• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

スズキZZ アリーナホーン取り付け。

スズキZZ アリーナホーン取り付け。 こんにちは。(=゚ω゚)ノ ガトーショコラを食べ過ぎて絶賛胃もたれ中の 田なっくすです。




昨日、部屋の整理整頓をしていたところ、懐かしい物が出てきました↓



昔、クルマに付けていたミツバのアリーナホーンです。
このホーンは電子サウンドで余韻を長く楽しむことができるアリーナⅢというタイプで、サンキューホーンの際など、上品に鳴らす事ができるんです。

純正がPA! だとすると
アリーナⅢはPAAaa〜n……みたいな感じです。言っても解りにくいですね(笑)
電車の警笛の静かなバージョンだと思って貰えると理解しやすいかも。ちなみに配線の変更によって通常通りの余韻のないホーンにもできます。

今回はお遊びで取り付けてみようと思います。
さ〜て、原付の小さなバッテリー電力で鳴らすことができるでしょうか?
⭐️作業を始めます(=゚ω゚)ノ




まずはフロントカバーを外します。ZZには先端にスポイラーが付いている為、先に外してから取り外します。



汚くてすいません(汗)
スポイラーは裏から2つのスクリューと樹脂の止め具(←名称ド忘れました)で固定されています。後は前に引き抜くことで、グロメットから抜けます。




フロントカバーを取りました。

意外や意外!かなり空きスペースがありますよ!これなら内部にホーンを収めることができそうです(^_^)v



それにしても、なんとも可愛らしいホーンですなw

純正ホーンを外し、試しにアリーナホーンを入れてみます。



うーむ(~_~;)
できれば開口部は下に向けて、雨が入らないようにしたいf^_^;



これがベターじゃないですか?

しかし本来のホーンステーからは だいぶ離れてしまいました。( ゚д゚)どうしましょ?



なんとなく、純正ホーンのステーを外してみると強度を高める為にステーが2枚重ねになっているではありませんか!

これは… 使える!( ̄▽ ̄)
強度が心配ですが取り敢えず応急的に使ってみました。



穴を拡大し、L字に曲げて使ってみました。
良い感じじゃないですかぁ〜!
写真の左側のホーンはキーシリンダー付近のボルトのネジ山の出っ張りを利用し取り付けてます。



後は説明書通りに配線を付けるだけです。



コントロールボックスはホーンステーと共締めしてます。

で、肝心の電源ですが…



自分はレギュレータの4極カプラーの赤い配線からハンダで接続しました。この赤配線には12.6vが来ていましたので!
説明書にはバッテリーから直接電源をひくと書いていますが、ZZの場合、フロントカバーから配線を伸ばしていくのは至難の技です。
私は早々と諦めてしまいました(笑)



ホーンが鳴ることを確認し、取り敢えず完成ですv(^_^v)♪
配線は今後、他の車種にも使うかもしれないので短く切らず、タイラップで束ねておきます。



こんなチンチクリンな原付からは想像できないくらい上品なホーンサウンドがするようになりました(笑)
きっと、この原付が鳴らしたとは思わないでしょうね σ^_^;

*不安だった電力は、全然問題ないようです。

久しぶりのアリーナサウンドに酔いしれたいところですが、バイクのクラクションは普段鳴らす機会が少なく、1年間に1回くらいしか鳴らした記憶がありません(笑)

完全に自己満足カスタムですね〜( ̄▽ ̄)



今日のカスタムはここまでです。

ZZにお乗りの皆さんもフロントカバー内のスペースを有効利用して、お気に入りのホーンを取り付けてはいかがでしょうか?

(=゚ω゚)ノ では、今日はこの辺で!
ブログ一覧 | スズキZZ | 日記
Posted at 2015/09/22 17:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

弾丸帰省のついでに・・・三十三間堂 ...
pikamatsuさん

GW旅 その10(危険な登山編)
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@50からライダー さん

リードバルブの板が割れたりするのは、聞かないですね(^-^;
カーボンリードならあり得るかも…🤔
稀に長期放置でワニスのようなものがこびり付いて開かなくなることもあるようです。その時は劣化した燃料添加剤が原因でした…

頑張ってくださいね🤗」
何シテル?   06/19 09:42
田なっくすです。 2020年、生まれ育った京都市を離れ、岐阜県に引っ越しました。こちらでも相変わらず、原付スクーターをはじめとする多彩な趣味に興じています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ライブディオZX ポンコツくん (ホンダ ライブディオZX)
2002年最終型キーシャッターモデル 色は純正パールミルキーホワイトになります。 遅く ...
ホンダ ライブディオZX エレガントちゃん (ホンダ ライブディオZX)
中期改、後期最終仕様です。 エンジンもキャブも後期最終型換装なので規制後の6.3馬力で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-one モデューロX 。自身初の軽自動車購入です。 主に通勤に使っています。 小 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2008年式 1.8GL プレミアムホワイトパール 5速オートマのFD1前期型です。 外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation