• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふんばるのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

ツーリング&シャブ

ツーリング&シャブ12/9(土)前日の天気が嘘のように晴天に恵まれたのでツーリングを交えての忘年会をやる事にしました!

ツーリングコースはR299を使いR140にある滝沢ダムで撮影して花園からR254を使い川島の久兵衛屋で忘年会と言う流れです。

コンビニ集合


中間地点 道の駅果樹公園あしがくぼ 


ここで よしよしーさんと合流 夜勤明けにも関わらず木更津から駆け付けてくれました、圧倒的感謝!

滝沢ダム ガラガラでした!



からの花園フォレストでスイーツのお土産を買い

忘年会は ぽまっちも駆け付けてくれました!圧倒的感謝!
久兵衛屋でしゃぶしゃぶ食べ放題

うどん屋さんだけあって うどんも美味しいです、もちろん食べ放題

よしよしーさんとマスグライドさんだけでどんだけ食べるのー(笑)
ぽまっちのマスタング グリルもさる事ながらバンパーも最近変更して更にカッコ良くなりました(>_<)

気が付けば深夜23:30に・・・楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、寒さに耐えきれず解散となりました。

お忙しい所 参加して頂きありがとうございました。次はハンドル握れなくなるくらいハードなボウリング大会ですね(笑)

今回も雑なブログですみません((+_+))

またみんなで遊びましょう(^-^)

参加者一覧 まごにゃんこさん(グランドチェロキー)マスグライドさん(マスタング)wっち(CTS)ぽまっち(マスタング)最後に自分(300)順不同
Posted at 2017/12/10 13:35:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

御無沙汰しております

皆さんこんにちは(^.^)

おかげさまで仕事もプライベートも忙しく今年もあっと言う間に過ぎてしまいそうな今日この頃ですが相変わらず車イジりは止められず約1年かけて へそくりを貯めては米国から安く(日本で買うよりは安い)直輸入して色々とパーツを揃えてました(^-^)

そのパーツとは・・・詳細はまたいつか掲載しますが まずは簡略にて。

純正の電子式ダンパーを生かしつつ車高調整機能に変更するパーツ


走りを犠牲に重量級ホイール(笑)22インチ F9.5J R11J 


タイヤ F265/30/22 R285/30/22 (タイヤは国内の通販の方が安かったので国内購入)


空気圧センサー×4 


センサーは自分で取り付けて、持ち込みタイヤ&ホイールを安く組んでくれる所を必死で探し埼玉の深谷まで行って組み付けバランス取りまでやって頂きました。


ナット(国内購入)


オフセットとタイヤサイズはかなり攻めて自分なりに計算して導き出したサイズで 多少引っ張り気味ですが多分フェンダーにヒットするでしょう(笑)

年内には取り付けしてアライメント取る予定ですが仕上がりどうなる事やらです((+_+))

そんな感じです(汗)

Posted at 2017/11/27 13:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月07日 イイね!

数字が揃いました。

数字が揃いました。



これからも大切に乗っていこうと思います(^-^)

Posted at 2017/09/07 12:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

300SRT8 ECUチューニングへの道 最終セッティング編(長文注意)

300SRT8 ECUチューニングへの道 最終セッティング編(長文注意)前回で完結と見せかけて更にまだ続きがあります。申し訳ございませんm(__)m

セッティングの際に社長にはロードテストも十分やって頂いてからの納車でしたので大満足の結果になったのですが店を出る時に社長から「一回まではリセッティング無料でやりますので帰りの高速などで気になる事やまた要望などあれば連絡ください」と言われていました。

納車当日は雨で路面が濡れていた事もあり、あまりアクセルも踏み込む事が出来なかったのでこの後 通勤や普段使いのフィーリングや乾燥路面での高負荷走行などで再度気になる所や煮詰めて欲しい所があればリセッティングをお願いしようと思いました。

シフトスケジュールに関しては完璧なのでここはリセッティングの必要は無いですね(^u^)
通勤街乗りに関してもシフトスケジュールの改善によりストレスなく走れるのですが、交差点を曲がり立ち上がりの加速では以前よりも鋭く吹けあがるのですがあまりにも綺麗に回り過ぎて逆に加速感を感じなくなってしいました、間違いなく速くはなっているのですが少し味付けを変えてもらえれば更に楽しい感じになるな~と。
乾燥路での全開は強烈なトルクで鬼のような加速Gを感じながら頭打ちも無く、捕まれば逮捕レベルの領域まで行く感じなので特に改善の必要はなさそうです・・が、4000回転くらいからの伸び感が更に感じられる様な味付けにしてもらえれば更に気持ち良くなるかな~とも・・・
とにかく全域で綺麗に吹けあがり過ぎるのが私にとっては退屈に感じてしまいました。

あとはアクセルレスポンスが良くなった分、キックダウンのポイントが踏み込みに対して以前よりも早くなってしまい私みたいなラフなアクセル操作だとすぐにキックダウンするようになってしまったのでアクセルのレスポンスとは別にキックダウンのポイントを少し下げてもらえればと思いました。

高速も特に問題無く乗りやすくなり快調に走れたのですが高速走行などの高いギアでの一定速度からのキックダウンしない程度の踏み込み加速ではディアブロをインストールしてる時よりも良くなってるのですが、よりもう少し明確な加速をするようになれば嬉しいな・・・などと思いつつ 燃調はかなり詰めてもらってるのでここは厳しいかも・・・

と言う訳で以上の事を社長に伝えた所 助手席に乗ってログを取りながら色んなパターンでデーターを変更してみましょうとの事でした。
燃調に関してはこれ以上追い込む(マージンを削る)となると実際に空燃費計を付けて確認しながらのギリギリのセッティングをするかノックリタードや補正制御を切るかと言うとこまで煮詰めてあるらしいので、今回はフィーリングをより自分好みに味付けしてもらう事にしました。

高速に乗りアクセル一定から緩い加速やキックダウン寸前までの加速、キックダウンの反応、各回転域でのスロットル開度、バルタイの切り替わるポイントをロギングしてもらい高速のパーキング上で各種設定を5回ほど変更して頂きました。最後は遊び心で一度ノーマルデーターにして頂きチューニング後の違いを乗り比べたりしました。

結果はもう言う事ありません!まさに自分好みのフィーリング乗り味に見事に変わりました。更に速くなってると言う訳ではありませんが体感的な部分で言えば車重が150キロくらい軽くなったかのような感じと言えばよいでしょうか、高回転の伸び感もバルブタイミングのポイントの変更により明確に変化を感じられるようになり、キックダウンのポイントも理想のポイントになりました。社長的にはアクセル開度で誤魔化すのはあまり好きではないようですが・・・
オーナーの希望に近付けるのが最優先との事でした。

結果は かなり乗っていて楽しい車に変わりました!普段は適切なシフトと軽いアクセル操作で街乗りも楽ちん、高速も高ギア巡航からの加速もマッスルカーらしいトルクを感じながらスムーズに加速、低速トルクの底上げ、中速の盛り上がり、高回転の伸びなども含め私の走り方用途に合わせた最終セッティングも無事完了しました。まさに感無量です。
オーナーの希望をある程度聞いてるとはいえ チューナーがセッティングした内容が必ずしもオーナーに合うかと言われれば多少感覚や体感の相違が出るのも事実です、そこを最後までフォローしてくれたのがとても嬉しかったですね。

現車合わせECUチューニングに興味があるけど実際どうなの?壊れないの?チェックランプは?大して変わらないのでは?値段もべらぼうに高いんでしょ?実際チューニングしてもらってもアフターフォローしてもらえないんでしょ?施工後に気に入らなかったら諦めるしかないのでは?
などと思われてる方は多いと思います 自分もその一人でした、しかし不安は見事払拭されました、決して安い金額ではないですがエンジン 特にミッションの制御に手を加えるだけでここまで乗り味が変わるのならば対費用効果は一番良い気がします。特にアメ車の場合ノーマルは燃調や点火時期に余裕を持たせてあるらしいので、それを日本のガソリンに合わせるだけでもかなり良くなるらしいです。実際私のも良くなりました。ちなみに2015年以降のダッジ クライスラー系のPCMロック問題も大丈夫だと言う事です。

長話になってしまいましたが、良いショップさんと良いお付き合いが出来て良かったと言うお話でした(^u^)

最後までお付き合い頂きありがとうございました m(__)m
Posted at 2017/08/09 12:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

300SRT8 ECUチューニングへの道 納車インプレッション編(長文注意)

300SRT8 ECUチューニングへの道 納車インプレッション編(長文注意)*注*現車セッティング以前はディアブロをインストールしてましたのでそれと比べて素人の私がただ感じたままに書いてますので特に気にしないでください。

車を預けて約一週間、社長から連絡が来ました「遅くなりました毎日ロードテストしてようやく納得できる状態に仕上がりました」と。自分が色々と注文を付けたから時間かかってしまい申し訳ないな~なんて思いつつも、利益率を上げる為にある程度で妥協して台数をこなすショップなどが少なからずある中で、当然の事ではありますが時間かけてでもしっかり妥協せずにやってくれた事に感謝です。

自宅からショップまで電車で二時間、移動中にも期待と不安がよぎります。実は大して変ってないんじゃないか?いや変わってないどころか前よりギクシャクして乗りにくくなったりパワーダウンしてたらどうしよう、いやそんな事は無い!(笑)などと考えながらショップに到着しました。

最終チェックと言う事で私が実際に運転して社長が横に乗ってフィーリングやパワー感などをチェックします。天気が生憎の雨でしたので実際控えめな運転となります。

では早速エンジンをかけます。はい当然音は変わってますね若干低めの音になりましたかね、しかし音が変わるだけでは意味無いんだよな~と思いつつクリープ状態から一旦停止、道路を右折で出ます。

明らかにスロコンとは違うレスポンス&トルク感、これはスロコンみたいにアクセル開度も少し調整してるのですか?と聞くと乗りにくくなるだけなので、そこは調整してませんとの事でした。燃調点火時期(その他もろもろ)でここまで自然に力が沸き上がる感じになるならスロコンはいらなし、乗りにくくなったり故障の原因になるくらいなら必要ないな~なんて思ってしまいました。とにかく自然な感じで低速トルクが引き上げられています。

特筆なのが私が要望したシフトスケジュールの改善でした。もともと本国での使用を前提にプログラムされてるのかどうも私には合いませんでした、そんな真逆な道路事情のプログラムが日本みたいにストップ&ゴーの多い国に対応する訳がございません(ディーラー車は不明)しかも私のは前期の5ATですので後期の多段ATの様に細かくギアを状況に応じて変えるなんて事も物理的に出来ない訳です(多段羨ましい涙)
例えば高速道路のETCゲート(出口ではなく浦和や東京などの中継所)を通過するとします。当然速度は80キロくらいは出てますのでギアは5速です、減速すると60キロで4速に落ちます、これはまだ良いですが問題は4速でカバーする範囲が広すぎるのです、4速40キロで1000回転きるのでロックアップが切れます、まだ3速に変わりません、30キロ切るくらいでようやく3速に変わりますが自分はETC通過速度はへ平均35キロ程ですロックアップ切れてる状態でそこから4速のまま再加速すると皆さんならお分かりですね!トルコンが滑りまくって回転数だけ上がりろくに加速せずエンジン唸りながらロックアップの40キロ超まで回転数ばかり上がりマニュアルの半クラ状態が続く訳です・・もちろん高ギア低速度なのでロックアップしても大して加速はしませんが鬼の半クラ状態だけは気分的にも宜しくないし無駄ですしATプログラムの変更で低速域がもっと思い通りにキビキビ走れれば最高なんだけどな~と社長にお願いしたわけです。

そのわがままな要望をセッティングするのに時間がかかったらしく、ただ設定を一つ二つ変えるだけで終わりとか簡単な事ではなくミッション制御はミッション以外の制御もからんでるので様々な制御を様々な角度から考え、時には逆転の発想も取り入れながら少しずつ仕上げていくと言っておられました、この部分はチューナー個々の考えなので机上の計算と導きだしたデーターだけで一発で決めてしまう人も居れば今回の社長の様な考え方などありますので後はオーナーがそのチューナーの考えや、やり方が自分に合うと思ったショップを選べば良いと思います。

で結果は・・見事に改善されロックアップの領域も拡大してくれたらしく低速 低回転でもキビキビ走るシフトスケジュールになりトルコンスリップはほぼ皆無(ギクシャクしない程度に多少はあります)シフトアップ側は手を入れないように頼んだのでのんびり走る時は低回転でトントンシフトアップで快適です。
これだけでも社長に頼んだ甲斐がありました、これだけでお金払う価値があると感動しました約4年のストレスから解放された訳ですから。。

キックダウンの反応も良くなりショックも低減され若干荒々しさは薄れましたが快適になりましたこの部分は車の性格を考えると若干残念な様な気もしますが・・
アクセルレスポンスは以前(ディアブロ&スロコン)とは比べ物にならないくらい格段に良くなりました、本当に電スロ開度無調整なのか疑問に思うくらい・・(笑)

パワー感(あくまでもパワー感です)~2000回転でのトルクは間違いなく上がっています街乗りが更に楽に。

2000~3500回転は息つきもなくスムーズにパワーを感じながらNAらしい吹けあがり少し加速したい場合はこの範囲で3速くらいまでならかなりの加速します。

3500~レブ ここに若干のトルクの谷があるのか過給が掛かったかの様に明らかに体感出来る加速をします、これはチューナーが意図的に味付けしたのかエンジンの特性なのかは不明ですがECUチューンする前よりもハッキリ感じる事が出来ます。以前に比べ明らかに同じ回転数からの加速が良くなってるのでパワーが上がった感を演出してる訳ではなさそうですが自分はこう言うの好きです(笑)

帰りは高速を使って帰ってきましたが4速5速の加速は若干良くなった感じですが劇的な変化は無かったですそこはマージンを残したNAエンジンの限界かと思ってます、でもアクセルレスポンスの改善でアクセルに足を添えてるだけで巡航し、追い越し加速では2㎝も踏めば必要十分、80キロから床までアクセルを踏めば瞬時に滑らかに3速にダウンして一気に危険な領域に行くようになったのでしょうか?3速80キロの状態から加速してホイルスピンするとかは無いです。とにかくフィーリングは別物です。

今回フルオーダーメードのECUセッティングして頂いた社長に感謝すると共に職人と言えるプロの技術と思想には驚きを隠せません。何より自分の車が世界に1台しかない自分好みセッティングになった言うのが一番の喜びです。ここまで徹底して施工して頂いたのでかなりの出費も致し方無いと覚悟していましたが・・・えっ この内容この結果でこの金額ですか??もちろん車種やセッティングの内容で変わりますが自分にとってはとても安く思えました。実際ECUチューニングは言い値みたいな感じしますがこの内容であれば良心的とすら感じました。

皆さんも如何ですか?オーダーメードECUチューニングで自分好みの車に(^-^)



Posted at 2017/07/30 17:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 乗りやすくて速い http://cvw.jp/b/2465848/45865772/
何シテル?   02/12 08:56
昔と違って、いい年なので馬鹿はできませんが、気持ちだけは20代でやってます!車が好き。それだけで、知り合いや友達になれるみんカラと車のチカラは素晴らしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激重スロットル快適化!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 18:38:16
ユーザー車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 09:27:18
ヨシムラ フェンダーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 21:11:27

愛車一覧

カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
2021年モデル 2021年2月11日納車
ドゥカティ ディアベルカーボン ドゥカティ ディアベルカーボン
やはり乗り物なしの生活は考えられないので300SRT8を売却したお金で大型自動二輪免許取 ...
クライスラー 300 クライスラー 300
クライスラー 300SRT8に乗っていました。燃費も悪く維持費もかかりますが、エンジンを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation