• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki.gc8のブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

静岡→広島+四国 下道ツーリング④

静岡→広島+四国 下道ツーリング④12日の夜には555swrtさんと瀬戸大橋でお別れです。

鷲羽山展望台駐車場から出る際、ウインカーを左に出す自分と、右に出す555swrt号…。
瀬戸大橋ツーリングは達成感が大きかっただけにちょっと切ない気分になりました(T_T)

が!そんな感傷に浸っている場合ではありません!
帰路はまだまだ長い^^;

お別れしたあと、そのまま朝までGC8を走らせます!
夜明けまでに神戸→大阪→奈良→三重→愛知と渋滞を避けて走り抜けます。



いきなりですが13日明け方の亀山市。

ここ、昔GC8で大阪下道ツーで同じように休憩した思い出が!
道って楽しいですね♪

ここまで渋滞は全くナシのストレス無しで来れました。
途中の奈良付近で2時間ほど仮眠しましたが、体調も良好です(^-^)

GC8の異音はというと、良くも悪くも変化なし。
道中はずっと音楽も聴かずにGC8の『音』だけを聞きながら脳内検証をしてました^^;
おかげでだいぶ絞り込めてきたけど確証に至らずです…。



愛知の『常滑温泉 マーゴの湯』に到着!
ここで睡眠をとらねば!

夜はKenさんとお会いしてベロベロになるはずなので(^-^;

ここへ到着する直前にGC8に新たな変化が。
リアからも同じ異音がし始めたのです!

コレはショックがキャビテーションを起こしているに違いないと仮定して減衰を最硬に調整して変化をみる事に。

倒立式だからリアは潜らなきゃです…
恥ずかしいけどコンビニPで潜りました^^;

湯屋はすぐソコだったので検証は後回しになりました。



11時~16時まで湯屋でクタクタしましたが睡眠は1時間ほどでした。
レッドブル2本が効いちゃったか( ・_・;)

Kenさんと落ち合う居酒屋さんまでアドバイス通り田舎道を走ります。
確かに空いてました(^^)v


このルートで異音に耳を傾けましたが…


!!!限りなく消えている!!!


やっと変化を確認出来たので異音の原因を『車高調のカートリッジ式ショック』とほぼ断定しちゃいます。




湯屋から40分程で到着~

オーナー不在のままツーショットを頂きました^^

数分後にはKenさんと合流。お会いするのは3度目となります。
17:00~23:00くらいまで呑んだでしょうか(^-^;
濃いGC8談義になりました!
ありがとうございました~。


そして消灯~
暑いのでドア全開、虫除けスプレー多めで爆睡です。



汚らしいですが、座布団とクッションを組み合わせて限りなくフラット?にして安眠を確保してます^^  

あっ、ここで純正シートについてですが、酷評も多い純正シートではありますが、自分にはぴったりなようです。
全く疲れないですよ(^^)



お世話になった居酒屋さんで一枚

賑やかでイイ店でした♪
こちら二人の濃いクルマ談義に黙っていられなくなった隣りの若者が会話に加わってきたのは良い思い出になりそうです^^;


14日の最終目的地は『自宅』となります。

自分の前世は遊牧民だったのかな?
あっ、もともと日本人の元は遊牧民か(^-^;

出来ることなら帰りたくない的な…
Posted at 2017/08/16 09:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

静岡→広島+四国 下道ツーリング③

静岡→広島+四国 下道ツーリング③クーラント交換も納得いくまでエア抜きして、腹ごしらえまでさせて頂いて出発です。

『しまなみ海道』へ♪

コンビニでレッドブルという名の添加剤を注入。
下道ツーリングなので橋以外は下道です^^


橋へ行くまでが一苦労しました。
ここへ来るまでの裏道も激渋滞(@_@)


よくテレビで見る景色(>_<)♪
こちらは造船所が多いですね~


観光もそこそこに四国の下道を走る走る‥

クルマを転がすのが好きでやってる下道ツーリングなので、停車するのはコンビニになりガチ?σ(^_^;

四国って思っていたよりデカいですね。

腹が空いても我慢して香川まで走ってうどんを食べようって事で走っていましたが、うどんにありつけたのは17時でした(@_@)


これこれ♪
欲張って天かすを入れすぎて胃もたれするパターンですかね^^;



瀬戸大橋のパーキングで555swrtさんにうちのGC8を試乗して頂いて例の異音を聞いてもらいました。

2人で、アレかな?コレかな?とホイールまで外して語り合うも結論は出ず^^;

ここまでで検証できたことは、暖まると音が出るって事。

それもエンジンの暖機とかではなくて、1時間走った頃とかなので、局部的に熱?を持つと発生してる感じです。

自分の中ではショックがキャビテーションを起こしてる音疑惑に変わってきました。




そつこうしているうちに日も暮れて555swrtさんとはお別れの時間が…
いや~、楽し過ぎました。

ここで解散するのも寂しいので、前日に自分が行った展望台まで行って解散する事に。

555swrtさん、下道ツーリングにお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
とても楽しく充実した時間を過ごせました。

これからも長距離ツーリングに耐えられるよう頑張って維持していきます。
いつかまた行きますねー!





次は鳴門大橋かな~♪
Posted at 2017/08/15 22:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

静岡→広島~四国 下道ツーリング②

静岡→広島~四国 下道ツーリング②いよいよ『瀬戸大橋』を拝みに行きます♪

開通当時から、いつかは車で行って走ってみたいと思ってました。


が、その前に、TSUTAYAを見つけたのでコレを購入^^
載ってる載ってる♪



すぐに展望台に到着!
いやー、ちょっと感動しました。

たぶん橋がどうのこうのではないんですよね。

『ここまで来た感』かなぁ

でも、現実に戻ると暑くて車外に居られないほど(>_<)
車内も、走らないでアイドルだけでエアコン動かしても効果ナシ。


渡るのは翌日におあずけして移動です。
次は『道の駅 笠岡ベイファーム』へ向かいます。
ヒマワリが綺麗に咲くらしい。


のですが、写真は無しです。




何故なら…





また異音が出始めて気分的に写真どころではない(ノД`)
(ヒマワリもタネだけになってたし^^;)

異音は夕べと全く同じでしたが、今度は水温と油温もオカシイ数値。

エンジンルームはチンチンに熱いのに水温82℃、油温82℃(@_@)
70℃に入ろうかという勢いです。

ECUが拾う水温も同じ数値だからセンサーの異常ではなさそう。

もう…ガスケット抜けで油温が下がるのかな?とか、水温のセンサーがクーラントに触れてないのかな?とか…
シリンダーに入り込んだクーラントで油温が低いのかな?…などなど…色々考えてしまいます。


とりあえず道の駅ではドライバーが水だけ飲んで急遽オートバックスへ向かいます。



福山のオートバックスにピットイン。

立ち会いさせてもらってオイルを確認しましたが、特に変わった様子はないです。粘度も色も異常ナシ。

日頃と同じ銘柄と添加剤を入れて様子見ですね。

(余談ですが、オートバックスさん!しっかりしてくださいよ~。アンダーカバーのコの字のピンがしっかり刺さってなかったですよ~)


やっとオートバックスで555swrtさんと合流!

ホントにお世話になりましたm(__)m

憧れのガレージにインさせて頂きました♪
ガレージ欲しいなぁ(>_<)

心配性の自分に真剣に付き合って頂いたおかげで何とかなりました。
『道の駅 555』で登録させて頂きますね^^

夜は呑みながらGC8談義

こんなオモチャを眺めながらのビールは最高でしたヽ(^0^)ノ
次があったらガレージで呑みましょう!



そして翌日。
クーラント交換です。

コレもまたクーラントの提供をしていただきまして、本当に感謝します。
ありがとうございました!

で、状態はというと、冷え切ったクーラントなのにリザーブタンクの水位に変化がない( ・_・;)

エアが噛んでいるのかも…という疑念を晴らす為のクーラント交換ですが、エア抜き不良の症状を具体的に知らないので、とにかく交換してみる!です。
エア抜きも徹底的に!


抜いたクーラントはとても綺麗でした。

オイルもクーラントも綺麗という事はガスケット抜けでは無さそうかな。
ちょっと安定しました^^

これから長距離を走行するのでしつこいくらいにエア抜きしました。
そのおかげでロアホースを揉んでいた手が今でも筋肉痛です(^-^;


シャワーを浴びて朝食まで頂いて…
ありがとうございました!




準備は整ったので『しまなみ海道』へ♪
Posted at 2017/08/15 20:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月14日 イイね!

静岡→瀬戸大橋 下道ツーリング①

静岡→瀬戸大橋 下道ツーリング①思い切って行ってきました!

静岡→瀬戸大橋までの下道ツーリング!
基本は車中泊です。

うみねこさんが清水へ来られるという話があったので、お盆休みは予定を一切入れずにいたのですが、うみねこ号の修理が完了しないとのことで…

盆ぼっちに( ・_・;)


連休がオールフリーになったので、やるなら今しかないですね~

当初の目的地は漠然と『瀬戸大橋』!


静岡を10日の14時くらいに出発。

浜松の先の遠州灘にある道の駅で足湯をしようとしましたが…17時の終了時間に間に合わず^^;
気を取り直して愛知県入りしたのですが、17時…ってことは…

時間的に渋滞にドハマリです。

17時からずっと渋滞でメタルクラッチとの格闘でした。
ジャダー…なんとかならないですかね~^^;
雨も手伝ってテンション↘

そんな中、21時頃にオアシス発見です!
本当にオアシスに見えましたよ~

長島温泉で渋滞が緩和するまで休む事にしました。
チープな佇まいですが温泉は良かった♪

まあ、結局、渋滞は増えてましたけどね( ・_・;)


頑張って下道をひた走りまして

深夜に地図上a『道の駅 針テラス』に到着。

ここで朝まで寝るつもりだったのですが、冴えてしまい眠れずσ(^_^;

結局、昼間の大阪は渋滞がヤバい気がしたので朝までに大阪と神戸を抜ける事にしました。
一人旅だと自由なのがイイですね^^


で、併走する高速道路の渋滞を横目に見ながら優越感バリバリでガラ空きの下道を楽しく順調に走っていたのですが…








大阪のド真ん中を走行中にGC8に変化が…





フロントから微かに異音がする…( ・_・;)


ここからカーステOFFです。
もう、異音が気になって気になって(>_<)
既に大阪まで来ちゃいましたからね…。

異音の第一印象は、「ピキ、クツ、コツ、コっ、コっ、コロン、コロ…」的な。

不規則で回転や速度に比例しない。
路面の凹凸とも関係なく、段差の突き上げでは音は出ないのです。
ピロガタとは違うっぽい。

すぐにでも止めて様子を見たかったのですが、なかなか止められない…。

どうも赤信号でアクセルから足を離してから停車する間に聞こえます。
ボディを伝って聞こえる感じもある。
停車と同時に音は完全に消える。

ショックの減衰を最弱にしてきたので、オイルがクチュクチュシュコシュコ言ってるのか?キャビテーションかな~

はたまたハブベアリングが中で遊んでゴロゴロいってるのか?
ベアリングなら違う音のはずだけどな~

まさか~リザーブタンクでブクブクいってる訳じゃないよね~…



ようやく停車スペースを見つけたので、まずは減衰を先日までと同じに戻す調整をしました。
キャビテーションが起こっているなら少なからず変化がでるかなと思いましたが、この時は変化無し。



次にエンジンルームを軽く点検すると…








マジか(@_@)







リザーブタンクのレベルを見るとクーラントの水位が下がってる(@_@)



いつも確実に冷間でLO線、温まって膨張するとF越えるくらいでド安定なのですが、LOまで減ってる。量にしてコップ一杯分程度だけど…

減るってどゆこと……(T_T)

(クーラント漏れはありません)

もうね…いま流行りのガスケット抜けが頭をよぎります…。
よぎるというより…頭から離れません。

エンジンルームでニコパチするのはヤダ(ノД`)


けど、停車してるとエンジン吹かしても異音は出ないんです。
水温は85~90℃、油温も90~95℃で異常なし。

やっぱり車高調かな?

車高調であってほしい…

でも…

クーラントが減ってるってことは……ね

とりあえず持っていたクーラントを補充だね。



引き返す事も考えたけど、もう岡山まで来ちゃったからね。
555swrtさんと考えようってことで様子見ながら走りました。



11日の朝、不安を抱えながらも地図上b『道の駅 あいおい白龍城』に到着。



ここで簡単に点検します。

ハブガタ無し!
ドラシャもガタ無し!
スタビも緩み無し!
ホイールナットの緩みも無し!
各メーターも正常値!

変化が有ったのはさっきのクーラントの水位だけか…(ノД`)

でも、不思議な事に、ここで休憩&点検の為に小一時間停車したら異音は消えたのです。

ジャッキupしたから?冷えたから?
クーラントの量もその後は減らず。




不快な音が消えたので、少しだけ気を良くして先へ進みます!



意外とアッサリ到着!
初めての瀬戸内海ですヽ(^0^)ノ

軽く達成感が込み上げてきました~
このGC8は前オーナーが岡山で登録した車両なのでGC8の里帰りにもなりました。


で、次に目指したのは地図上c『たまの湯』です。



ナイスな温泉でした♪

民芸調の家具や建具が静かに迎えてくれて疲れたドライバーを癒やしてくれます。

温泉はナトリウム系のしょっぱいやつ。
傷に直に効くと書いてある。
通風にも効くと!
通風予備軍の自分にはぴったり?

瀬戸内海を眺めながら小一時間の仮眠ですzzz



この頃には異音も消えてまして、異音の事なんか忘れちゃってます^^;




と、ここで555swrtさんからメッセージが入りまして、なんと11日の晩は御自宅に泊めて頂ける事になりましたヽ(^0^)ノ

ということは、軽度なら故障が発生してもガレージ借りて~ある程度の整備ができるじゃないですか!
凄い安心感です♪




たまの湯をあとにして地図上dの『鷲羽山展望台駐車場』へ向かいます。

いよいよ瀬戸大橋です。
Posted at 2017/08/15 11:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月06日 イイね!

8月のエコパサンデーラン

8月のエコパサンデーラン暑いのを承知で真夏のエコパサンデーランに単独で行ってみました。

が…

とにかく暑い(ノД`)
高年式車よりもオーナーが体力的にギブ^^;



1時間でギブして、帰り際に別パーキングを見学しながら帰ろうと移動したら、日本平で何度かお会いしたGF8の若者とバッタリ。
ジリジリと暑さが増なかイロイロ話しをしていると…

しげしげさんも告知なく参戦!

しげしげさん、自分…体力のk点を超えていたので短時間しかお付き合い出来なくてホントゴメンナサイm(__)m
真夏のエコパはマジ暑いね^^;
ブレーキ!なんとかしましょう!



↑このパターンが定着しそう。
エコパサンデーラン+島田の温泉。

温泉(湯)に点数を付けると90点以上かな!
露天風呂は?だけど、内湯はサラサラトロトロ系の良い温泉でした。
510円ならサクッと入っても大丈夫^^

↑これってどうなんでしょう?(@_@)

気持ち良すぎて寝た切りになりそうな…^^;
少なくとも、自分はここで寝たら寝たきりになりそうなので畳の大部屋で小一時間昼寝zzz




温泉で体力を取り戻してから移動しまして、いつもの日本平です。
今日も天然ミストで涼しい^^

雲の中はホント涼しいです。

クルマの話って楽しいですよね~
久しぶりに暗くなるまで遊んできました^^

お盆休みは新東名の清水SAが楽しみ。
Posted at 2017/08/06 22:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「㊗️20万キロ!
静岡〜熊本〜宮崎〜島根〜静岡と巡り2935キロ走りました」
何シテル?   05/01 23:39
aki.gc8です。 宜しくお願いします! 今は大切に乗ってます。 車歴 セリカTA63 トレノAE86 RX-7FC3S レガシィBF5 レガシィBG5 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 09:05:21
鉄は熱いうちに打て…(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 06:53:47
8月18日 駄弁りのお誘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 12:31:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 WRX RA STi Ver.VI Limited(1162/2000) 今 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事の車! ある意味メインの車でもある。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation