• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kNの"N-TRK neo" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

オリジナルステアリング作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回も本革巻きステアリングとステアリングスイッチの導入は決まっていました。

前回
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/2045922/3408304/note.aspx

全てはこのステアリングが始まり。

N-ONE純正ブルーステッチレザーステアリング新車外しをアップガレージで税込み3080円と格安で入手。

何故これを新車で取り替えようと思うのか、何故こんな格安で売ってしまうのか分かりませんがありがたい限りです。

納車の何ヶ月も前に手に入れました。
2
綺麗なブルーステッチ。

アメリカAMAZONから取り寄せた08U92-TK6-100B青ステッチシフトノブと良く合っています。

ちなみにこのシフトノブはMADE IN JAPANで日本で販売している同型赤ステッチの08U92-TF0-010の半分の値段。変な話です。

このステアリングが手に入る前は、今回もシフトノブのステッチを黒に変更しようと考えていましたが、この時点でインテリアの差し色は青に決定。
3
オリジナルステアリングを組むためのブツです。

納車まで相当時間が有ったので、構想を練り、N-ONE、N-WGNのグレードやパッケージの車体番号を検索しまくり、それらを元に業者さんに部品番号を調べてもらい揃えました。
4
中身はこんな感じ。

35880-T6G-J12ZA スイッチASSY.オーディオ&リモートメニュー

35880-T7G-G02 スイッチASSY

93911-24320 スクリュー、タッピング

35890-T6G-J012B スイッチASSY.VR&HFT

78525-T6G-E41 ガイド、コード

77901-T6G-J40 サブコード、ケーブルリール

93893-0401007 スクリューワッシャー 4X10

78514-T4G-N41ZC ガーニッシュA,R.

78516-TJT-J21ZA ガーニツシユA,R. *NH892L*

93911-24420 スクリュー、タッピング

78518-T6G-E41ZB カバー、ボディ *NH167L
5
ステアリングスイッチが二つあるのには訳があります。

どうせ一から揃えるならスイッチはメッキリングにしてやろうと 35880-T7G-G01 を注文。すると何故か上下のボタンが無い 35880-T7G-G02 が届きました。

問い合わせをしても、代替品だからご理解くださいとの一点張り。返品にも対応してもらえません。

たしかにホンダの部品名にも正式に代替品として 35880-T7G-G02 と記入してあります。だとしてもボタンが二つ足りない物を同等品として扱うのもどうかと。

納得がいきませんが、今まで散々割引や部品検索をしていただいた業者さんなので引き下がりました。

ふと考えが浮かび下のステアリングスイッチ 35880-T6G-J12ZA を注文。気を遣っていただきかなり割り引いていただきました。

35880-T7G-G02 と 35880-T6G-J12ZA 二つのステアリングスイッチを分解。上の 35880-T7G-G02 には上下のボタンの穴だけ開いています。
6
この部分だけ換装します。左がメッキリングが入っている物です。形状も爪位置も完全に同じで加工の必要はありません。

もう少し調べていくと、たとえ 35880-T7G-G01 が手に入っていたとしても上下三角形のリモートメニューボタンの形状が若干違うため、メッキリングの入った 35880-T7G-G01 はガーニッシュに填まらないことがわかりました。

ですので、この方法以外でこの型のガーニッシュにメッキリングステアリングスイッチは取り付けできません。

結果オーライでした。

※真ん中の5ボタンだけのスイッチであれば 35880-T7G-G01 だけで簡単にメッキリング化出来ます。

参考)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/2045922/3408304/note.aspx
7
オリジナルステアリング完成。

下のガーニッシュはModuloXのミラーブラック(NH892L)。左右のガーニッシュも同色ミラーブラックなので統一できました。
8
今後はこのスイッチたちと下のVR&HFTスイッチ全てに機能を与えていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HA9 ATTACK 軽自動車税(種別割)納付 60,520km.

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換 62,000km

難易度:

色替え①

難易度: ★★

色替え②

難易度:

HA9 ATTACK 右ヒンジ溶接(MIG)塗装(ラッカー灰.白) 60,5 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月27日 8:30
すごい!すごい!すごい!すごい!
knさんご無沙汰していますm(_ _)m煉獄さんぐらい連呼してしまうぐらい一つ一つに感動しました(ToT)
knさんや身のさんも既にアクティトラックのレジェンドで間違いないです、これだけ他人のために役に立つ記事を残すというところが素晴らしい、
こんな記事がイイね1桁なんて私は許せません笑(´∀`)
ところで車の高級感ってやはり目の前にあるステアリングの占める役割は大きいですよね。メッキリングとか細かいとこにまで妥協せず採用する姿勢素敵です。頭が下がりますm(_ _)m
この度うちの80になる父親が最後の車にとMTのアクティトラック購入しました。それでみんカラで調べてみたらknさんも身のさんもまだまだ心を燃やしておられて感動した次第ですm(_ _)m
父親の車のため、ここまでの熱量を注ぐ気合いはありませんが、誇りを持って最終アクティトラックに乗ってもらえるよう魂の記事を是非参考にさせて下さいm(_ _)m本当にありがとうございます。
コメントへの返答
2021年6月28日 6:06
ともぞおさんお久しぶりです。コメント最高に嬉しいです。長期間みんカラは離れていたのですが、今回のアクティトラック導入を機に再び戻ってきました。

レジェンドなんてとんでもないです。まさに「穴があったら、、、入りたいっっっ」

そもそもが「アクティトラックにステアリングスイッチなどというハイカラな物を導入することは出来まいか」とネット徘徊し、ともぞおさんの記事を発見したのがみんカラとアクティトラック弄りの始まりです。ともぞおさんが記事を上げてくれていなければ未だにアクティトラックにステアリングスイッチの導入は無かったでしょう。今回のともぞおさんのお父上のアクティトラックが最初のステアリングスイッチ付きアクティトラックになっていたと思います。ともぞおさんからは「おいこら調子に乗るなよマネっこ侍」となじられる位がちょうどいいです。

またみんカラから離れるところでしたが、ともぞおさんのコメントのおかげで、また面白い弄りがあったら載せてみようと思いました。ありがとうございました。

プロフィール

kNです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
人生初のハイブリッド。ホンダに戻しました。 ZR-Vのデザインとスペックに心を奪われ9 ...
ホンダ アクティトラック N-TRK (ホンダ アクティトラック)
2015年03月からのマイナーチェンジHA9に乗り始めました。 純正にできるだけこだわ ...
ホンダ アクティトラック N-TRK neo (ホンダ アクティトラック)
※以下フィクションです。ホンダニュースリリースの真似です ACTY TRUCK TOW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation