• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenhouseの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年1月13日

ステンレスメッシュのラインに変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前車ビートでも付け替えていたので、同じHONDA TWINCAMのステンレスメッシュブレーキラインを注文。届いた時の検品ではシビックFD2用とあり、「S660とシビックって前後とも同じ長さなん?」と不思議ではあったが、実際タイヤを外して見てみると前は全然長さが足りない!
その場でHONDA TWINCAMに電話してみるとやはり間違えた様子。
クラッチラインだけでも付け替えるかとも思ったがブレーキとクラッチが同じオイルタンクで空気抜きが必要なので、一度で済ますためにも正規の物が届いてからという事で仕切り直しに。
2
「ブラケットが柔やな、怖いわ」などと取り付けをお願いした友達の整備士さんにブツクサ言われながらも何とか装着。写真には写っていないキャリパー側は回転止めのピンが純正にはあるが取り付けたラインには無く、やはり締め込むのに若干慎重さが必要な様子。
ラインの途中にあるハブとの固定金具は位置が純正のラインの様にはラインと固定されていなくてサスのストロークで金具部分で擦れそうです。まあビートの時は金具も無く、タイラップで固定してましたので、それよりはマシか。
3
続いてクラッチラインですが、インタークーラーへのエアーインテークを外して、手前はすぐ下に見えるので何でも無かったが、奥、下にある継手は厄介で特にクリップを入れるのに狭くて、道具が入らず難渋してました。
そこは流石整備士歴40年を越えるベテランさんです。超長いプライヤー(私にはラジオペンチの形状に見えたが)で挟み、手を精一杯広げても掴みかねるハンドルを私が握り込み、何とか入りました。
4
最も効果を期待していたクラッチダンパーのストレートラインへの変更です。狭い所で締めねばならず、またクリップも結構硬いのでまあ大変な様子。
重要保安部品ですので、かなり長い時間をかけて慎重にブレーキラインのエアー抜きをした後、クラッチラインのエアー抜きとなりましたが、これ又大変な様子。
私はクラッチペダルを踏む役でしたので、リフトで上がった車の運転席に座っているだけでしたが、クラッチのエアー抜き部分も狭くて見えず、近くのホースが邪魔をするので手探り状態だった模様。
何度クラッチを踏む内に接続が外れてオイルが溢れ、後で上から水で洗い流す事に。
ともあれ無事に装着出来、試運転をしてみましたが、クラッチフィールは格段に良くなりました。なんかグニュっと繋がっていたのが、ダンパーが無くなりスッーと繋がり、とても運転しやすくなりました。
ビートの時のダイレクトな感触に戻りました。これは付け替えて大正解と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

パッドが!!!

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月15日 23:08
おおっ!
この前話してたメッシュライン化完了したんですね。

クラッチのストレート化は自分もしようか検討中です。

またオフ会で感触確かめさせて下され<m(__)m>
コメントへの返答
2016年1月15日 23:26
ダンパー外しは絶対良いですよ。
ずーっとマニュアルに乗ってきた人なら、外した方がすっきりします。
全体的に見れば(マニュアル初心者とかを含めれば)ダンパーをつけた方がクラッチの痛みは少なくて良いんでしょうけど、慣れた人には違和感以外の何物でも有りません。
ダンパー外しだけなら何千円で出来ますので、是非お勧めです。
2016年1月20日 1:41
いいですね、僕もビートの時のカッチリブレーキが好きだったので、いつか交換してみたいです。
コメントへの返答
2016年1月20日 20:22
ブレーキもそうですが、ダンパーレスの直結クラッチのフィーリングも中々良いですよ。是非お試しを。

プロフィール

「[整備] #S660 Spoon スタビライザーのブッシュ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2465033/car/1994433/4061582/note.aspx
何シテル?   01/07 20:15
Kenhouseです。よろしくお願いします。 ①Kenhouse ②滋賀県 ③フレームレッド、α、6MTです。 Moduleのパーツをフルオプションでつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チョコ氏、1/165になる(`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 08:51:02
チョコ氏、鈴鹿を走る!(๑•̀ㅂ•́)و✧ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 08:31:53
東海K-CARミーティング(決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 18:27:10

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation