• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月09日

ライブディオZX、入れ換える。

ライブディオZX、入れ換える。 おはようございます。田なっくすです🤗
お盆を過ぎてしばらく経つのに、日中はまだまだ暑いですね😅
クーラーかけっぱなしで、今月も電気代は高そうですわ😅


さて、今日のブログはポンコツ君のエンジンオイルを交換します。

ん?2ストで交換?って思われた人も多いのではないでしょうか。

そう!2ストオイルを交換するのです笑



ことの始まりは、ポンコツ君のエンジンをばらし始めた時に遡ります。


エンジン分解作業の間、エレガントちゃんが通勤のお供だったのですが、そこで気づいたのが、ポンコツ君の排ガスは超絶クサい!!ってこと。



チャンバー付けてるから、余計にそのニオイが強くなってるのかもしれませんが、エレガントちゃんと明らかに違う!


エレガントちゃんは、甘い香り。下でお香焚いてるからじゃないですよ?笑


対してポンコツ君は、ゲロみたいな嫌なニオイ🤮
ずっと嗅いでるとホントに気持ち悪くなりそうです😖


このニオイの原因は大体予想ついています。
というのもこのニオイ、昔、悪友がさせてたニオイなんです。

原因はこれ!
古〜いスズキの2ストオイル!今のやつは文字が緑かもしれませんが、中身はほぼ同じです。
悪友は当時20年前の実家に放置されてたCCISを使っていて、とてつもなく臭かったww

2ストオイルも古くなると劣化してしまいます。
空気に触れてる分、酸化も進むんですよ😇
密閉してる容器なら割と持つかもしれませんが…

スズキ純正は燃やすとクサいニオイを放つんです。古いやつは絶対アカン!

ちなみに今入ってるオイルは納車時から入っていたもの…
さては、あの名古屋のバイク屋、またやりやがったなー!😡
まあ、抜いたらわかるでしょう。


🌟てなわけで、今回は2ストオイルを抜いて、新しいオイルに入れ換えたいと思います。

作業スタート〜🔧


2ストオイルタンクは抜こうと思っても、ドレンがないのでホースを外して下から抜くしかありません。
しかし、わざわざ外装を外すのも面倒なので、エンジンオイル交換で使っているポンプで抜くことにしました。


12Vで動く、電動ポンプです。
これは我が家では大活躍してます。エンジンオイル交換は大抵これですね😆


早速抜いていきます。


やはりこの色はスズキ純正のCCISですな😓
案の定、やられた…
やれやれ😅


所々、白く濁ったような色の悪いオイルが吸い上げられていきます。
恐らくこの車両は長期放置車だったのかも知れませんね…
ニオイ的には絶対腐ってる😂
こんなオイルをポート加工の車両に使ってたのかと思うとゾッとします。

よく焼き付かなかったもんだ😅


🌟ところで皆さんは、2ストオイルは何入れてます?👀
思い思い、さまざまなオイルあるかと思います。


僕が初めて買って入れた2ストオイルはヤマハの青缶!当時はヤマハのYB-1に乗ってたから自然とヤマハ純正を買ってましたね。



スズキ車にはCCIS
ノーマルの頃のZZ君にはいつもこれでした。
なんてったって安いので、ドカ喰いマシンには最適でしたねー😊


では、ホンダにはホンダ純正?って思うでしょ?

いや、僕、ホンダには純正入れないんですよ💦
昔入れた時に、フィーリングが悪くてすぐに別のオイルを使うようになったんです😅

で、今、入れてるのはコレ!↓


カストロール!

キャップの封を開ける前から、独特の甘い香り。
なんと形容したらいいのか。
ブドウやブルーベリーといった果実のような香り?
とにかく他とはまったく違う、良い匂い。
匂いは2ストの醍醐味の1つですね!

アクティブはカストロールの中でも比較的安めのオイルで、手軽に甘い香りを楽しめるのでオススメです。


早速、カストロールを入れて、ホースに残ってる古いオイルを追い出します。

このあと、30分ほど走行してきました。


やはり全然違います。
あれほど、臭かった排ガスが全く匂わなくなりました!
あれほど甘い匂いがしてたオイルなのに、エンジンを通すとその香りが消えてしまうのは、ちょっと残念ですが…
でも、そのかわり白煙もほとんど出ません。
走りも心なしかエンジンの振動が減り、かなりスムーズに回るようになった気がします。
カストロール様様〜☺️


より排気の匂いが強く残る2ストオイルとしては、
同社のR30とか、広島高潤のドルチェとかが有名でしたね。排気にもっと強く甘い匂いが残っていました。今はどちらも生産してなくて、もう手に入らない…😇

香り重視だと、今はこの辺りかな??👀↓

tri-starsのフレグランス2サイクルオイル。
金木犀やイチゴ、ココナッツの香りまであるので、お好みの香りのオイルがきっと見つかるはず!
ネックは価格が1リッター9000円くらいすることかな😅

このオイルなら昔サーキットで嗅いだ懐かしい香りに、酔いしれることが出来るかも知れませんね。



今日はここまで!

ずっと気になってたニオイがなくなり、すっきりしたポンコツ君。
これなら長距離も安心ですね👍

次回は昨今のライブディオ後期にありがちな、2次エアのトラブル対策を行う予定です。

では、またお会いしましょう!👋

BYE😎
ブログ一覧 | ライブディオZX
Posted at 2024/09/09 06:02:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2ストオイルを買いました
su-giさん

2024.6.3.オイル選び。
BL5Aのとーさんさん

R30
東次さん

アドレスV100買いました。
ぽんこ つー氏さん

エンジンオイルあれこれ
dora1958さん

Vストロームオイル交換
労働スターさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@50からライダー さん

リードバルブの板が割れたりするのは、聞かないですね(^-^;
カーボンリードならあり得るかも…🤔
稀に長期放置でワニスのようなものがこびり付いて開かなくなることもあるようです。その時は劣化した燃料添加剤が原因でした…

頑張ってくださいね🤗」
何シテル?   06/19 09:42
田なっくすです。 2020年、生まれ育った京都市を離れ、岐阜県に引っ越しました。こちらでも相変わらず、原付スクーターをはじめとする多彩な趣味に興じています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ ライブディオZX ポンコツくん (ホンダ ライブディオZX)
2002年最終型キーシャッターモデル 色は純正パールミルキーホワイトになります。 遅く ...
ホンダ ライブディオZX エレガントちゃん (ホンダ ライブディオZX)
中期改、後期最終仕様です。 エンジンもキャブも後期最終型換装なので規制後の6.3馬力で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-one モデューロX 。自身初の軽自動車購入です。 主に通勤に使っています。 小 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2008年式 1.8GL プレミアムホワイトパール 5速オートマのFD1前期型です。 外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation