
今日は珍しくGC8に家族を乗せて河口湖自動車博物館まで行ってきました。

この作業を機にアライメントを大幅見直ししたのでそれのチェックと

こちらのワコーズ503の手応えを軽く確かめてみました。

河口湖自動車博物館の駐車場係に案内された筋向かいにGC8!
気が利くね~
(偶然かと思いますが(^^;))

こちらの博物館、ツーリングにはもってこいのロケーションでした(^^)
アラフィフの自分はスーパーカーブームの頃の『スーパーカーショー』を思い出しました。
お金が無かったので壁の隙間から覗いて見た記憶(^^;)

駐車場には目立つところでこんな車達。
S208はこの日2台見ました。
SA22Cともすれ違ったり♪

女子に任せてメシへ!
あ…ランチですかね…
パスタ大盛って注文しにくかった(^^;)

娘は一眼なのに父はスマホ📷️
一眼をもっと勉強してもらってGC8の写真を撮ってもらおうかと…

朝霧高原の道の駅に寄ってドライブ終了~
とはならず…
テスト走行なので色々と検証をしました。
まず、アライメントですが
【今までのキャンバーとトー】
フロント 左右ネガ2.4°
リア 左右ネガ1.5°
フロント トーアウト1ミリ(トータル)
リア トーイン3ミリ(トータル)
【修正後のキャンバーとトー】
フロント ネガ1.4°
リア ネガ1.2°(キャンバーボルトをやめて純正)
フロント トー0
リア トーイン2ミリ(トータル)
↑この変更の狙いは、轍にステアをとられない安定性と、それなりに走り込めるギリギリを探るつもりでの数字です。
結果、轍での安定性は劇的に良くなりました♪
攻め込めるかどうかは年末のサーキット走行で確認します。
たぶんサーキットだと2°くらい欲しいよなぁ…

↑あとはコレ!
ワコーズの503!
まずは燃費ですが
走行距離204.6キロ
使用ガソリン19.45リットル
燃費はリッター10.5キロでした。
良い印象ですよ♪
エアコンMAXフル稼働でこの数字は良いです。
(島根ツーは9.5キロくらいでしたし、今まではエアコン無しで10.5~10.8だった)
メカノイズも減少します。
ゼロスポ10W50は単品だとメカノイズがとても気になるのですが、添加後はメカノイズは無いに等しいです。
とても静か。
フリクションロスが減少するからかアイドルの油圧は若干低くなりました。
今までのアイドル油圧3キロから2.5~2.8になったかな。
しかし、4000回転では7キロを確保してますし、2000回転の巡航で6キロくらいでした。
もう少し様子をみますが、もし気に入ってしまうと…毎回のオイル交換が高額になってしまいそうです(^^;)
以上ですm(__)m
Posted at 2018/08/26 21:53:55 | |
トラックバック(0)