
こんばんは🌙
田なっくすでございます(=゚ω゚)ノ
今週は前回のブログで注文してた我が家のポンコツ君ことライブディオZXのパーツが沢山届きました。
新品サイドモールに新品社外ヘッドライト、メルカリのテールassyに中古のアンダーカバーなどです。
置き場がないので玄関に放置中の図😅
⭐️まずは装着前に商品の確認をしていきます。
1番最初はずっと気になってた中華ヘッドライトから!

おー😀キレイ!!
流石に新品なので見た目は綺麗に見えるんですが…
残念ながらレンズに小さなキズが2箇所ありました。保管でついたキズでしょうかね?
それにしても、なんだかギラギラ感が強すぎるような…
ん?なんかオカシイぞ???🙃
予備で持っていた純正ヘッドライトを並べて、確認してみましょう!👀

あー😮
ギラギラ感の理由はすぐわかりました。
インナーリフレクターの縁がブラックアウトされてないのです😂
上が社外、下が純正。

んー😑
普通のDioみたいなリフレクターです💦
普通のディオのリフレクターを青くした感じ?🤔

悩んだ結果、予備の純正リフレクターの方を使うことにしました。
ブラックアウトされてないと、ZXじゃないみたいに見えてしまうなぁ〜と感じまして😅

ウインカーのオレンジレンズは純正側に移設。
これでノーマルヘッドライト風になるはず👍

レンズは社外品の方が薄くて、ちゃっちい😅
試しに純正リフレクターにハメてみると、少し隙間が空いて、ぴったりハマりません。
純正リフレクターと社外レンズの組み合わせはダメみたいです。
仕方ないので純正+純正にして組み立て。

これこれ!やっぱり後期のライブディオZXはコレよ!
ノーマル風純正ヘッドライトassyが出来上がりました!
ZXの精悍な顔立ちに相応しい青いヘッドライト。
ポンコツ君もエレガントちゃんみたいになれることを期待しましょう👀

下の残った社外ヘッドライトは後日、メルカリに出そうと思います。それまでは保管。
⭐️つづきまして、今度はテール!!

これはメルカリで買ってきた社外のテールです。

でも、使うのはウインカーレンズだけ!
割れていたウインカーレンズと入れ替えて、本来の純正風に戻そうかと思います。
⭐️今回は検品だけにしようかと思ってたのですが、現物を見ると、なんだか付けたい気持ちが膨らみ、前後ライトだけ即作業することにしました。
仕事終わりの夜中なので、写真が暗めですがご容赦ください。
まずはヘッドライトユニットの交換からスタート。

ライトカウルが付くと、一層エレガントちゃんに似ています。
こりゃ、仕上がりが期待できるぞぉ!😏
↓車体に付けてみました!

おぉ〜😳
ずいぶん印象が変わるもんですね!
これぞZXだ!

前のブラックなヘッドライトも悪くないのですが、純正の青いリフレクターも白いボディによく似合っていますね🥰
続いて、テールの交換です。

ようやく割れてるレンズともお別れです😄

メルカリのウインカーレンズをそのまま付け替えます。
純正っぽくしたいので、以前リフレクターに貼ったスモークフィルムも剥がしてからの装着。
↓で、完成したのがこちら💁

当たり前だけど、エレガントちゃんとそっくりになりました。笑
⭐️前後共、交換が終わったので、エレガントちゃんと並べて、仕上がりを見比べてみましょう!

左がエレガントちゃん、右がポンコツ君です。

随分そっくりになりましたね〜😄

ですが、よく見るとウインカーのオレンジ色の発色が全然違います😅
流石、純正はお手本のような良い色してます。
それに対してポンコツくんの中華製は…やる気のないオレンジ…😇
昔、バラエティ番組でアンミカさんが言い放った言葉を思い出しました。笑
『白って200色あんねん』
オレンジも同じくらい種類あるかもしれませんね💦
まあ、目を瞑るとしましょう😌

ZXらしいスタイルになり、今夜は大満足な田なっくすでした。
とりあえず今日はここまで!
次回のブログではアンダーカバーやサイドモールの交換をする予定です。
どんどん綺麗になっていくポンコツくんをお楽しみに🤗
では、今日はこの辺で!

Bye😎
ブログ一覧 |
ライブディオZX
Posted at
2024/10/04 20:52:57