• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kNの"N-TRK" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2016年1月16日

イグニッションキー照明 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
夜間イグニッションキーに照明が付いていないので、鍵穴を探すのは手探りです。

問題はどう光らせるかです。しばらくこんな状態で走っていました笑。

ステアリングコラムカバーと、イグニッションキーカバーを外した状態です。

考えられるイグニッションキー照明は主に三つ
①イグニッションキー付近に外部から光を当てる
②イグニッションキー周りをリング状に光らせる
③イグニションキーホールを光らせる

まず考えたのは②のリング状に光らせる。
みん友というかみん師匠のともぞおさんにダイハツ純正キー照明のサイズ測ってもらって流用を試みてみたり、キーホールの周りにレンズになりそうなものをデパートで物色したり(例えば洗顔料や整髪剤の透明キャップなど)、ノギス片手に化粧品コーナーとか完全に不審者です。

ホンダフィット用にキーリング照明を販売している業者も発見しました。。内径を少々削るだけで使えそうなのですが税込5400円+送料とかなり高価。LEDや抵抗の単品の値段を知っているだけに、「純正でも無いのにその値段設定は無いだろ」と、ここでリング状に光らせるのはやめました。

調べていくうち、ホンダのキー照明が設定されている車はキーホールを光らせていることもわかり、より純正に近付けるために③のキーホールを光らせるに的を絞ることにしました。
2
イグニッションキー付近の基盤にLEDと抵抗をハンダするところがあります。

「もしや、LEDと抵抗をハンダするだけでイグニッションキー照明が手に入っちゃう?」とわくわくしましたが甘い考えでした。
端子や配線を確認すると、キー抜き忘れ防止アラームの配線が通電しているだけでした。

この基盤にエーモンワンポイントLEDを仕込んで光らせてみましたが、キーホールどころか外部に全く光が漏れてきません笑
3
そこで、イグニッションキーのカバーのこの部分に5φで穴開けをしました。

ここからLEDでイグニッションキー内部に光を通します。

基板側ではありませんが、LEDの取り回しの良さやテストでの光り方が一番綺麗なのでここにしました。

ここから光を通すとイグニッションキーのフチだけで無く、内部も光らせることが出来ます。

最初は穴を開けるのは嫌だったので、内部のこの場所にLEDを仕込みキーをひねったところ接触。バックアップ電源ヒューズを飛ばしてしまいました。
4
エーモン【1807】ワンポイントLED(白)を使用します。

実用は白、インテリア色は青とおおまかに分けているので
今回は白です笑

画像では少々青く見えますが綺麗な白です。
5
拡散が足りないのでステッカーを作る要領で反射板を作りました。

帯の方は側面に貼るパーツなのですが何十年ぶりかで円周率で計算しました笑
6
綺麗に貼れました。

基板にLEDや抵抗のスペースが有るということは、ここの反射板を貼ったところがレンズになっているカバーがどこかに存在すると思われます。

現時点では私の能力では見つかっていません。あれば即買いです笑。
7
さらに拡散させるためにアクリルリングを仕込みます。
東急ハンズのアクリルリング外径24mmがぴったりです。
8
テストです。いい感じに拡散しています。

②に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

軽四 ETC 外していた物 取り付け。

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

配線にカバー

難易度:

2024年5〜6月 備忘録

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kNです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
人生初のハイブリッド。ホンダに戻しました。 ZR-Vのデザインとスペックに心を奪われ9 ...
ホンダ アクティトラック N-TRK (ホンダ アクティトラック)
2015年03月からのマイナーチェンジHA9に乗り始めました。 純正にできるだけこだわ ...
ホンダ アクティトラック N-TRK neo (ホンダ アクティトラック)
※以下フィクションです。ホンダニュースリリースの真似です ACTY TRUCK TOW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation