
1ヒート目のこのタイムを最終ヒートで塗り替えるべく挑みましたが…結果は…どう頑張っても54秒台でした。
自分が好きな右コーナーの進入でのブレーキングでいつもの様に向きを変えられない…。
進入直後からアンダーに陥るのでドライでDCCDをフリーにするも…あまり変わらずでした。
「気温が高くてフロントタイヤがタレたのかな?」とか都合のいいように考えて走行会を終えましたが、皆さんタイムアップしてますし…。
そんなこんなで、あの初期アンダーは無視出来なかったので、本日、疲れた体に鞭を打って点検&拭き拭きしてみました。

先日も書きましたが、ステアリングラックブーツはパックリ逝っちゃってますね。
明日、スバルで部品注文してきます。

茂原ツインの縁石を積極的に攻めた結果…インナーフェンダーが見事に削れて減ってしまっていたので555swrtさんから教わったインナーフェンダーをフェンダー内側に入れ込む対策をしてみました。
写真は無いけど、内側のトップ部分もそれなりにヒットしているので…そこもなんとかしたいですね。

ここが本題。
写真は右の足ですが、問題があったのは左。
右コーナーで思うようにコントロール出来なかったので左の足を疑ってかかったのですが…
ロアシートがごっそり緩んでいてジャッキアップ状態でスプリングが10ミリほど遊んでました(@_@)
車高も下がっていたはずです。
(Uneさんにお勧めしていた車高調ですが…ショックの減衰とスプリングのバランスは非常に良いと今でも思っていますが、総合評価ではお勧めできないかもですね…。自分はコイツを飼い慣らしてみます!)
①コーナー進入から車体が向きを変え始めるまでの時間を短くしたい。
②ブレーキングで過度に前のめりになるのは好みでない。
↑そんな理由でフロントの車高のみ2ミリ上げる方向に調整してみました。
ブレーキングでの姿勢のバランスを良くするのが狙いです。
ロールセンターアジャスターは装備していないので、騙し騙しのセッティングですが、自分にビンゴ!だったら儲けものです( ´艸`)
思ったようにGC8が動いてくれるとイイんですけどね~。
こうやってイロイロ考えてる時間が楽しかったりします♪
Posted at 2016/10/10 22:34:33 | |
トラックバック(0)