• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月07日

ライブディオZX、しっとりする。

ライブディオZX、しっとりする。 皆さん、こんばんは🌙
田なっくすです🤗

今日もポンコツ君カスタマイズです。


前回、駆動系セッティングが決まって、超ご機嫌な走りになったポンコツ君でしたが、その時に同時進行でリアショックの交換も行なっていました。
ブログでは紹介できていなかったので、今回はその作業の様子をお送りします。



これは純正ショックです。
完全に抜けてしまって、ポヨンポヨンします😅
路面の凹凸によっては、リアタイヤが浮くほどバウンドするので危険ですね!

真っ先に交換してしまっても良かったのですが、予算の関係で先延ばしになっていました。
最低でも6000円くらいないと社外品は入れられませんね🥹


ライブDio系のリアショックは非常に細くて省スペース。この構造、考えた人は間違いなく天才だと思う😁



そしてこれが今回付けるリアショック。YSSのショックです。
さまざまな社外ショックがありますが、YSSは安くて使い勝手のいい、定番ショックです。
価格は6500円ほどでした。


ちなみにこの商品、2年保証付きみたい😮
最近の台湾メーカーの信頼は厚い!



メッキに黒いスプリングの組み合わせが、派手すぎなくて丁度良い👌
こうして比べると結構スプリング径が違いますねー😅


YSSは全長310mmなのでノーマルと比較すると1cmほど長く、ケツ上がりになります。


エアクリBOX外して、上下のボルト2本を外すだけなので、一瞬で付きました😆



↑下側のボルトを入れたところ、横移動の遊びがあったので、ワッシャーを1枚かまして遊びをなくしました。
少しショック側の取付幅が大きいみたい…🤔
取り付けの際は要チェックですね!



エアクリBOX戻して、作業終了。

跨ってみると、まだまだプリロードが緩く感じたので調整しようとしたところ…
問題発生 ↓

なんとエアクリが邪魔して、付属の工具が掛かりません!😱そんな馬鹿な…

また外さなければ😭
パワフィルなら問題ないのでしょうね〜
社外品あるある
デメリットってこれくらいですね

逆にこのショックを入れて1番良かったことは、チャンバーと外装の隙間が広がってくれた事。↓

カメファクのチャンバーはかなりカチ上がっていて、外装に当たらないか、いつも心配だったんですよ。
それが、長い全長と硬いプリロード設定のおかげで隙間が広がって、もう凹凸を気にせず走りに集中できるようになりました。




試乗した感じは、しっとりした乗り心地でした。
今までポヨンポヨンスーパートランポリンダンパーだったから、違いが大きすぎてマトモな評価がしづらいwww

腰砕け感が無くなり、スロットルを開けるタイミングも速くなったのは間違いないのですがね…😅

まあ…良くなりました!ってことで!笑



今回はここまで!

明日は、どうしてもやりたかったことを実行します!

ではまた!👋
ブログ一覧 | ライブディオZX
Posted at 2024/09/07 21:30:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

モンキー125をカスタム
パプタロさん

メガネの再塗装他
ぼっちrさん

【BNR32】エアクリーナー洗浄
Q太郎@BNR32さん

リアシート取り付けとエアクリ確認
ヨシノボりさん

スプリング交換
oimanishiさん

たまには過去の自分を振り返ろうかな ...
ゆずしょうゆさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@50からライダー さん

リードバルブの板が割れたりするのは、聞かないですね(^-^;
カーボンリードならあり得るかも…🤔
稀に長期放置でワニスのようなものがこびり付いて開かなくなることもあるようです。その時は劣化した燃料添加剤が原因でした…

頑張ってくださいね🤗」
何シテル?   06/19 09:42
田なっくすです。 2020年、生まれ育った京都市を離れ、岐阜県に引っ越しました。こちらでも相変わらず、原付スクーターをはじめとする多彩な趣味に興じています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ ライブディオZX ポンコツくん (ホンダ ライブディオZX)
2002年最終型キーシャッターモデル 色は純正パールミルキーホワイトになります。 遅く ...
ホンダ ライブディオZX エレガントちゃん (ホンダ ライブディオZX)
中期改、後期最終仕様です。 エンジンもキャブも後期最終型換装なので規制後の6.3馬力で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-one モデューロX 。自身初の軽自動車購入です。 主に通勤に使っています。 小 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2008年式 1.8GL プレミアムホワイトパール 5速オートマのFD1前期型です。 外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation