄いのかも。












ナデューラ 186cm

こちらもポラーブと等しくキャラを感じ取れない筋肉事情。

スミマセン…

悪くはなかったです。

むしろ良い板ばかりだと思いますが、曲者が好きな私はインティマシー SEとジーニアス ナローとMAXI GTが欲しくなりました。

おしまい



コメントにツアーモデルとありますが、ツアーではなくテレマークの間違いです






ブログ一覧
Posted at 2023/01/09 10:54:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

試乗会 WAPAN SKI他
RAYVENさん

vector glide試乗会
RAYVENさん

2025シーズン 31日目
futtanさん

アルファード4人分板を車内に舞子ス ...
Kazusaさん

スキーポールに思う事
RAYVENさん

ホットウィール NISSAN SE ...
f2000さん

この記事へのコメント

2023年1月9日 22:23
こんにちは♪
まだ、ベクターの域に達していない、?

ブラストどまりです。


ジーニアス 、コルドバ、 バターナイフとか
乗ってみたいです。
まだ、一度もベクター乗ったことないです
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2023年1月10日 6:25
こんにちは!

ベクターは確かにツアーモデル以外はCEOの秋庭さんがテストしてるみたいな話を聞いたことがあるので、強い板が多い気がしますし、スピード出しても破綻しない感じがある気がしますが、とっつきにくい板ばかりでもなくここ1番の時に踏ん張ってくれる板な気はしました。

コルドヴァでも意外に破綻しないんですよね〜

中級クラスの板でも、ちゃんと踏んだ分期待に応えてくれました。

とっつきにくいイメージがブランディング自体にもありますが、スピード出して目一杯舵切っていける信頼みたいなもの?は今回の試乗会で感じました!

DJさん?みたいな受付テントの隣のテントにはコワモテなヒゲ男爵が居り、それもまたとっつきにくさを自重してるのかな?
 
オンピステのモデルにも上質さを感じました。

ジーニアスシリーズは確かに強いです。

バターは乗った事無いので、わかりません…乗りたい…
カーボン売れ残り買うか悩む…です…

コルドヴァはメタル試乗出来ず。

でも、良い板ばかりでした!

ぜひ試乗会おすすめします!


プロフィール

「遊びで仕事車に小さい内蔵アンプのSW積車。

10cmスピーカーの下がカスカス過ぎる為、音に気持ち悪さを感じ。

SWってホントしっかり追い込まないと【良い】とならない。

マジで音決まったと思ってから悩むこと2week。

しっかり前方10cmSPに脂乗りましたとさ。」
何シテル?   04/17 13:56
RAYVENです。よろしくお願いします。 スキー試乗ブログ良く書きます。 試乗者情報 体重55kg(冬は60kgに増えます)程度 身長165程度 スキー歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 21:50:29
備忘録、究極のエンジンオイルを探る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 09:51:26
設備屋Gogogoさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 09:50:57

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル モコ (ホンダ N-VAN+スタイル)
脚を運んで頂きありがとうございます♪ スキーに行くのであっという間、 13000km突 ...
スバル インプレッサ WRX STI 青い彗星 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.VI Limitedに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation