• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DENTIの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2019年12月30日

マウント類交換 やってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
最近、コカングー乗りの皆さんが交換しているマウント3種類、見よう見まねでやってみました。(と言っても作業中の写真はほとんど有りませんが)
まずは、トルクロッド。
16mm、18mmというサイズが必要ですが、作業に難しいところは無く、前側の黒いバーを軽く叩いて下げてやれば外れます。
2
外した古いロッド。
前側には異状なし、後ろ側に亀裂が複数ありました。
3
続いてエンジンマウント(16mmディープソケットでOK)。
ジャッキでエンジンを下から支えてあげる必要有り、かつ、ネジの付け外しに於いて、高さを微妙に調整してネジ穴と合うようにしないと、最悪エンジンブロック側を舐めてしまいそうになります。私も1カ所、取り外しの際にネジ穴入口を数山舐めてしまいました(取り付けには支障無し)。
4
半分ぐらいヘタってますが、まだ使えそう。手前側のゴムまで潰れたら寿命の様です。
5
最後のミッションマウント(中央18mmディープソケット、両サイド13mmソケット、ジャッキで支え必要)、これが一番取り外しに苦労しました。3つのナットは簡単に緩んだものの、中央のボルト(ミッション側に固定されている)が外れず、少々叩いても緩む気配無し。他のブログを参照に2本爪ギアプーラー(急遽作業途中でアストロまで買いに走ることに)を使用し、でも中央の丸い円盤部分には爪が引っ掛からず、両側のナット・ワッシャーに外掛けして何とか外れました。
あと、両側のナットは完全に外してしまうと、ボルトが下に落ちてしまうので、注意が必要です。
6
で、今回の作業で一番やりたかったのがこれ(タイベルカバーの塗装。インジェクションのブロックを赤で塗装した時から、ずっとやりたかったんだけど、外し方(外していいものなのかどうか?)が分からなかったので今まで我慢してましたが)。これでまた一つ、ボンネットを開けた時の楽しみが増えました。
マウント類交換の効果ですが、シフトレバーの振動が減り、シフト作業にカッチリ感が出ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(169,974㎞)

難易度:

エンジンオイル・オイルエレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル+オイルフィルター交換

難易度:

備忘録 オイル&エレメント交換 169923キロ

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カングー イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2465266/car/1994692/7482365/note.aspx
何シテル?   09/04 23:50
19年4か月乗り続けた前車・ボンゴフレンディー(AFT付 2.5Lディーゼル5MT)に別れを告げて、2015年4月にコカングーデビューです。 実は2003年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
初めてこの車の存在をキャッチして試乗したのが2003年。あれから12年間思い続けて、20 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
25歳の時に購入してから20年弱を共に過ごしてきた相棒です。AFTは車中泊には最適、2. ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻の車、ホンダ・ライフ(JB-1)からの乗り換えです。 モデルチェンジで新型がCVTのみ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妻の車です。 2003年、結婚する直前にホンダ・インテグラから乗り換え。 17年目突入、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation