
先月取り付けたドゥーラックのリアクロスバーですが、555swrtさんから「2ドアと4ドアが共有になったのかな…」とのお話しを頂いてまして~。
Bピラーの真下付近を支えるのが本来のクロスバーの仕事なのですが、自分がオークションで買った『GC8用』はリアシート側に位置します。
なので2ドア4ドアが兼用になったのだろうと自分を納得させてきましたが…
その後のオークションの出品を見ているとGC8用としながらもステーの形や長さがイロイロ?…。
まさか…コレは他車用を掴まされたか…?
でも、GC8にピッタリ付いたしなぁ。
でも…買ったからには正規の位置に設置してやりたいなぁ…。
そこで、幸いな事にボルト穴がもう一つ開いているので、ステーをぶった斬ってBピラーに近づけます!

マジックの線に沿ってステーをカット。
ボルト穴は最初から開いてました。
撮るの失敗してますが、ステーの先端にもボルト穴があります。

躊躇することなくサンダーでカット。
この形状にしないとボディの起伏と干渉します。

いきなり装着の図。
本来の位置に付きました!
フロアカーペットが捲れてますが、カットして目立たなくしました。
評価の高いパーツだけに…適正な位置に設置して真価を発揮させたいですね!
555swrtさん、教えて頂きありがとうございました♪
古い設計のパーツは正しい装着の画像が少ない(どれが正しいかわからない…)ので写真で教えて頂けたのが助かりました。
世話になりっぱなしですが、また宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2016/09/18 13:13:25 | |
トラックバック(0)