• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki.gc8のブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

デフケースオイル漏れ修理~

デフケースオイル漏れ修理~志賀高原から始まり、島根、富山(黒部ダム)と走り回ってGC8もギブでした(^^;)

手付かずだったリアデフケースにオイル滲み?漏れに近い?
即座に直します。

シール類は在庫してました(^^)
コツコツ買っておいて良かった~



色々と横着を考えてトライしましたが、ナックルの長ボルトを抜くだけでドラシャの根っこは引き抜けました。
(ドラシャの挿入も除夜の鐘の要領でゴツンといけますね)



助手席側リテーナーのボルトがなぜか削れてる…
修復歴ナシで買ったけど事故車なのか?
なぜここだけ?

そんな事を何してるに書いたら

ニシ若丸さんをはじめ、地元静岡でもセリカパパさんがボルトを持ってらっしゃると言うことで、作業しながら救援物資を待ちました(^^)
ホントーにありがとうございました!
(お手伝いまでしていただきスミマセンでした💦)

このボルト、スバルでは今現在は在庫が切れてるそうです。
助かりました♪



助手席側でちょっと戸惑いました。
シムがケースに張り付いていて…気が付きませんでしたσ(^_^;
アドバイスありがとうございました!



ハブベアリング打ち換えと比べたらそれはラクですが、やはり初めての作業は少々緊張しますσ(^_^;

ドラシャシャフト部分のシールは内外どちらからでも打ち抜けます。
打ち込みはイン側からやりました。
(合ってるかな?)

細いオイルシールには液体シールが塗られていた形跡があったのでうっすら塗っておきました。

調べると、ボルトに液体シールをするとあるし、アドバイスも聞いていたので塗ったのですが、セリカパパさんが手持ちのデフケースを確認してくれたところ、ボルト穴は貫通してないとの事。
液体シールは必要なかったのかな?



ワコーズの503を投入してザックリ作業終了!

その後、ちまちまとアライメント大幅修正しました。
キャンバーを純正+α程度としたのですが、それに伴いトーも大幅に狂います。

明日は朝霧高原(裏道)を通って河口湖まで娘と女房を乗せてテスト走行です(^^)

以上m(__)m
Posted at 2018/08/25 21:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

出雲GC8オフ会

お盆休みは出雲GC8オフ会に参加差せて頂きました!

clover4stiさん、GC8noriderさん完璧な段取りありがとうございました!
ますます島根が好きになりました(^^)

写真を8枚以上貼れる事を知ってしまったのでちょっと長いです…↓


10日に下道ツーリングのスタート

13日の集合だけど10日AM1:00出発。
写真は朝4時頃かな?
まだ混雑する道路は抜けてない💦



やっと琵琶湖の先っぽ。
7:00位かな?



街を離れて山の中を走ってる時にこの看板を見るとなんとなくホッとするのは私だけ?

舞鶴


娘がコレ系が好きなので舞鶴で📷️





こちらの道の駅?市場?で大あさりと岩牡蠣を焼いてもらいました。
岩牡蠣は生で売ってたけどお腹が弱くなってしまったので焼いてもらった(^^)
子供か💦



舞鶴まで来て「観光もしなきゃなぁ」って思い天橋立へ!

けど、Googleナビで天橋立の駐車場を目指したのですが…無知でしたので観光名所の反対側へ来てしまいました(^^;)




お次は鳥取砂丘。
ちょうど夕日が沈むタイミングでしたが雲が掛かってました。
でも、一日が終わるなぁと感じましたね。
日本海って好きです♪



砂丘からひたすら走って道の駅『白うさぎ』


イカの漁かな?
沖に灯りが見えます。


↑コレわかります?
ナナフシですね~
久しぶりに見ました。
駐車場の真ん中へ向かい歩みを止めないので林へ帰してあげました(^^;)


今回の寝床はこんなです。
ぐっすり寝れたけどもう少し改善が必要かなぁσ(^_^;



翌朝。
静岡から親友も夫婦で西の旅をしてまして、朝食だけ合流です。

彼が私の『下道ツーリング』の師匠!
師匠は最近ちょっとだけ高速を使ったりしてますけど~
今回は軽っ箱゜で山口まで行くそう。
軽っ箱゜以外にキャラバンも持ってるのに…(^^;)タフだなぁ
さすが師匠💦



で、さっき師匠に教えてもらった温泉へ。
鳥取に『はわい』って地名があるんですね。
「イイ温泉だけど固形石けんしか置いてないぞ」って師匠から聞いてましたが、360円ならそうでしょうよ。
イイ温泉でしたよ(^^)



お次は『ベタ踏み坂』!
見ての通り…📷️上手く撮れません(T_T)
車道(運転席)から見るとそれなりに迫力があるのですが1人旅では写真は実現できずσ(^_^;



この日はおろちループへ向かおうかと考えてましたが、なんと!めげめげさんが遠征決定ということで、迎えに行くことに!(勝手に💦)


その前に温泉でもと思い玉造温泉へ行って見ましたが、お目当ての温泉は駐車場待ちの列が(@_@)
無計画だとこうなりますね(^^;)



温泉は諦めて道の駅『湯の川』へ

↑コンビニで買った焼き鳥が冷めてしまったので温め直しです(^^;)
大抵のモノはこれでホカホカですよ♪



あっ、これね。公共の施設でやっちゃダメです。あそこに座りたいわけじゃないけど見苦しいです(災害時は除く)。
あと、Pの車椅子ゾーンに停めてガッツリ車中泊してる人を必ず見掛けます(必ず居ます)。
ダメですよ!



朝起きるとめげさんが到着していました!
紙の地図だけでお疲れ様でした!

ここで緑○のGF乗りの地元の方に声掛けて頂きました。
現在、島根でナンパされる確率100%ですヽ(^0^)ノ





GC8noriderさんと合流しておろちループへ案内してもらいました。
なんだかツーリングっぽくなってきた!


その後、温泉へ寄って

で、集合場所の道の駅の隅っこで夜営。

まぁ…これも煙たがられる行為ではありますが、内容によるかと思います。周りに人(車)居ないし騒いでないし…椅子に座ってるだけです(^^;)
県警のパトロールが来たけど問題無しとお墨付きを頂きました。
(↑職務質問ってやつ?免許証の提示は求められませんでした)



そして翌日!GC8が7台、VAB1台が揃いました!

まるでうみねこ号も居るかのよう(^^)
差し入れありがとうございました♪



ツーリングスタートはGC8の最後尾を走らせて頂きました!
やっぱりGC8はケツがイイね♪



三瓶山のPに到着。
とても快適なルートでした♪

個人的に一枚📷️
プロ?趣味?のカメラマンさんが居合わせてイロイロ撮ってもらいました。
(これは私がスマホで撮った💦)



昼はバーガー!
これ美味しかった!
なんだろう、香ばしくて美味しかったです。



出雲大社へ向かってますが、参拝は翌日。
すぐ近くのホテルへ向かってます。

↑この写真、最後尾のGC8の後ろをたまたま走ってた一般の方が撮ってTwitterでくれたショットです。
イイ写真ですよね♪


これは新潟から届いたお酒す。
こんなイイお酒を💦
うみねこさん!ありがとー♪


翌朝は出雲大社へ!
やはりここは何かが違う!


国旗がはためく瞬間を激写!?


↑これ、何してると思います?
皆さん、下からGC8の下周りをチェックしてます。自分もした(^^)






こちらで解散となりました。

いやー!楽しすぎました!
観光の時のGC8noriderさんの解説が素晴らしかったです♪
また必ずくるよ~




帰りは静岡組の2台です。
休憩しながら18時間かけて自宅にたどり着きました。
眠気がヤバかった…
あのバイパス道路を克服しないと次回がキツいなぁ


帰宅してすぐに余韻を噛み締めながら残った日本酒を♪
新潟の酒と島根の酒!

これからもGC8で長距離ツーを楽しめるようにメンテしていきますかね~




長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m


Posted at 2018/08/16 23:54:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

週末はディーラー行ったりイロイロ

週末はディーラー行ったりイロイロ土曜日は娘の要望でディーラーへ行ってきました。

まだ免許持ってないけどね(^^;)
大学でデザインの勉強してるのでカタログを見たいと。

それと、22Bも見たいと!

GCのデザイナーさんの背中を追っかけてるのが嬉しいです。
カーデザイナー目指してるけど…なれるのかなー(^^;)


今でも外展示の22B
「乗って(座って)みて下さい^^」って勧められたけどチンチンに暑くなってたのでやめておきました(^^;)





ディーラー訪問の次は、娘の要望で護衛艦『いずも』の一般公開へ






もう、空母にしちゃえばいいのになぁ
オスプレイなら載せられるのかな?
便利なモノはどんどん使った方がイイと思う派です。


停泊してる対岸から『いずも』の全景。
ここからの撮影を試みる人は居ないと思う

いつもの釣りのポイント(ナイショ)からなのですが、一眼とかでは狙えないショット!
レンズの小さいスマホならではの写真です。
細かい編み目のフェンスからレンズだけ覗かせて撮りました(^^)
(フェンスの編み目は2センチほど)




日曜日

早朝6:30の日本平
早朝は誰も居ないし涼しいですね♪

けど、なんとなく退屈になりエコパサンデーランへ行ってきました。

こっちに着いた頃は暑い暑い…

車談義をしたいのに出来ないくらい暑かったです(*_*;
ちなみに、白GC8は私の好みです。
どストライク!

GC8本来の渋さってRAの中にあると思ってるのですが、version2のRAらしさが一番イイです。
あのミラーもこのモデルの為にあるようなものですからね~


他は

個人的に好きなアルテッツァのエンジンルームを撮影させて頂きました。
ターボ載ってますね。


あとは~
志賀オフの写真を頂きました。

さすが一眼です!
すごく綺麗に撮って頂きました!
ありがとうございましたm(__)m

来週は島根ツー♪
楽しみです!
が、長距離下道ツーはナメてかかると痛い目みるのでしっかり準備して行きたいと思います(^^)
Posted at 2018/08/05 21:39:59 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

初めましてのGC8プチオフ

初めましてのGC8プチオフ早朝から目が覚めてしまい日本平へ。


早朝は涼しいですね~


朝活してるとみん友さんのセリカパパさんからメッセージを頂きまして、午後から日本平でお会いする事に(^^)


で、その前に中学時代の同級生が経営するバイクショップへ立ち寄り。
ハーレーとGC8…全くマッチしません(^^;)


再び日本平へ行きまして、セリカパパさんと合流。
自分のなんちゃってDIYとは違って本格的です。お話しを聞いてるうちにタイベル交換なら自分にも出来そうかも?って気持ちになりました(^^

そんな話しをしていると…

たまたま駐車場に入ってきた若者のGC8を引き込んで色々お話を(^^)
購入して1年だとか。まだ7万キロだそうです!
羨ましいですね~


セリカパパ号。

GC乗りが気になるツボを押さえたメンテナンスがキッチリされてました。
チューンよりも修理メンテ!という趣旨がいいですね♪
高年式車の扱いが素敵です(^^)
(セリカパパさんはTE71レビンをお持ちです)


aki号はタービンもエンジンも比較的調子いいです。
けど、まだまだ手が入ってない箇所が多いです…
次はどこに手を入れれば良いのか悩みます。


若者の6RAリミ!
一見ヤレてますがパワステポンプもロッカーカバーもoil滲みが無く、ホース抜けも無ければ異音も無し!
7万キロって羨ましいですね♪





セリカパパさん、本当に楽しい1日でした!

実はTE71に興味大だったりしますσ(^_^;
71もGC8同様に、当時乗りたかったけど乗れなかった車なんです💦
イイ車ですよね♪

Posted at 2018/07/22 22:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

志賀高原ツーリングオフ会

7/15(日)のエボインプ合同 志賀高原ツーリングオフ会に参加させて頂きました。

スタッフの皆さん、ありがとうございました。



このツーリングを知ったのは13日(金)深夜3時。
深夜でしたがうみねこさんにお返事をしまして参加する事に(^^)



エボインプ合同ツーリングは全くノーマークでしたので…

下道ツーの下準備を全くしていなかったので土曜日の出発前に急遽準備。
スタビの位置修正とPCVの点検を。

異常も無いので合同ツーの時は油温を気をつけていれば大丈夫でしょう(^^)


って事で前日に出発です♪



山梨で寄り道

お約束の温泉。
こちらの『つむぎの湯』は長時間入っていても指がふやけないのです。


静岡から長野への下道ツーは寄り道ポイントがあまり無いんですよね~

イイ写真が撮れそうだったので休憩


そして0時頃に到着!

うみねこさんと合流するポイントを通り道過ぎてしまいコンビニで休んでいるとGC8×2とレガシィの方々が立て続けにやってきました!

皆さんお互いに初対面でしたが小一時間お話しを(^^)



↑そして当日の朝。

昨夜のコンビニで深夜にうみねこさんと合流。
朝を待ち洗車場へ。
自分は1時間睡眠。うみねこさんは睡眠ナシでした(^^;)
今時の中年男は元気イイです(^^)


二人ともオフ会に備えて洗車を。

が、しかし…期待していた高圧洗車は朝早は使えず…超低圧洗車σ(^_^;

こんな風にクルマ好き同士で洗車場へ連んで行くのは30年ぶりですかね~
良いもんですね♪


再びコンビニへ戻り合流メンバー待ち。

昨夜お会いした若者も合流してGC8で賑やかになりました。
まだ本番出発の前の前ですが既に盛り上がってますね(^_^

メンバーが揃ったとの事で最初の集合場所である道の駅へ

スタッフの誘導のおかげでスムーズに着座できました!
ありがとうございましたm(__)m

市町村や警察署への届け出をしてくれていているとの事で、安心して参加できました!
また、こういったイベントが市民権を得ているという事に嬉しく思ったり(^^)


レプリカとWRカーに囲まれて志賀高原ツーの出発待ち。
テンションが上がります!

が、気温もぐんぐん上がります(@_@)


集合場所の道の駅は貸し切りとの事でしたが、エボインプで満車!
この段階で凄い光景でした!


手前側に居たエボインプは出発。
やっと順番がきました。


気持ち良くワインディングを走行しましたが、多少は渋滞…

trentaさんのGC8はエアコンレスなので大変そうでした💦
日陰を選んで走るWRカーが可愛く見えましたよ~(^-^)

aki号は油温が110℃を超えてしまい慌ててファン強制swオン💦
渋滞の道中でオーバーheatなのか木陰でボンネットを開けて冷やしているGC8を見掛けました…


そして、到着!

凄い台数です。500台を超えたそう(@_@)
暑いし熱いです!

暑くても日なたでお構いなしでクルマ談義に夢中になるお友達が心配になりましたよ~(^^;)
自分は暑さに弱いので時々木陰に非難してました。
年長組なので熱中症対策ですσ(^_^;






もはや…どう撮影すれば良いのかわからないくらいの台数ですσ(^_^;


散策するとfunecさんに遭遇(^^)


↑昼飯探しに歩いた時の撮影。
志賀高原のスキー場です。
昔はスキーしに来ましたよ~
懐かしい。



少しずつ抜けていく車両が出始めたので


離れ離れになっていたGC8が少しずつ集結。


皆さん、思い思いに動き始めました(^^)


右隣にうみねこ号


左はtrentaさん。
フェンダーを比べてみました📷️


最後に、GC8が集まって記念撮影。



皆さん、全く話が止まらない様子だったけど…トイレに行きたい都合でお先に下山しまして

コンビニにて📷️

うみねこさんとコーヒーしながら話しているとニシ若丸さんも下山してきまして三次会!
(ニシ若丸さんゴメン、写真撮りそびれた💦)

ここでニシ若丸さんのGC8を試乗させて頂きました。
高○○までトルク感があって素晴らしいGC8でした!

aki号も試乗して頂きました(^^)
で、感想を頂きまして、その感想を元に帰り道はアライメントの見直しをしながら帰りました。
(本日、アライメント見直し完了♪)



エキサイティングで最高に楽しいツーリングでした。
来年も参加したいですね~(^^)

帰りは高速道路で帰りましたが、途中までしばらく後ろに居たクルマがゆっくりと追い抜いていきまして、見るとGDBでした。

ハザードで挨拶を頂きましてパッシングで答えましたが…気付いてくれたかな…σ(^_^;

帰路まで気持ちの良いツーリングオフ会になりました。

人を繋げてくれる趣味ってイイですね♪
Posted at 2018/07/16 23:18:28 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「㊗️20万キロ!
静岡〜熊本〜宮崎〜島根〜静岡と巡り2935キロ走りました」
何シテル?   05/01 23:39
aki.gc8です。 宜しくお願いします! 今は大切に乗ってます。 車歴 セリカTA63 トレノAE86 RX-7FC3S レガシィBF5 レガシィBG5 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 09:05:21
鉄は熱いうちに打て…(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 06:53:47
8月18日 駄弁りのお誘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 12:31:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 WRX RA STi Ver.VI Limited(1162/2000) 今 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事の車! ある意味メインの車でもある。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation