• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるや@CL7の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2023年10月2日

燃料ポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
金沢旅行の帰り道、炎天下2時間近く渋滞にハマったところ、突然エンスト症状が発生

最初は回転数が足りなくてクラッチミートに失敗したのかと思いましたが、その後しばらくすると繋いだまま1速でエンスト、その後もう一度エンストして一瞬チェックランプ点灯


再始動は問題なくできましたが、他の方のレビューを見てるとアコードは燃料ポンプが突然死するケースが多いようで、まだエンジンがかかるうちに近くのインターで降りてレッカー手配
2
CL7の場合、燃料ポンプ本体と周辺部品がいくつかあります。(偉大なる先輩方がみんカラにあげてますのでご参照ください)

このうち、リード線と黒いカバー?のみ欠品してましたのでそのまま再使用しました。

今回は症状が再現しなかったので燃料ポンプ交換と同時にスロットル洗浄とプラグも交換

炎天下+渋滞はポンプにも負担がかかるとかかからないとか…

合計で90,000円くらいでした。

164,833km〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

ブッシュ交換の準備と交換(リア)

難易度: ★★

Egオイル交換と点検

難易度:

センターコンソール内 シガーソケット増設

難易度:

フューエルキャップホルダ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月3日 8:50
こんにちは。一度燃料ポンプはリコールで交換してるんですが、原因は一緒なんですかね?インペラ膨張によるケース干渉でしたが。
コメントへの返答
2023年10月3日 11:42
前期はリコール対象ですが後期は対象外なので対策されてるのかなーと勝手に推測してます

うちの場合は距離も16.5万キロなので経年劣化もあるかなと…
2023年10月3日 14:03
前期のリコールからかなり経ってるので、流石に後期もでしたとは今更ならないですもんね。自分のは交換してから6万キロなのでまだいけるかな😅

プロフィール

GHアテンザからCL7ユーロRに乗り換えました! アテンザとは違った系統でいじっていきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENDLESS X-coils 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:35:53
【アイドリング不調】スロットル取外・点検・手入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 10:36:16
RACV交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 10:35:47

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2018.12.27 65999kmで納車 初のMT、そしてVTEC… ゆるゆるいじっ ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり知人から譲り受けました。 シトロエン最後の油圧、ハイドラクティブⅢ+の乗り心 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
私が小学生の時に購入した家族の車。 中古で60万くらいだったかな? 広い室内とラゲージ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
私が免許を取得してから2台目の車。 使い勝手とデザインを考えてやはりワゴンになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation