
遅めのシーズンインで身体も仕上がってない中、試乗会行脚が始まりました。
コンディション的にはグルーミングと荒れパウがメインです。
乗った順に載せます。
キロロ長峰オープンの日でしたので、ほぼ長峰滑走w
天候的には恵まれました。
試乗者情報 体重55kg程度 身長165程度 スキー歴 幼稚園から中学生までをほぼスキー、その後リタイア、ちょこちょこは続けていて、ここ5年ほどズブズブ。トップが落下方向に向いていないと落ち着かない、カービング板じゃなくても曲げて育ったのでラディウスとか気にならない、直線的に結びたい、強い板が好き、でも荒れパウは叩かれたくない、荒れパウも直線的に行く、コケるの気にしない、スピード狂、エッヂに乗る、キレ優先、パウはヌメヌメ、安全第一だけど、スリリングが好き。
インティマシーSE 180cm
柔らかいって巷ではよく聞き、また、よく回るとも聞いていたので、スピード出したら破綻するかな?とも思いましたが、そんな事もないです。
荒パウでもピボット性も良く(キャンバー浅め?リフト待ちでキョロつく)切っていけます。
ここ最近の流れ的に多い板の真ん中あたりにビンディングが付いている感じで180cmを試乗しましたが、トップが短く見た目感じます。
乗ったら違和感ありません。
反応も早くもっさり感は皆無、エッジの食いもグルーミングではトランポリンに乗ってる様なSLっぽさがあり、抜けも加速する様に走ってくれます。
ポジションを意識してないと置いてかれますw
インティマシーの188cmはSEほどキレは感じませんでした。(写真なし(見た目殆ど変わらないのにSEと))長さのせいか?体重的要因?(ただ、本家ページだとSEもインティマシーと同じスペックシート)チューンのせい?ヘタってる?
MAXI GT R15 170cm
これだけ長峰試乗ではありません。
グルーミングのみの試乗。
ショートターンが気持ち良いです。
まるでトランポリン。
王道のSL的乗り味です。
乗りやすく、低速でも反応してくれます。
スピードを出しても腰が抜けずにその分返してくれます。
板が走って気疲れもする感じがなく、乗りやすかったです。
他メーカーのしっかりしたプレートついた板にも引けを取らない乗り味でした。
プレート付けずにこの乗り味が良い!と思わせてくれる一台でした。
ジーニアス スタンダード 185cm
乗りましたがノートラ向けというか、GSベースの様な強さがある板なので、またセンターも太い為、グルーミングでは余します。
ノートラならかっ飛びマシーンです。(カーボン一本所有)
↑
カーボンのスペックシート
ジーニアス ナロー 185cmのみ展開
こちらもGS的乗り味。
荷重をしっかり入れて反応してから踏み込んでいく感じ。
スピードが乗れば良い子ですが、スピード出てないという事聞かないです。
慣れてきたら結構ショートめもイケますが、GS板っぽい感じのショートターンって言ったら伝わるかな?
マジでキレキレ過ぎてちょっと疲れますがw
体重足りない?w
コルドヴァ スタンダード 175cm
良くも悪くもキャラクターが無いというか、普通を極めたらこうなる的な乗り味。
キャンバーは浅めの感じ。
悪く無いけど普通。
初めて買う一本ならアリかも。
コシもあるし。
MAKE BC 180cm
インティマシーSEが良過ぎて陰る。
エッジがいやらしいぐらい噛んで走ってくのにピボット性が良いSEのキャラが強過ぎる為か、何かモワッとしてしまうけど、疲れない乗り味。
しっかり踏ん張ってもくれるし、良い板ですが、キャラクターが強い板が好みなので、少し物足りないかな。
スペックシート無し
ポラーブ ライト 186cm
良いです。でも印象が薄い。
なんかリニューアルしてるみたいです。
長さがまだ不確定要素らしいです。
強烈な印象の板を最初に乗ってしまったからってのもあるかも。
ちなみに筋肉的な限界がこの辺りで来ていて、楽しめるポラーブはある意味凄いのかも。
ナデューラ 186cm
こちらもポラーブと等しくキャラを感じ取れない筋肉事情。
スミマセン…
悪くはなかったです。
むしろ良い板ばかりだと思いますが、曲者が好きな私はインティマシー SEとジーニアス ナローとMAXI GTが欲しくなりました。
おしまい
コメントにツアーモデルとありますが、ツアーではなくテレマークの間違いです
ブログ一覧
Posted at
2023/01/09 10:54:49