
札幌国際スキー場9am〜14:30(貸出最終時間)15:00終了
気温低め -4〜-8c°ぐらい。
天候 山らしく晴れて荒れて。風も強く後半減速運転。
ゲレコン 20センチ程積もった後にギタパウになった感じ。 8.5amからゴンドラ動いてますから9amだとそうなりますよね。
試乗者情報 体重55kg程度 身長165程度 スキー歴 幼稚園から中学生までをほぼスキー、その後リタイア、ちょこちょこは続けていて、ここ5年ほどズブズブ。トップが落下方向に向いていないと落ち着かない、カービング板じゃなくても曲げて育ったのでラディウスとか気にならない、直線的に結びたい、強い板が好き、でも荒れパウは叩かれたくない、荒れパウも直線的に行く、コケるの気にしない、スピード狂、エッヂに乗る、キレ優先、パウはヌメヌメ、安全第一だけど、スリリングが好き。
朝ゆっくりめで出たので、第二駐車場になりますよね。
まずは今回のお目当て(前年度の試乗会は悪天候でリフト止まって乗れなかったので1年越し)
アイスランティック
サバプロ
センター幅117mm 187センチ
ギタパウでもカービング出来ますが、やっぱり色んな意味でフルロッカーはゲレンデでは余しますね。
緩い坂だと止まっちゃう。
ワックスも微妙?
キャンバーの方が板が走る気がします。
フルロッカーはカービング出来る時代です。
4フロントも乗ってみたいですが、こちらも毎年都合合わず。
サバプロ107 187センチ
うーん、やっぱり走らないし、キョロつく。
ただやっぱりホバリング具合は良いです。
シャーマン2.0 99 182センチ
コレ、期待してなかったんですが、めちゃクルージングには良い!
ギタパウも踏まれて固くなる前だったんですが、明らかにサバプロより叩かれない。
カービングもキレあり。
最良のクルーザーかも。
テールもロッカーしてなくて、このスキー、札幌国際スキー場のゴンドラにも刺さります。(太いと入らないんですね、ゴンドラのドアについてるスキーラックに。)
ちなみにシャーマン110の方はラックに刺さりません。
シャーマン110 176
短いのを乗りましたが、そりゃ幅がある分フロートはこちらの方が良いですね。
最近センター幅110以下が好み。
ラックに収まるって部分で99mmの方が好みかも。
乗り味はこちらの方が少しエッヂ多い分モサ感はありますが、気にならないレベル。
パイオニアエックス 182
センター96mm
グルーミングは良いけど、強さを感じます。
荒れてると弾きも強い。
もうメチャキレます。
なんか短く感じました。良い意味で。
網目のカーボンの強さが効きます。
パイオニア 109 182
こっちの方が暴れません。
乗りやすくて良い板。
ちょっと刺激少なめかな。
よく纏まってます。
ノマド ライト 181
センター105mm
少し軽くなって、少しフレックスも柔らかいらしいです。
ノーマル以前乗ってますが、ノーマルの方が確かに強さは感じました。
良い板ですが、ノーマルの方がパワフルだった記憶。
以前は乗った時は荒れたザラメ。
ファクション マナ3 184センチ
センター112mm
どのポジションでも乗れるというか、後傾でも良く動きます。
荒パウでしたがあまり弾かれる感じも無く、ロングターンが気持ちよかった。
カービングも問題なし。
マナ2 183
こちらの方が少し叩かれる感じ。
踏まれて締まってきたからでしょうか。
センター102
キャンバーはこちらの方が効いている感じ。
PRODIGY2 183
センター98
カービングは最高だし荒パウもあまり弾かれません。
良いかも。
長さも感じませんでした。
基本長めが好きです。
ただ体格に合った板も好き。
でも、メーカー、板によりけり。
この板、用途的にそうですが、浮きません。
あと、ファクションってモノによっては暴れん坊のイメージ。
K2 マインドベンダー 106c 176
強さを感じます。
カービングもガッチリキレる。
ズラシもしやすい。
ただ弾かれますし、ずらしやすい分キョロつくので乗りづらく感じました。
ゲレンデコンディションが悪くなければ良い板なんだと思います。
ライン サカナ 174
センター105
ラディウス15
メチャ回ります。
ラディウスで回すという感じでもイケますし、ズラシでくるんって感じでもイケるかんじ。
ヌメ感あって好きでした。
デザインは梅の木だそうです。
ブレイド95 176
来季はエヴァカラーw
写真で見るよりエヴァカラーwww
メチャキレるけど、やっぱり181の方が好きかも。
回り過ぎて疲れます。
疲れるんだったら個人的にはFIS系のSLでぐりぐりしたいかも。
アトミック ベンチェトラー120 176
長い方がタイミング的に乗れなくて、短い方に乗りました。
マインドベンダー106cみたいな感じで荒れてたら乗れませんでした。
足も疲れてきてたので、疲れてなかったら評価は変わると思います。
荒れてない時に乗ってみたい。
巷の評価は良いので。
荒れた中で乗れるのはある意味一日中クルージング出来る板を探すという意味では良いですが、やっぱり尖った性能の板が好きなので、結果暴馬ばかり増えます笑
以上、荒パウ試乗会より報告でした。
基礎系も乗りたかったけど、時間足りませんでした〜
来季のラスラーも気になってますが、今回は無し。
来週はファイターズ観戦に、かもい岳パドルクラブのファット試乗会!
忙しい!www
ブログ一覧
Posted at
2023/02/26 21:22:42