• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki.gc8のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

車高調異音対策②

車高調異音対策②以前、車高調からの異音対策で挿入した1ミリ厚のゴムシートでしたが、捻られる力が掛かる場所なので千切れてしまい軽微な異音が再発したのでちょっとバラしてみました。

写真を撮らなかったけど、
右フロントだけ車高調抽出。


千切れてボロボロでした。

なので、今回は3ミリ厚のゴムを使ってみました。

異音はキレイに消えましたがゴムの耐久性が気になるところです。

ついでなのでアライメント(キャンバーのみ)簡単に見直しました。
あと、スタビリンクの増し締め。
セルフロックナットを用意はしてあるのですが、まだバラす予定があるので増し締めで対応しました(^^;)


車両の方は整ってきたので~

レーシングシューズ…ではないのですが、操作性バツグンな靴をドン・キホーテで購入!

先が細くて底もほぼフラットなので変な引っ掛かりもなくて大満足。
イイ靴見つけた(^^)
Posted at 2016/08/28 19:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月25日 イイね!

スタビ横ズレ防止策②

スタビ横ズレ防止策②先日、スタビ横ズレ防止策としてスタビブッシュをホースバンドで締めて固定をしたのですが、テスト走行する前に気になる事があり…

スタビ横ズレ防止策②です。


予感的中…。
まだ走行テストもしていないのにブッシュが千切れてしまってた。

そこで用意したのがこんなの

ホームセンターで見つけました。
配管固定のステーのようです。


一部だけ使います。
ボルトが短いので長い物に交換しました。


イメージ通りに出来ました!
無理なくガッチリ固定でしました(^^)v

で、テスト走行をしましたが…完璧です!
スタビがキチンと仕事をしているのがよくわかります。

街乗りでもステアリング操作の違和感が無くなりました。
今まで左に切った時と右に切った時で感触が違ったりしていたのが全く無くなりました。

肝心なスタビの横ズレはというと、もちろんズレは無し!

コーナーではしっかりフロントが踏ん張っているのがよくわかります。

横ズレ防止策は効果絶大でした!!
Posted at 2016/08/25 17:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

スタビリンク破損対策

スタビリンク破損対策555swrtさんからのアドバイスを得て先日のスタビリンク破損再発防止策をしてみました。
(まだ走行テストはしてませんけど)


13万キロ頑張ったスタビブッシュでしてが、もう少し仕事をしてもらいます!



スタビを左右均等にして10ミリ弱の余裕を持たせてホースバンドにてスタビを固定しました。
555swrtさん、アドバイスありがとうございましたm(__)m

このスタビ、先日の走行で30ミリ以上横に動いていたことを確認しました。

これだけ動いてるとスタビとして機能していたか怪しいな…
左コーナーで右が沈んだら左の伸びを抑制するのがスタビの役割なのに、30ミリも横に力が逃げていたら何も効いていないのでは?と思ってしまいます。

暫く週末はGC8に乗れないので乗り味を試せないのが辛いですが…

コーナー入り口でフロントが踏ん張ってくれることに期待します。

あと、脱臼も無くなってほしい(^^;)
Posted at 2016/08/22 22:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

箱根集合→日本平ツーリング

箱根集合→日本平ツーリングRyotoくんが私の地元の『日本平』へ来てくれるとの事で箱根までお迎えに行き、そこからのツーリング!

早起きしてしまったので早朝からGC8を走らせました。
で、朝食を取るためにマクドナルドへ。

店から道路に出る際に聞き慣れない『コンっ』という異音を聞きましたが「また車高調が鳴り出したか…」程度で、まずは箱根へ向かいました。


そして到着。

10時集合なのに2時間ほど早く到着。

時間がたっぷりあったので車高調の自作ゴムシートの修正でもしようとホイールを外すと…

まさかの??
スタビリンクが壊れてた…

マクドナルドを出るときの異音はコレだったのか…。

再びボールジョイントを強引に打ち込んで今までとは逆さにして使える状態に。

あとはRyotoくんが到着したらジャッキを借りてロアアームを持ち上げて締め込むだけの状態です。
しばしRyoto様を待ちます。


写真下手だなぁ…(@_@)

ジャッキの到…じゃなくて
Ryoto様の到着です!

その後、Ryotoくんの協力を得て無事にGC8を直しまして2台で椿ラインをテスト走行?
問題無さそうで安心しましたが早急に再発防止策をしなきゃです(^^;)


↑日本平に到着してからひたすらGC8談義。
イロイロ話していたら日も沈みかけていました。

最後はお約束のファミレスで〆のGC8談義を小一時間。

静岡は気に入ってもらえたかな~?

またのお越しをお待ちしておりますm(__)m
Posted at 2016/08/22 00:07:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年08月16日 イイね!

盆休み最終日

盆休み最終日朝起きたら快晴だったので、奥大井の長島ダムへ行くことに!

一応は支度を(^^)

普段はこのお古のスマホを常設してHKSのOBリンクとGoogleナビに使ってます。
Googleはテザリングで。


ツーリングの時は…
引き出し式のドリンクホルダーにスマホホルダーを簡易取り付けしてハイドラに使います。


低速車をやり過ごす為に停車して写真を撮りましたが~



次は到着の写真です(^^;)

混雑を避けた結果…道の駅にも寄らず目的地まで来ました。


混雑を避けての長島ダム。
駐車場は誰も居ないのでド真ん中で写真を撮らせて頂きました!

ここで、GC8からガソリン臭がしまして燃圧もいつもより低いのを確認。
暑いし標高も高いから様子見。


しっかり温泉に寄ってからの~帰り道。
帰りの峠はマクレーも嫌がりそうな林道です。

その林道に10年以上放置されている道路族の仕事。
開通してくれたら快適になるけど…
予算のわりに喜ぶ人は少ないかと…
(自分は喜ぶけど(^-^))


ここに暮らす人達はTSUTAYAやスーパーへ行くのに1時間以上かかります。
トンネルもこの下に造ればイイのにね~。


でー、このツーリングで足まわりから異音が出始めました(/_;)

最初にリアから…

どうやらリアをクロスバーとタワーバーで固めた副作用らしい。
発生源は特定出来ないけど、音質はバネをはじく音。

クロスバーは突っ張り方向で様子見なので、突っ張り方向で調整していたタワーバーを引っ張り方向で調整するとリアからの異音は止まりました!

(タワーバーのみでは特に効果を確認出来ていなかったけど、車体に確実に変化を与えていますね。)


このまま、気を良くして夕方の日本平に戻りまして、小一時間友人と話をしたあと組合の役員会へ。

その帰り道にフロントからもバネをはじく音が(/_;)

直さなきゃだ(T_T)
Posted at 2016/08/16 23:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「㊗️20万キロ!
静岡〜熊本〜宮崎〜島根〜静岡と巡り2935キロ走りました」
何シテル?   05/01 23:39
aki.gc8です。 宜しくお願いします! 今は大切に乗ってます。 車歴 セリカTA63 トレノAE86 RX-7FC3S レガシィBF5 レガシィBG5 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 12 13
1415 1617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 09:05:21
鉄は熱いうちに打て…(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 06:53:47
8月18日 駄弁りのお誘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 12:31:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 WRX RA STi Ver.VI Limited(1162/2000) 今 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事の車! ある意味メインの車でもある。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation