
思い切って行ってきました!
静岡→瀬戸大橋までの下道ツーリング!
基本は車中泊です。
うみねこさんが清水へ来られるという話があったので、お盆休みは予定を一切入れずにいたのですが、うみねこ号の修理が完了しないとのことで…
盆ぼっちに( ・_・;)
連休がオールフリーになったので、やるなら今しかないですね~

当初の目的地は漠然と『瀬戸大橋』!
静岡を10日の14時くらいに出発。
浜松の先の遠州灘にある道の駅で足湯をしようとしましたが…17時の終了時間に間に合わず^^;
気を取り直して愛知県入りしたのですが、17時…ってことは…
時間的に渋滞にドハマリです。

17時からずっと渋滞でメタルクラッチとの格闘でした。
ジャダー…なんとかならないですかね~^^;
雨も手伝ってテンション↘
そんな中、21時頃にオアシス発見です!
本当にオアシスに見えましたよ~
長島温泉で渋滞が緩和するまで休む事にしました。
チープな佇まいですが温泉は良かった♪
まあ、結局、渋滞は増えてましたけどね( ・_・;)
頑張って下道をひた走りまして

深夜に地図上a『道の駅 針テラス』に到着。
ここで朝まで寝るつもりだったのですが、冴えてしまい眠れずσ(^_^;
結局、昼間の大阪は渋滞がヤバい気がしたので朝までに大阪と神戸を抜ける事にしました。
一人旅だと自由なのがイイですね^^
で、併走する高速道路の渋滞を横目に見ながら優越感バリバリでガラ空きの下道を楽しく順調に走っていたのですが…
大阪のド真ん中を走行中にGC8に変化が…
フロントから微かに異音がする…( ・_・;)
ここからカーステOFFです。
もう、異音が気になって気になって(>_<)
既に大阪まで来ちゃいましたからね…。
異音の第一印象は、「ピキ、クツ、コツ、コっ、コっ、コロン、コロ…」的な。
不規則で回転や速度に比例しない。
路面の凹凸とも関係なく、段差の突き上げでは音は出ないのです。
ピロガタとは違うっぽい。
すぐにでも止めて様子を見たかったのですが、なかなか止められない…。
どうも赤信号でアクセルから足を離してから停車する間に聞こえます。
ボディを伝って聞こえる感じもある。
停車と同時に音は完全に消える。
ショックの減衰を最弱にしてきたので、オイルがクチュクチュシュコシュコ言ってるのか?キャビテーションかな~
はたまたハブベアリングが中で遊んでゴロゴロいってるのか?
ベアリングなら違う音のはずだけどな~
まさか~リザーブタンクでブクブクいってる訳じゃないよね~…
ようやく停車スペースを見つけたので、まずは減衰を先日までと同じに戻す調整をしました。
キャビテーションが起こっているなら少なからず変化がでるかなと思いましたが、この時は変化無し。
次にエンジンルームを軽く点検すると…
マジか(@_@)
リザーブタンクのレベルを見るとクーラントの水位が下がってる(@_@)
いつも確実に冷間でLO線、温まって膨張するとF越えるくらいでド安定なのですが、LOまで減ってる。量にしてコップ一杯分程度だけど…
減るってどゆこと……(T_T)
(クーラント漏れはありません)
もうね…いま流行りのガスケット抜けが頭をよぎります…。
よぎるというより…頭から離れません。
エンジンルームでニコパチするのはヤダ(ノД`)
けど、停車してるとエンジン吹かしても異音は出ないんです。
水温は85~90℃、油温も90~95℃で異常なし。
やっぱり車高調かな?
車高調であってほしい…
でも…
クーラントが減ってるってことは……ね
とりあえず持っていたクーラントを補充だね。
引き返す事も考えたけど、もう岡山まで来ちゃったからね。
555swrtさんと考えようってことで様子見ながら走りました。

11日の朝、不安を抱えながらも地図上b『道の駅 あいおい白龍城』に到着。

ここで簡単に点検します。
ハブガタ無し!
ドラシャもガタ無し!
スタビも緩み無し!
ホイールナットの緩みも無し!
各メーターも正常値!
変化が有ったのはさっきのクーラントの水位だけか…(ノД`)
でも、不思議な事に、ここで休憩&点検の為に小一時間停車したら異音は消えたのです。
ジャッキupしたから?冷えたから?
クーラントの量もその後は減らず。
不快な音が消えたので、少しだけ気を良くして先へ進みます!

意外とアッサリ到着!
初めての瀬戸内海ですヽ(^0^)ノ
軽く達成感が込み上げてきました~
このGC8は前オーナーが岡山で登録した車両なのでGC8の里帰りにもなりました。
で、次に目指したのは地図上c『たまの湯』です。

ナイスな温泉でした♪
民芸調の家具や建具が静かに迎えてくれて疲れたドライバーを癒やしてくれます。
温泉はナトリウム系のしょっぱいやつ。
傷に直に効くと書いてある。
通風にも効くと!
通風予備軍の自分にはぴったり?
瀬戸内海を眺めながら小一時間の仮眠ですzzz
この頃には異音も消えてまして、異音の事なんか忘れちゃってます^^;
と、ここで555swrtさんからメッセージが入りまして、なんと11日の晩は御自宅に泊めて頂ける事になりましたヽ(^0^)ノ
ということは、軽度なら故障が発生してもガレージ借りて~ある程度の整備ができるじゃないですか!
凄い安心感です♪
たまの湯をあとにして地図上dの『鷲羽山展望台駐車場』へ向かいます。
いよいよ瀬戸大橋です。
Posted at 2017/08/15 11:40:48 | |
トラックバック(0)