
先週の伊豆旅で発生したフロント右からの異音の発生源を突き止めたくて、色々な角度から調べてみました。

見た目には何も問題ないのですが、やはりステア左で一定の周期で異音が出てます。
ドラシャのアウター側かハブベアリングが原因かと思いますが、ハブベアリング特有の音とも違うのでドラシャの交換から着手しようかと思います。
ちなみにこんな音です↓
https://youtu.be/D2f93CROCj4
で、ついでにクーラント臭の根源を見つけようと探してみると…
あっさり見つけまして(^_^;)

作業中の写真ですがロア下側の画像中央辺りから圧が掛かった時にチビっているようです。
エンジン掛けて下に潜って待つこと15分?…微かな湯気と雫を確認しました(^-^;
雫は2滴で止まりました。
チビってますね。
そこで、現状のサードレーシングラジエターから予備で持ってる健全なコーヨー純正同等品に交換しようかと思いましたが、まずは人柱的にコレを試してみました↓

ワコーズのQUICKフィックスです。
以前uneさんが買っていたのが気になっていて、後輩の4WDショップに置いてあったのを思い出して買ってみました。
オイル漏れを外から止めるという物臭グッズです!σ(^_^;
JBウェルドや溶接と違ってスプレーなので患部に確実に届くかなと。
ただ、ラジエターは熱で膨張と収縮を繰り返しているので…どうかな…とも思います(^-^;

説明書には薄く二度塗りと書かれてましたが、時間の都合で局部4回厚塗り最短時間での施工になってしまいました。
けど、エア抜きをしている2時間の間は漏れは無し♪
漏れは止まってます♪
しばらく注意深く様子をみてみます(^^)
私事ですが、息子の就職の赴任先が福岡に決まりました。
静岡から下道で21時間♪
GCで行ってやろうかと(^^)
Posted at 2018/02/18 21:43:58 | |
トラックバック(0)