• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kNの愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2023年12月4日

無限パフォーマンスダンパー 取り付け (e:HEV・ガソリン共通)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
YOUTUBEの検証動画、口コミなど検索しまくって効果を確信し購入

決め手となった動画

「ヤマハ発動機パフォーマンスダンパー検証実験―装着有無による自動車・トラックの走行性能の違い」
https://www.youtube.com/watch?v=CiDICcyamGo&ab_channel=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E7%99%BA%E5%8B%95%E6%A9%9F%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

ZR-Vの施行箇所はフロントはバルクヘッドロアブレース、リアはバンパービームの根元

走行中に前後の歪みや微振動が一番出る末端の左右連結部分の負圧をパフォーマンスダンパーで熱エネルギーに変換して減衰吸収するという非常に理にかなった仕組みに納得

デッドニング効果も抜群
https://m.youtube.com/watch?v=_u6bMhARvj8&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.yamaha-motor.co.jp%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fwww.yamaha-motor.co.jp&feature=emb_logo

ボディーの剛性パーツは車重が増えるだけのオカルト的な物や、他の部分に負担が倍増ししてしまう逆効果の物もあるようなので、今まであまり興味がありませんでした

調べるまではこの無限パフォーマンスダンパーもただのオカルト補強パーツだと思い込んでいました
2
品番は違いますが説明書は共通、e:HEVとガソリン車の工程は同じです

無限パフォーマンスダンパーには説明書が同梱されていますが、エンジンアンダーカバープレートの取り外し方法はサービスマニュアルを参照
3
説明書にはありませんが、作業前にボルトにシールコート、ステーにシャシーコートクリアで防錆保護
4
想像していたよりずっとコンパクトで軽量

フロント長 687mm
リア長 850mm

重量はステー含めて合計でわずか4.65kg
5
脱脂してステッカー貼り付け
6
HONDAにYAMAHAパーツを搭載

両社の二輪を所持し、カスタムもそこから覚え始めたので感慨深い
7
こちらも説明書にはありませんが、ダンパーも可動部分をマスキングしてシャシーコートクリア仕上げ
8
車体をジャッキアップ
9
まずは○の中のプラスボルトとマイナスのクリップを外し、フロントサイドにスライドさせてツメからずらし、エンジンアンダーカバープレートを外します

下側矢印がフロントのフロアジャッキのジャッキアップポイント

エンジンアンダーカバープレートを外すと、オイル交換やエレメントの交換も出来ます
10
ネジとクリップの形状

プラスドライバーは+3

クリップは90°左に回すと外れます

マイナスドライバーや内張り剥がし、硬貨などでもいけると思いますがコイン型ドライバーがぴったり
11
左右の○の中のボルトを外し、バルクヘッドロアブレースを外します

左が 14mm、右が 17mm 六角

両方がっちり締め付けてあり、特に右側のサブフレームを繋いでいるワッシャーボルトは高トルクで留まっているので、ブレーカーバーとボックスソケットを利用
12
外したバルクヘッドロアブレースとボルト

ボルトは廃棄、バルクヘッドロアブレースはシャシーコート吹いて再利用、取り付けは付属のボルトを使用
13
左右ステーとバルクヘッドロアブレースを仮止め

一番ごついワッシャー半ネジボルト M14X85 (17mm六角) とフランジ半ネジボルト M10X40 (14mm六角) で取り付け

※取付説明書(2023.4.17版)のフランジボルトM10X40 の図が全ネジになっていますが、表記ミスで正しくは半ネジ、 M10X35 のフランジ全ネジボルトと間違わないように注意 (M-TEC様にて確認済)

矢印の部分に覗いているのがパフォーマンスダンパー取り付けステー

こちらは右側

ここではまだ仮止め

最終締め付けトルクは、ごつい外側のボルトが103N-m、内側のバルクヘッドのボルトが 38N-m
14
上から見た図

左側
15
ステッカーを下に向け、パフォーマンスダンパーを M10×35 ボルトとフランジナットで仮止め

最後に車体を下ろした1Gの状態でトルク管理するので先にリア側に取りかかります

最終締め付けトルクは 40N-m
16
リアは非常に簡単

エキゾースト近く、リアバンパーの下を覗き込むとこのボルトが見えます

12mmソケットで取り外しボルトは廃棄
17
左側
18
リアは先にステーとダンパーを M10X35 とフランジナットで組んでおきます
19
左側から通すのが楽だと思います

配線がある場合は配線下を通し、M8X35 で仮止め

車体を下ろしてからの最終締め付けトルクは、ステー 22N-m、ダンパー 40N-m
20
リア側はバンパー下からいつでも見ることが出来ます

フロント、リアの仮止めが完了したら車体を下ろし、水平、四輪が接地した1Gの状態でそれぞれの規定トルクまで締め付け

四輪が浮いている状態では車体に歪みが出ているため、そのままの状態で締め付けると車体を下ろした時に最初からダンパーに負担がかかる状態になり逆効果になってしまうようです
21
ボックス(ソケット)のトルクレンチでは入らない箇所があり、画像のようなメガネタイプかオープンエンドタイプのトルクレンチでなければトルク管理が難しいかも
22
前後の締め付けが完了したらエンジンアンダーカバー取り付け

取り付ける前に洗浄、こちらにもシャシーコートクリアを吹き付け
23
エンジンアンダーカバーは先にクリップを填めてからプラスボルトを締めると穴がズレにくく効率的

ディーラー施工時間2.0H設定ですが、工程も少なくポン付けなので作業手順さえ覚えておけば1時間程で出来るカスタム

作業時間1.4H設定のUSB PD取付よりよっぽどラクでした
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/7561743/note.aspx

過去の様々な車種でパフォーマンスダンパーが発売されていてますが、ZR-Vはかなり取り付けしやすい部類なのではないかと思います

フロントバンパーやリアバンパーを外したりロアカバーを切削加工したりする車種もあり、予習段階ではZR-Vも大変だろうとかなり構えていましたがあっさり取り付け出来ました

純正戻しも簡単

効果絶大かなりおすすめのパーツです (個人の感想です)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミネラルオフ施工実施

難易度:

ドアキックガード取付作業 その③

難易度: ★★

内装のコーティング

難易度:

BLRP-10

難易度:

パフォーマンスダンパー

難易度:

パーセルカバーその他 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZR-V ムーンアイズ ダッシュボードマット 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/7740528/note.aspx
何シテル?   04/06 17:13
kNです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
人生初のハイブリッド。ホンダに戻しました。 ZR-Vのデザインとスペックに心を奪われ9 ...
ホンダ アクティトラック N-TRK (ホンダ アクティトラック)
2015年03月からのマイナーチェンジHA9に乗り始めました。 純正にできるだけこだわ ...
ホンダ アクティトラック N-TRK neo (ホンダ アクティトラック)
※以下フィクションです。ホンダニュースリリースの真似です ACTY TRUCK TOW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation