• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Yuの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2021年3月19日

86静音化PJT③フェンダーライナ制振(2021.03.23追記)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
タイヤハウスの防錆と制振をしたので、フェンダーライナにも制振材を貼ります。
2
この制振材はベーシック?な方なので加熱は不要ですが、一応60℃の保温庫で温めたものを取り出して貼りました。

貼る場所は特にセオリーは無いようで、薄っぺらいところ、かつライナ全体的に貼るイメージで貼ってみました。

制振材のブチルゴムは乾燥に弱いのでアルミテープで縁取りすると良いらしいです。

しかし、何を隠そう制振材なんて扱ったのはこの車が初めてなので、合ってるか間違ってるかも分からぬまま進んでます笑
3
アルミテープが剥がれかかっていたので、その上からさらにテープを貼りました。

ゴリラテープというものです。

粘着が強すぎて、テープを引き出すことすら大変なテープでした。

粘着が強いのは良いことですが、唯一の不安は耐久性です。
剥がれずに保ってくれるでしょうか。
4
さて、ようやく道路の雪も溶け、公道デビューができたのですが、まあー、うるさい笑

タイヤがエコタイヤなので仕方ないですね。
ロードノイズがけっこううるさいです。
静音化として色々取り組み、静かになってるだろうと期待しながら乗ったので尚のことそう感じたのでしょう。
対策していなければもっとうるさいんだろう、と自分に言い聞かせることにしましょう。

でもオートプラストーンのおかげか、濡れた路面や大きな水溜りに入った時なんかは、普通の車と比べても結構静かでした。

タイヤを使い切ったら次は静かなタイヤに交換したいなと思います。



2021.03.23 追記
 第一印象はうるさい、と感じたわけですが、その後あちこち走りに行ってみました。まだそんなに距離は乗ってませんが、雨の日、晴れの日、風の強い日、色んなコンディションを試せました。タイヤのロードノイズだけを気にして運転すれば(←上記、記事に書いた状態)、けっこうノイズは気になります。
 ですが、特に何も気にせず、普通に運転していると静かに感じます。エンジン音、マフラ音、サウンドクリエイタの音、等々、他の音も当然聞こえてますのでロードノイズのことなど忘れるほどに聞こえません。
 ふとした時に、車内ノイズのことを思い出すと聞こえ始めるようなもので、ノイズの全体レベルとしては静かな部類かもしれないと思うようになりました。

結局、気持ちの問題、意識の問題、という部分が大きいということでしょう。
が、意識しなければ静かだと言うのであれば、それはそれで成功と言っていいのかなと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト交換

難易度:

ツィーター配線加工取り付け

難易度:

ハチロク音響向上計画その2

難易度:

ウーファー付けてみた

難易度:

エアコンフィルター交換 #3

難易度:

タイヤローテ&パッドチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見た目は良し、乗ったらイマイチ http://cvw.jp/b/2465515/46568236/
何シテル?   11/27 23:06
クルマが大好きな会社員です。 仕事はクルマと関係ありませんが、好きな事は仕事にしない派です。 大学3年の時、スズキ・カプチーノを購入 2年間乗ったが車検に通せ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンション周りの締め付けトルク2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 16:32:43
ENKEI Racing RPF1 type II 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 07:12:00
KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:02:45

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
 カプチーノが廃車になり、とりあえず通勤用でアルトワークスを購入したわけですが、スポーツ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルトワークスから乗り換えです。 通勤距離が長いのでディーゼル車、MTは譲れないので雪国 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
カプチーノを車検に通せず廃車にした為、通勤用に購入しました。 通勤だけで年間25,00 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2016年5月28日に人生初のマイカー納車です! 第一印象は「ちっちゃ!」笑 初めて加速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation