• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Yuの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年6月16日

RECAROの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アルトワークスを買ってすぐ、まだ知識も浅い頃ですが、シートレールの「ゲタ」をローポジのものに交換し、フロント側にスペーサを入れて前上がりにし、スポーツカー気分を味わっていました。

なんといってもミニバンのような視点の高さに不満を感じて、ポジションを低くしました。

すると、どんなことが起きるかというと、シートが低くなっても人間の脚の長さは変わらないわけですから、膝の位置が変わらず、お尻だけが下がります。
それにより太もも裏がシートから浮くのです。
ということは、座面に対して、本来太ももにも掛かるはずの体圧が、お尻に集中します。
お尻に体圧が集中すると、お尻の痛みや、疲労に繋がります。

ローポジにすることによって、スポーツカーチックな視点の低さを手に入れましたが、それと引き換えにRECAROの真骨頂を失っていた、と言えましょう。

まあ、あくまでも私の個人的な推論によるものなので、私はそう思っていますが、正解か間違いかは分かりません。
2
実際、最近は腰痛を抱えて86に乗り続けるのが厳しいのでアルトワークスに乗っているのですが、気にすれば気になる程度にお尻に痛みを感じます。

気にしなければ別になんともない程度のものです。

でも最近、腰痛を抱えてから、椅子について連日勉強し、知識を深めているので、試してみたくなりました。

ローポジ用のゲタが良くないであろう、という推論は立てたものの、とはいえ視点の低さは譲り難いので、今のゲタを使って少し改善を試みることにしました。
こちらの車は腰痛で乗っていられないほど困ってはいないので、ある程度は見た目も気にしてセッティング出来ます。笑
86は無理でしょうね。見た目を犠牲にしてでも、腰痛対策第一のセッティングで取り付けます。

まずやったのは、付属スペーサの入れ替えです。
前10mm 後0mm
だったものを、
前5mm 後5mm
にしました。これによってヒップポイントを上げ、座面の角度も水平方向に寝る方向になりました。これは太ももとふくらはぎの開角を鈍角寄りにするのが狙いです。
鈍角寄りにしたい理由は、少しでも座面と太もも裏の接触面積を稼ぐためです。
3
その状態でまず取り付けて座ってみました。

それでも角度が正規の角度に戻っただけで、座面が低いのに変わりはないので、お尻に体圧が集中しています。

そこで、後ろ側に5mmのスペーサを追加しました。

それにより、極端に言うと前につんのめるような方向になるので、お尻から太もも裏に少し体圧が分散します。

もう少し太もも側に分散したいところですが、あまりスペーサを入れすぎるのは危険ですし、座面が前に傾きすぎるのもまた、乗ってて気持ちが悪いので、これでやめておきます。

少し乗った感じは、まず当然ながら視点は少し上がりました。また、お尻に集中していた体圧もちゃんと分散している感じがあります。

これでまたしばらく通勤してみようと思います。


今回思ったことは、純正がいかに良く考えられているか、ということでした。確かに視点が高くて、スポーツカー気分は味わえませんが、あの高さがRECAROを最大限に生かす、絶妙な高さと思いました。
結局、アルトをベースにRECAROを付けるとなるとその高さになってしまうということでしょうね。もっと低くしたいなら、ステアリングの位置・角度、ペダルの位置、ダッシュボードの高さ、シフトノブの位置、等々、変更する部分が多すぎてコストが掛かりすぎるのでしょう。
コストを最小限に抑えて、RECAROを装着し、性能を最大限に生かす。その結果、あの高さにするしか他に方法が無かったのだろうと考察しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テイクオフ ローポジくん取り付け

難易度:

シートカバー

難易度:

RECAROシート交換&シートレール交換

難易度:

助手席側シートにローポジションアダプター取り付け

難易度:

衣替え 送風クッション&ベルトカバー

難易度:

助手席Low Down / G-BASE ローポジションアダプター アジャスト ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月17日 3:02
こんばんは
自分は純正レカロやSR7で散々調整した挙げ句の果てに現在はフルバケにしてしまいました
一時期助手席の純正レカロを嵩上げのライザーごと運転席に付けた状態で往復100kmを含む1週間ほど走行していましたが確かに体の疲れは少ないんですよね
純正がなぜああなっているのか考えさせられますね
コメントへの返答
2021年6月17日 8:01
コメントありがとうございます。

視点が高いと酷評の多い純正ですが、RECAROを最大限生かす、最も良いポジションだと思いました。

純正は最高のチューニングカーというのを身を持って体感した感じです。全てにちゃんと理由があるんだなと思いました。

プロフィール

「見た目は良し、乗ったらイマイチ http://cvw.jp/b/2465515/46568236/
何シテル?   11/27 23:06
クルマが大好きな会社員です。 仕事はクルマと関係ありませんが、好きな事は仕事にしない派です。 大学3年の時、スズキ・カプチーノを購入 2年間乗ったが車検に通せ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENKEI Racing RPF1 type II 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 07:12:00
KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:02:45
マツダ純正ホーンの「ハイ」を購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 23:16:52

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
 カプチーノが廃車になり、とりあえず通勤用でアルトワークスを購入したわけですが、スポーツ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルトワークスから乗り換えです。 通勤距離が長いのでディーゼル車、MTは譲れないので雪国 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
カプチーノを車検に通せず廃車にした為、通勤用に購入しました。 通勤だけで年間25,00 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2016年5月28日に人生初のマイカー納車です! 第一印象は「ちっちゃ!」笑 初めて加速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation