• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月10日

田なっくす、あくまで自転車だと言い張るの巻

田なっくす、あくまで自転車だと言い張るの巻 こんにちは〜(*⁰▿⁰*)田なっくすです。

突然ですが原付買いましたぁ☆

先に愛車登録したので、もう知ってると思いますが…



ピアジオ社のロングセラーモペッド。
チャオです!


*モペッドとは、自転車とオートバイを掛け合わしたようなバイクで、もちろんエンジンを切ってペダルを漕いでも走行できます。

現代の日本では馴染みのない車両かもしれませんが、かつては日本でもこの手の車両は多く見られたんですよ⁉️

ヨーロッパでは今でも若者の中心に、日常の足として広く乗られています。



本当に自転車のようですね。

今日はこいつで遊んでみます。



まずは点検も兼ねて構造を確認していきましょう。




右のカバー内にはチェーンが入っています。
自転車モードの時はペダルを介してリアアクスルに動力を伝えます。
左にはベルトがあり、エンジンの動力を伝達しています。





フレームの間にすっぽり収まる非常にコンパクトなエンジン。





エアクリーナーボックスはタバコくらいのサイズw




もちろん混合ガソリン!バッテリーレス!




メーターは60まで目盛りはありますが、最高速は45キロくらいです(笑)





チャオ君はなにげに名家のお生まれのようですw
ピアジオの代表的なスクーターと言えば、やはりペスパ!そういえば、どことなく排気音が似て…

かなり心地良い音がします。20キロくらいでポロンポロン言わせて走らせたいですね(笑)




サイズはYB-1と比べてもそこまで小さくなく、外国人ベースで設計されているのがわかります。
窮屈に感じることはまず無いでしょう。サドルの高さも調整できるので、女性も乗りやすい原付ですよ。




エンジン始動はペダルがキックペダル代わりになります。ギコギコ漕いで始動ですw

驚いたことにチャオ君はイグニッションキーがありません。漕ぎさえすればエンジンを掛けられます。盗難に注意ですねw




エンジンの止め方も独特で、矢印のレバーを押すとエンジンが止まります。SR400などについているデコンプレバーと同じ役目をしていて、圧縮を逃すことでエンジンを切ることができるのです。




唯一の盗難防止機能がコレ。
ハンドルロックです(笑)






さて、ここからが本題。

今回も勢いで買ってしまったチャオ君。


乗る人間ひとりに対して原付3台とは…

さてはて家族にどう説明すべきか…(。-_-。)





我が家では僕のクルマ&バイクの浪費がたびたび家族会議で取り沙汰されてきました。




今回買ったチャオ君は乗り出し価格にして数千円。コンビニ弁当4個分くらいw
とりあえず金額的にはセーフ(・・;)

しかし、バイクを買ったと言うと分が悪いw
原付を何台も持つことは普通の人の感覚では意味不明なのです。


考えた田なっくすは…



よし!自転車ということにしよう‼️


帰ってくる家族に備えてカバーを掛けて隠蔽工作。


カバー下から覗くペダルはどう見たって自転車だ!
これは…イケる!(¬_¬)




そしてそれから、一夜、また一夜と日が経ち…



今のところ、家族は自転車と思ってるみたい。
ヨシヨシ、なんとか乗り切れそうだ^ - ^




チャオ君は燃費がいいので、このまま通勤専用のバイク…もとい自転車として活躍してもらいます。

いつバレるかなσ(^_^;)
田なっくすの原付ライフはひっそり&まだまだ続くぅ〜‼️



では、今日はこの辺で(^-^)/

ブログ一覧 | その他
Posted at 2017/09/10 15:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車
THE TALLさん

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年9月11日 23:39
こんばんわ!たなっくすさん!
いつもありがとうございます!

コレは…やはり歩道を走行したら取り締まりの対象になりますよね……(´・_・`)

ホンダのピープルってのが以前ウチにありましたが…。現在の電動アシスト自転車の方が速いですね(´・_・`)
ソッコーで始末しましたね。
コメントへの返答
2017年9月11日 23:56
こんばんはー(*⁰▿⁰*)ー

そんなんですw
残念ながらエンジンを切っても自転車ではなく原付扱いとなります。ヘルメットも常時着用ですね〜(^-^;

ぶっちゃけ電動アシストの方が速いですよ?(笑)普通に加速で負けますもん(^^;;
でもどんなに強引に抜かれても不思議とムカつかないので、自分には良き相棒になりそうですね^ - ^

プロフィール

「@50からライダー さん

リードバルブの板が割れたりするのは、聞かないですね(^-^;
カーボンリードならあり得るかも…🤔
稀に長期放置でワニスのようなものがこびり付いて開かなくなることもあるようです。その時は劣化した燃料添加剤が原因でした…

頑張ってくださいね🤗」
何シテル?   06/19 09:42
田なっくすです。 2020年、生まれ育った京都市を離れ、岐阜県に引っ越しました。こちらでも相変わらず、原付スクーターをはじめとする多彩な趣味に興じています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ライブディオZX ポンコツくん (ホンダ ライブディオZX)
2002年最終型キーシャッターモデル 色は純正パールミルキーホワイトになります。 遅く ...
ホンダ ライブディオZX エレガントちゃん (ホンダ ライブディオZX)
中期改、後期最終仕様です。 エンジンもキャブも後期最終型換装なので規制後の6.3馬力で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-one モデューロX 。自身初の軽自動車購入です。 主に通勤に使っています。 小 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2008年式 1.8GL プレミアムホワイトパール 5速オートマのFD1前期型です。 外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation