
今日は遠く西の方でオフ会があり…
指をくわえてみんカラを見てました(^^;)
けど、久しぶりの日曜日休みですので出掛けてきました。

オーリンズPCV着弾待ちですが、ストックしてる純正形状オーリンズの加工の相談をしに富士市のAzurさんへ。
地元にオーリンズのプロショップがあるのは嬉しいです。
若い頃から憧れだったオーリンズとは生涯縁がないかと思ってましたが、これからお世話になるのでイロイロお話を聞かせて頂きました。

今回は、このストロークを短くする相談です。
純正より30ミリ弱長いオーリンズ『純正形状』…
切実な悩みは、これだと我が家の環境ではウマに乗せられないって事(T_T)
また、車高を30ミリ下げたい自分としては…純正ストラットでもバンプラバーが破損してたのに…オーリンズ純正形状をこのまま取り付けるとバンプラバー突破確定の計算です(*_*;
アジュールで相談したところバネに合わせたショートストローク化は問題なく可能との事でした。
ただし、オーバーホールの工程が必要なのでそれなりの資金が必要です。
…後回しになりそうな予感σ(^_^;

ちょっと気が早いですがステッカーを♪
PCV着弾が待ち遠しいです。

出品者のストアーさんは以前もお世話になった東方面のラリーショップさんです。
落札後にN/CN/Rの約束で率直に商品情報を質問したところ、出品者の主観という前置きのもと「オーバーホールせずそのまま使って大丈夫」と連絡を頂きました。
ちょっとホッとしましたよ…
オーバーホール資金をも投入してしまったので(^^;)

アジュールさんからの帰り道に富士のSオートバックスへ立ち寄りコレを購入!
とにかくPCVの本体劣化を止めたい思いですσ(^_^;
遠い西のみん友さんは店頭で買えなかったそうですが、こちらではたまたまなのか販売してました。

今まではコレを使ってました。
これも良かったので併用でいこうかと(^^)
あとはスラストベアリングの購入と、希望レートのバネを揃えれば…ほぼほぼコンプリートです♪

紫陽花を狙って駐車できないのでコラボは難しいσ(^_^;
けど、季節ものなので📷️✨♪

いつも調子良くうごいてくれてるGC8
仕事や家庭のストレスも悩みも後ろに置き去ってくれる加速!……って事はなく、人生の加速の方が速いようでイロイロと苦労が絶えないですσ(^_^;
それでも気分転換の時に必ず居るGC8!
末永く楽しく乗る!走る!を探求していこうと思います♪
Posted at 2018/06/24 20:56:00 | |
トラックバック(0)