• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kNの"N-TRK neo" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2021年3月20日

スイッチ類LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/album/1053191/
1
エアコン、ワークライト、ヘッドライトアジャスター、フォグランプ一気に片付けます。
2
エアコンとフォグランプはここの爪を内側に押し込みながら外しますがかなり堅いです。プライヤーなどの挟み物を使うのが楽。

KNIPEXのプライヤーレンチを使用しました。ボルト廻しから樹脂部品の取り扱いまで、何でも出来る優れものです。
3
全部抜き取りました。

LEDのブルーはどぎついので、今回はホワイトとアイスブルーで統一。
4
ネットで購入したT3ソケットのLEDは微妙に加工しなければ取り付けられなかったので、今回は純正の台座を利用してみました。

どちらも精密ピンセットなどで、線をまっすぐに伸ばして簡単に抜けます。
5
差し込んで、裏の溝に沿って巻き付けるだけです。

よく、LEDのT3やT4.2などのソケットの形状が微妙に合わなくて使い物にならない、ソケットに加工が必要なんて評価を見ますが、この方法であれば問題解決します。
6
前回のLED交換で、少し残念だったのがスイッチON時の光の偏りです。今回もテスト時点で偏りが見えます。これがチップLEDの拡散の限界です。
7
チップLED拡散で検索をかけると、チップにホットボンドをのせる方法を発見。かなり大雑把に乗せただけでも拡散していました。

さらにレジンを使った例なども出てきました。なるほどです。

耐熱温度や評価を吟味し、今回はBONDIC EVO「液体プラスチック補修剤」をチョイス。いわゆるUVレジンです。UVレジンは昔カッティングステッカーを立体にしようと使ったことがあります。

BONDICの表面張力を利用して、良い形になったらUV照射。あっという間にレンズLEDの完成です。

チップLEDは端子を通じて放熱するので問題ないとは思いますが自己責任。
8
予定通り綺麗に拡散し、全体が光るようになりました。

アイスブルーは目に優しいブルー色で高級感もあります。

この結果を経て、全てレンズ化しました。
フォトアルバムの写真
今回アイスブルーはuxcell。ホワイトは【ベル ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

軽四 ETC 外していた物 取り付け。

難易度:

リアタイヤ 泥除けに 反射板 取り付け。

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kNです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
人生初のハイブリッド。ホンダに戻しました。 ZR-Vのデザインとスペックに心を奪われ9 ...
ホンダ アクティトラック N-TRK (ホンダ アクティトラック)
2015年03月からのマイナーチェンジHA9に乗り始めました。 純正にできるだけこだわ ...
ホンダ アクティトラック N-TRK neo (ホンダ アクティトラック)
※以下フィクションです。ホンダニュースリリースの真似です ACTY TRUCK TOW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation