
本日ブログ第2弾・・・暇なので、コペンに乗り始めて2ヵ月・・・軽オープンスポーツ2車種の感想です。
ちなみにS660は新車、コペンは2007年型アルティメットエディション走行103,400㌔を中古購入、
2台ともすべてノーマルで走行距離は10万の違いがありますが、2台を乗っての個人的感想です。
いきなり結論ですが・・・・2台とも楽しい!!!ですから、こっちがいい、こっちが悪いというのはありません。では1台持つとしたらどちら、と聞かれれば・・・・どちらもあり・・・でしょうか?(笑)
ということで違いを見ていきます。
まずエンジン、S6はS07A型直3、コペンはJB-DET型直4、
JBエンジンは中高速回転型かな・・レッドゾーンが8,500!! S07Aエンジンは低中速型かな~
最大トルクの発生回転数からもうかがえる・・・JBが3,100、S07Aは2,600
最高出力発生回転数は一緒で6,000


ダイハツ車は初めてでしたがJBエンジンの良さにびっくりしました。
スムーズかつパワフル、このエンジンフィールは明らかにS6とは違います(笑)
基本設計から20年以上、コペン搭載から15年以上経過していますがエンジンとしてはイイね!
次に乗りごごち・・・ヒップポイントはコペンがやや高めなので乗降性はイイです。
やっぱりレカロはイイです。何がいいか?座った人にしかわからないかもしれません(笑)
9年落ちのレカロですがS6に着けたいくらいです(笑)


ほめたたえたレカロコペンですが、シートベルトの巻取りは最悪・・・引っ張りながら戻していかないと巻き取ってくれません。まるで巻取りの悪い掃除機の電源コードです(笑)
本題の乗りごごち、というより足回り?S6は何も言うことなし!!一般的な乗りごごちはGOOD!
コペンは前評判通り固い。ビルシュタインだから?タイヤが5分山だから?10万キロ走行してへたりがあるから?わかりませんがきれいな舗装道路では、足が締まって快適そのもの(笑)ですが
・・・コンクリート舗装や継ぎ目、舗装の上塗り部分、道路上のすべり止めライン・・とにかく荒れた舗装面ではすべて拾います。少しはショックで吸収しろよ!って思うくらい(笑)


タイヤとホイール、どちらもイイと思います。
コーナーリング・・・・2台ともスポーツと呼ぶにふさわしいコーナーリングじゃないでしょうか!!
特にS6はアジャイルハンドリングアシストとかいう難しい名前のシステムが入っていて異次元のコーナーリングのような?感覚にさせられます(笑)
次にミッション!これはこの10年の進歩が一番感じられる部分です。(マニュアル以外)
時代は低燃費ですので、それに向けたエンジン、ミッションを搭載してるのがS6ですね。
コペンに乗っていてS6との違いで一番感じるのは、まさにミッションです。
まあマニュアルなら関係ないかもしれませんが(笑)
S6はCVTは、コペンは4AT、技術の進歩を感じさせられます!!(あくまでも初代コペンですから)


ミッションが一世代以上前の4ATと最新のCVTの差は燃費に現れます。
エンジン回転数比較 S6 コペン
時速60 1,800 2,200
時速70 2,000 2,500
時速80 2,100 2,800
時速90 2,500 3,100
時速100 2,750 3,400
あくまでも目分量ですのであしからず(笑)
同じ速度で走っていればコペンのほうが20%高いエンジン回転になりますから、当然燃費も落ちますね~・・・・でもコペンのすごいのはカタログデータの燃費を超えることがあるということ。
カタログでは15.2㌔/㍑(しかも10.15モード)ですが、平均してそれを上回っています。
S6でJC08モード燃費を上回ったことは一度もありません(笑)でもクルースコントロールはイイね!
コペンの4ATは1速と2速のつながりがいまいち、結構回転を上げないとスピードに乗れません。出足が悪いことは、みなさんの情報で分かっていましたが、いつのも通勤でのシグナル発進は、前にいるタントについていけません(笑)
最後におまけ
コペンはロードクリアランスが国産車最低の105㎜です。
気を付けないとコンビニ入り口でけん引フックをぶつけます(笑)
あと、コペンで右折の際、ちょっとスピードが出ていてブレーキングすると、左前輪からガガガガ・・・
という音がする場合があります。タイヤがタイヤハウス内で当たっているのか、フェンダーに当たっているのかわかりませんが・・・・これまでに2回あり様子見てます。ゆっくり曲がれば大丈夫です。
コペン乗りの方でお分かりの方がいらっしゃれば教えてください。
つづく・・・
今回はコペン寄りの感想になってしまった感じですので、次回は角度での感想を書きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/02/06 19:32:44