【記事修正版】純正じゃないオイルでオイル交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
メンテナンスパックに加入してますが、タコメーター内のディスプレイに、次回のオイル交換時期がいつ頃か(月/年)、あるいは交換するまでにどれだけ走れるか(残距離)の表示の時期が来ないとメンテナンスパックの無償交換が出来なので、純正よりも価格は安く、且つ、性能のいいオイルで5000km前後でマメにオイル交換したいと都合のいい事はないかと思ってた。
ディーラー曰く、原則としてオイル交換は初回が2万km走行後で、2回目からは3万kmごとを推奨されてますが、クラブマンの時に酷い目にあったので無視ですよこんなの(笑)
実際5000km超えた辺りから吹き上がり悪くなったし、エンジン音もうるさくなりました…
色々な方の伝をお借りして欧州車に詳しいショップを紹介してもらい、そちらでオイル交換を行いました。
2
SUNOCO(スノコ) Svelt(スヴェルト) Euro(ユーロ) 5W-40
説明
欧州では乗用車、軽商用車を対象に排ガス規制「ユーロ 5」が導入され、新車に適用されている。
特にディーゼルエンジン乗用車での規制が厳しく、PM(粒子状物質)除去フィルター装着の義務付けがされている。これらクリーンディーゼルエンジン車に推奨される規格が「ACEA:C3」だ。
上記の経緯から、国内における欧州車の増加に対応すべく「Svelt Euro 5W-40 ACEA:C3 / API:SN」を新開発した。
■特長■
排ガス規制後、欧州の環境車型、ガソリン車、ディーゼルエンジン車に最適。API最高規格SNも取得。
ハイパワーターボ車にも対応するエステル配合の全合成エンジンオイル。
5W-40の粘度特性から粘性抵抗が少なく、またスポーティな走りを楽しみながら、ストリートではレスポンスや燃費・環境に配慮するユーザーにも最適。
■使用に適しているクルマ■
・ACEA C3 推奨車・API SN 推奨車上記、規格推奨車で・スポーティな走りを好むユーザー・欧州車の標準的な粘度のクルマ・欧州ディーゼルエンジンで、DPF装着車にも対応・ワンボックスなどの大型車で積載重量の多いクルマ
(Amazonの商品説明より引用)
3
ディーゼルターボの欧州車に、どの社外オイルを使えば良いのか、詳しく書いてる人が少なかったのもあり、今回書きました。
純正オイルは5W-30ですが、問題ないとのこと。
100km乗った感想ですが、エンジン音は静かになりましたし、吹き上がりが良くなり、よりシャープな走りになりました。
特に高速域には流れる様な加速感もあり、運転していて楽しくなりました(いずれ当たり前に感じるんだろうけど…)
ショップの店長さん曰く、サーキット寄りのオイルだから燃費は若干落ちるかも…
とは言われたものの、瞬間燃費では22km前後で推移しており冬にしては、純正オイルと大差ないのでは?と思っています。
燃費の定点観測をし整備手帳をまた更新していきます、その際、交換した走行距離等の詳細も編集しますので、気になった方いらっしゃいましたら引き続き見てください(*`・ω・)ゞ
※定点観察の結果と報告(満タン計算のみ)
↓
4
2/25 524.8km 40.00ℓ 13.12 ℓ/km
3/8 680.5km 45.00ℓ 15.12ℓ/km
3/20 592.4km 41.00ℓ 14.44ℓ/km
4/4 608.0km 42.80ℓ 14.20ℓ/km
4/22 620.0km 45.20ℓ 13.72ℓ/km
5/8 586.1km 38.85ℓ 15.08ℓ/km
2度目のオイル交換(同オイル)
※SUNOCO(スノコ) Svelt(スヴェルト) Euro(ユーロ) 5W-40
5/30 638.5km 42.58ℓ 14.99ℓ/km
6/17 568.7km 40.40ℓ 14.07ℓ/km
7/1 664.0km 45.54ℓ 14.58ℓ/km
7/14 651.0km 46.00ℓ 14.15ℓ/km
7/16 548.3km 37.00ℓ 14.81ℓ/km
7/21 691.9km 44.00ℓ 15.79ℓ/km
8/4 623.8km 45.20ℓ 13.80ℓ/km
メンテナンスパッケージにて純正オイルに交換
平均燃費 14.45ℓ/km
【半年使ってみた感想】
純正オイルと比較するとやはり、店長さんの言ってた様に若干落ちることがわかりました。しかしながら初速や中速域の吹き上がりのパフォーマンスは高く、半年間ではありますが純正に比べるとストレスを感じにくいと思いました。(あくまで''思った''意見)
ロングライフでは無いので5000km弱での定期交換でエンジンのパフォーマンスを維持していきたい、レスポンスを重視したい!と言うオーナーにはオススメ出来るかと思います。
以上、定点観測の結果報告でした!
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク