• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakabanのブログ一覧

2016年05月25日 イイね!

【銀六印】装着!そして走って見た【アーシング】

【銀六印】装着!そして走って見た【アーシング】ども、今回はするまいと思っていたアーシングに結局、手を出してしまったnakabanです。

さて、今回はみんカラのアテンザ乗りの間で最近何かと話題に上る事がある銀六印アーシングに手を出しました。

アーシング暦としては、元々カペラワゴンの頃にアーシングが流行り出して、気になって手を出したのが最初でした。

カペラワゴンでは汎用キット、初代アテンザワゴンとデミオではケーブル、端子やカシメ工具をネット等で購入しDIYにてある程度はやっていましたが、今回のアテゴンJrではディーゼルだしやる気は無かったのですが、みんカラを見てるとアーシングで効果が出てるというブログがちらほら見られるようになってきたので、昔のDIY心がうずきだしてきましたw

という訳で、ディーゼルなのでとりあえず純正ポイントとエンジンブロック、インジェクター周りを手持ちの余り部材で施行して、ついで銀六さん等の記事を読み燃ポン→純正ポイントを追加で施行していました。

それだけでも、かなり効果(オーディオの音質向上、低速での力強い加速等)を体感していましたが銀六さんやもーにんぐさんの記事を読んでるうちに我慢できなくなり、気が付くと銀六さんへメッセージを送信していましたw

で、ついにキットが届いたので休みを利用して一気に施行いたしました。

施行にあたっては、もーにんぐさんの整備手帳をスマフォで見ながら頑張りました。
(もーにんぐさんありがとうございます)

まずは、施行ポイントには車両下部よりアンダーカバーを外して施行する部分があるので久しぶりに引っ張り出したスロープを利用して車体を持ち上げます。


スロープで持ちあげた車体の下にもぐり、アンダーカバーを外し色々と作業開始です。




10時より開始した、元々のDIY分も生かしながら銀六印キットと
融合を図りながらの作業もようやく終了です。
片付けも含めて作業終了したら17時になってた。
暑い日中に半分は車体の下にいたとは相当汗をかいたりして汚れたんでシャワーを浴び、晩飯くいに行くついでにいよいよ試走です。

さて、夕方からオール下道で色々走って150km弱、肝心のインプレですが

1:エンジン掛けた瞬間わかりました、アイドリングの音が静かです。
トルクアプリで回転数がODB2経由でわかるのですが、
アイドリング回転数が810~815ぐらいだったのが800~805ぐらいに
落ちていました。


2:低回転から力強くもりもり加速します。
いつもの感覚で踏むと、加速しすぎな感じがするくらいです。
また加速時のエンジン音も小さくなっています。

3:低回転から高回転までエンジンがスムーズに回ります。
地元の方はわかると思いますが、八木山峠にある登坂車線にて
気持ちいい加速が体感できました。


長期的には、まだまだこれからですが燃費の変化等見ていきたいと思います。

前車までは汎用キットやDIYである程度はやってましたが、今回銀六印のキットを導入して、よくもここまでアーシングポイントを探り出した物だと感心したと共にその成果を惜しげもなくキットという形で頒布されている銀六さんに感謝いたします。

銀六さん、とてもすばらしいアーシングキットをありがとうございました。
これからも、ブログのアップデート情報を楽しみにしております。

では、今日はこの辺で
Posted at 2016/05/25 21:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2016年05月01日 イイね!

DPF再生タイミングを知りたい!!

DPF再生タイミングを知りたい!!ども、納車時から気になっていたDPF再生タイミングを知る方法は無いかと探して「Torque Pro (OBD2/Car)」へ行き着いたnakabanです。

パーツレビューでも触れましたが、リア友でもあるけのやんさんが人ばし・・・もとい先駆者となって「ELM327 OBD2 V1.5 Mini(Bluetooth)」と「Torque Pro (OBD2/Car)」にてDPF再生中等のDPF関連情報をAndoroidタブレット上でリアルタイム取得するのに成功していたので、真似しましたw

この情報、納車時には気にならなかったんですがしばらく乗っていると気になってきてどうにかモニターできない物かと悩んでいて、「ELM327」や「Torque Pro」にてなんか出来そうだというネタには行き着いていたんですが・・・
「ELM327」は物によって当たりはずれが激しいとか車との相性があるとか色々で手をこまねいていた状態でした。

そうこうしているうちに、リア友でもあるけのやんさんがいつの間にか手を出しており、ある日突然、「これ便利だよね~」とか言ってきたんで、けのやんさんに聞いてついに導入いたしました。

結果・・・

DPF再生前


DPF再生中

DPF再生状態を取得することに成功いたしました。

とりあえず、DPF関係で5項目と速度、回転数、ブースト圧、油温、水温、エンジン負荷、電圧そしてこれも何気に欲しかったシフトインジケータで当面は使っていきます。

では最低限の項目の説明を・・・

・DPF Reg Sts(DPF生成中ステータス)
 「ON」の時にDPF再生が行われています。

・DPF PM GEN
 DPFへどれだけPMがたまったのかを数字で表示。この数字が6近くになるとDPF再生が始まる。

・DPF REG DIS
 前回のDPF生成終了時より何キロ走行したのかを表示

・DPF REG CNT
 DPF再生がこれまで何回行われたか回数を表示

まぁ、このあたりがあればDPF再生に関しては便利になるかも・・・

これまで、目的地付近でDPF再生が始まっていつ終わるかやきもきしながらちょっと遠回りしていたのが、どのくらい走ればいいのか目安になりますし、DPF再生の感覚が何km毎なのかわかりやすくなったので個人的には便利♪

これで、これからはもっと楽しくアテゴンJrにのれます。
やったね!!

で、そんなことをしつつこんなものを作ってみたりもしてます。



そうです、3月末に衝動買いしたホイールですがこのままホイールメーカのデザインのセンターキャップでは面白くないので、ヤフオクでマツダ純正センタキャップを入手し、なおかつ「HASEPRO マジカルカーボン ホイールキャップエンブレム」を購入してマツダ純正センターキャップをちょっと加工して両面テープで合体させて完成!

早くこのホイールに変えたい・・・

でも純正タイヤのまだ溝が5mm弱ある・・・

どこかで見切りをつけて換えるか・・・はぁもったいない。

あと、オーディオはもう少しもう少しいいながら、なかなか音が決まらないと思ったら、長年使ってきたツイータがついにご臨終の様子で5KHz~7KHzのあたりの音が出にくくなってきていた。
ピュアディオの871さん曰く、じわじわ来るんである程度完成したはずなのになかなか音が決まらなかったのはこれのせいかも知れませんとのことで、今色々どうするか検討中なので今しばらくは完成しない・・・orz

でも、来月あたりに何とかするべく嫁さんにバレないように暗躍中ww

という訳で今回はこの辺で
Posted at 2016/05/01 23:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2016年04月10日 イイね!

Yahooショッピングの年度末Tポイント最大31倍につられて・・・

Yahooショッピングの年度末Tポイント最大31倍につられて・・・ども、月一更新が板についてきたnakabanです。

先月末にYahooショッピングの年度末Tポイント最大31倍につられてポチった。
タイヤ、ホイールセットが今日届きました。

LEHRMEISTER_LMスポーツクロス10マットブルーとダンロップLM704のセットで、サイズは「225/45R19 8J +38」にしました。

純正車高でどれだけツライチに近づくか楽しみです。

本当は純正タイヤがツルツルになったら買おうと思っていたんですがタイトル通りにポイントにつられました。

まぁ、いいのです。

今度の冬にはスタッドレスを導入予定だったので、タイヤラックの用意などが早まっただけですから・・・



とりあえず今は純正タイヤがちびるまで準備しておいたタイヤラックへひとまず保管です。

現在走行距離32000キロちょっとで、後1万キロもはしれば純正タイヤも交換時期がくるので、現状の走行ペースだと遅くとも8月中には新タイヤへ交換できるでしょう。

では、今回はこの辺で
Posted at 2016/04/10 00:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2015年10月04日 イイね!

WAKO'S ディーゼル1を買ってみた。

WAKO'S ディーゼル1を買ってみた。ども、本日2回目更新のnakabanです。

さて、クリーンディーゼルでDPF対応オイル添加剤を探していたけど、入れてから距離を走っているわけではないので入れ続けてDPF等がどうなるか、スカイアクティブDに関しては情報が少ない。

で、とりあえずこまめにオイル交換する方向で様子見しようと思っていたら、クリーンディーゼルで燃料添加剤ネタが引っかかったので読んでみた。

どーやらコモンレールを採用している昨今のディーゼルでは、コモンレール内の圧力によりゲル状のカスがたまるそうで10万kmを超えるエンジンではインジェクショントラブルがそれなりに発生しているらしい。

コモンレールはマツダのSK-Dも採用している方式だ。

しかし、マツダのSK-Dは世に出て3年程しかたっていない為、この辺どうなるか情報が少ない。

でも、出来ることなら予防したいと思うのは仕方ないことで調べてみると

「WAKO'S ディーゼル1」という燃料添加剤があったので、これを使用してみることにした。

しかし、このディーゼル1かなりお高い(1L入り ¥4800税別)のでなんとか安く購入しようと探しているとアップガレージの通販でアップガレージ新潟店より1L入りが\3900(税込み)で出ていたので購入することに。

注文して、先ほど宅配ボックスにて受け取って確認するとタイトル写真のように

ボッコボコのベッコベコ

に缶が変形しているではないか!!

幸運にも中身がもれるような変形はしていなかったがこれは酷い。

アップガレージの梱包にも問題があったようだが、持ってきた佐川急便の扱いも酷かったようで段ボール箱が破れていた。

もう2度とアップガレージの通販は使わないし、通販で運送会社が選べる場合は佐川急便は使わないと心に誓った次第である。

閑話(本題という話も・・・)休題

添加剤の効果はとりあえず使用方法にある濃度で一番薄い0.2%で長期的に試す予定。

では、今回はこの辺で
Posted at 2015/10/04 21:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2015年07月28日 イイね!

待ちきれない・・・

ども、物欲リミッターがカット状態なままのnakabanです。

待ちきれないすね。

昨日も電話で済む様な話の為にディーラで行って、いまさら展示車両を見ながら担当営業と無駄話したり、担当サービスに納車時の作業をお願いしたり。

そー言えば、ディーラに行く前にマツダのモータプールに納車予定の車を探しに行ったり・・・


たぶん、これかなーと敷地の外から激写!

ぼちぼちと、今度の車に付ける為の部材がそろい始めたのでアップしますよ

その1:スターターボタン装飾(槌屋ヤック)

ボディが一応青系統なので青で攻めます。

その2:給油ミス防止グッズ(クリエイト、ハセプロ)

実は、代車でやらかしてるので、必須アイテムです。
*ちなみにその時は2リットルぐらいで気づいたんで、そこで止めて担当サービスに連絡したら「軽油で薄めてください」と言うことで、10リットルぐらい入れればいい所を満タンにしました。

その3:マツコネ用保護フィルム(Jusby)

一応張っとこうかなと

その4:室内LEDキット(2Loop)

いろんなものが出てましたがAmazonでポチりました。

その5:メッキアイライン(ネクストブルー)

写真でみたらよさそうだったのでつい・・・

その6:ドアストッパー&ドアロック カバー(メーカ不明 Amazonのショップ)

これもなんとなくかな、

その7:ホイールリムプロテクター(66-custom 徳豊パーツ)

今度はホイールも変えずに純正で行くつもりなので
せめてドレスアップ&キットガリ傷作りそうなのでプロテクタ

その8:ロックナット&バルブキャップ

これもボディにあわせて青

その9:mapランプカバー(侍プロデュース)

純正のベージュが、気になっていたんでつい

その10:楽天モバイル

ハイドラネタがうらやましいなんて事はないからね

実は、これまでスマフォいらない人でいまだにガラケー使いです。
でも、みんカラでハイドラネタ読むといいなぁと思ってしまったのが運のつきで通話はガラケーでこちらはハイドラと嫁とLINE通話ぐらいでいいから3.1Gコースで契約機種代は一括なんで、月の払いは\1020-なり、ガラケーとあわせて\3000-なら有りかなと今回契約、びっくりなのはネットで申し込んだ3日後にはお手元に・・・

納車が待ちきれないぜ!


でも、そろそろリミッター復活しないと嫁が怖いぜ!!

Posted at 2015/07/28 15:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「備忘録:402377km フロントスタビブッシュなど交換」
何シテル?   06/22 22:47
気がつけば、マツダ車ばかりで5台目です。 今回も出来るだけ、長く付き合いたい1台のようです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRAFTZ 直巻きスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 20:24:19
メーカー不明 T10汎用バルブソケット ゴムタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 06:56:55
7岸でプチオフを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 22:53:13

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテゴンJr (マツダ アテンザワゴン)
17万キロ走ったデミオにお疲れ様して、 再びアテンザへ舞い戻ってきました。 でも、今度 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
購入時は、ガス代があがり始めの時期で、燃費とスタイルと値引きと下取り額でデミ男になった。 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン アテゴン (マツダ アテンザスポーツワゴン)
オフ会、出張、DIYにと色々経験した車。
マツダ カペラワゴン カペゴン (マツダ カペラワゴン)
とにかく、プライベートと仕事と走り回った車。 お疲れ!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation