
3月26日に2009年型FN2 を納車、引き取りに行って3週間が過ぎました~これまで高速、山道、一般道と700㌔走り、ここで最初の感想を書きたいと思います。多分最初しか書かないと思いますが(笑)
このクルマを選んだ理由は、K20Aエンジン搭載車に乗りたかったからです。K20A搭載車はいくつかありますが、私なりのクルマの使い方を考え、FN2になりました。しかもFN2は英国製の限定車なので国内に輸入されたのが最終的に3,510台の希少車だったことも後押しになりました。ちなみに販売記録ではカラーリングは白が1,900台、赤が960台、黒が500台 銀が150台輸入されてます。そんな1900分の1に乗ることになりました!(^^)!車台番号は200番台でした!
10年選手のクルマですが、このクルマにしてよかったと思ってます。
各部位別に書いてみます。
1.エンジン・・・・201PS(148kW)/7800rpm 19.7kgm(193Nm)/5600rpm
つまりはこのエンジンのクルマに乗りたくて買ったようなもの(笑)
タイプRの中ではいちばんマイルドなスペックですが、初めて乗ったVTEC K20A型エンジン、評判通りの出来で、私にとって申し分なしです!!

これまでハイパワーエンジン車を所有したことがなかったので、まさに異次元です。
ノーマルですがエンジンサウンド、エキゾーストサウンドはイイ感じ、5,400回転から8,000回転まではVTECゾーンサウンドに変わり更にイイ感じです。
2.ギアボックス(トランスミッション)
25年ぶりのマニュアルですが、小気味よく決まるシフトはとてもイイ感じ。
シビックはワンダーシビック25i以来のマニュアルで、当時のギアボックスより格段に進化している感じです。

6段ギヤはクロスレシオでローギヤード、各ギアのつながりは抜群です。ただ100㌔時のエンジン回転数は3,100位になり、最近のクルマと比べると高めです。
3.クラッチ
軽くはなくそれなりに重いです(笑)。時々信号で停止するとき、クラッチを踏み忘れ、エンスト1回(笑)

4.スロットルべダル
オルガン式ペダルです。自己所有の車では87年型パジェロ以来のオルガン式ですが、別に違和感はありません。仕事で使うクラウンもオルガン式なので!(^^)!
5.ブレーキ
まだ目いっぱいのフルブレーキングはしていませんが、印象は悪くありません。

ただ、評判通りブレーキダストがひどい感じです。街乗りの普通のブレーキングでも1日乗ると白いホイールに黒いダストがくっついて目立ちます。なぜかはよく調べていませんが・・・ 乗るたびに洗浄しなければならないくらいです(笑)
6.シート
はじめはレカロと思いましたが、違うんですね。レカロに似せて作った感じのタイプR専用シートのようです。そんなに悪くないと思いますが、本物のレカロに慣れていると、ややスカスカの感じです(シートが大きい?)今のところ腰は痛くなりませんが。

シート生地は前に乗っていたコペンの標準レカロと同じ生地でした~
ランバーサポート部分(腰のあたり)が出っ張っていて、乗降時にこすれて気になる。これはコペンでもそうでしたが・・すり切れる前に何か考えねば~

アイポイントが高いといわれてますが、1台低いのがあるので、いいかな~って思ってます。
S660のレカロも同じカラーリングです!(^^)!
7.乗りごこ地
タイプRの中ではソフトな足回りといわれるようですが、それなりに硬いです。ただ不快な硬さではありません。ショックのヘタリは感じられません。
これまで乗っていたコペンの足回りは超ハードでピョンピョン跳ねる感じでしたが、それに比べると乗りごこ地は格段に良くなりました。
8.ドライバビリティ
高回転型エンジンとは思えないほど、低速でもフレキシブルなエンジンで、ドライバビリティも抜群です。タイプR乗りの人に叱られそうですが、このエンジンで各種モード付DCTがあればオートマ慣れオヤジには良かったかな~(笑)
9.燃費
カタログデータは10.15モードで11.6㌔/ℓ、JC08モードで10.8㌔/ℓです。
まだ1回しか給油していないので大きなことは言えませんがカタログデータと同じかそれ以上の燃費です。
片道10キロの通勤(stop&go道路4割、流れる道路6割)で11㌔/ℓくらい、郊外の信号が少ない道路でのロング走行で14㌔/ℓ以上、高速は速度にもよりますが12㌔~14㌔/ℓくらいか。(どうしても踏み込んじゃいます)

いまどきの低燃費エンジンに比べれば見劣りしますが、880コペンと比べてもちょっと落ちるくらいで遜色ない感じです。
クルマに表示される燃費計の数値と実燃費の乖離が少ない気がします。S660は1.5㌔くらいの乖離です。
10.広さ
でかいボディのせいもあり、室内空間は広い!!リヤのラゲッジルームはフィットより広い感じ。狭く荷物の積めないS660に比べたら、天地がひっくり返ったくらい違います(笑)
11.走り・・・S660との比較になりますが~
街乗り、高速とも、走りは軽カーとは圧倒的に違い、気持ちイイの一言!!
ただ、山ではマニュアル操作の腕が伴わないため、苦労してます(笑)
タイトコーナーなど速度域によってはアンダーも出るので熟練が必要か?
コーナーではS660のほうがよく曲がるし安心して突っ込める感じですね(笑)
という感じです。
ここでちょっと気になる点
1.ボディがでかい、重い、ドアがでかい
全幅1,785mmはでかい、1,320kgは重い
ドアが大きく乗降時には隣が気になる。
2.ブレーキダストが目立つ
3.後方視界が悪い
所有のS660も後方視界はあまりよくないがバックカメラが標準です。
シビックはバックセンサーはあるものの、やっぱりバックカメラがほしいところ。
リヤウイングの影響で半分しか見えない(笑)リヤワイパーがなく雨の日はさらに見にくい。
フロントセンサーはないのでこれもあったほうがよかったな~
4.チタン製シフトノブ
カッコはイイが冷たい!!昨日は朝が寒く、エンジンをかけ1速に入れる瞬間、つめて~!!って言ってしまいました(笑)・・・夏は熱いんだろうな~
交換も検討です。
ということで最初の感想でした。
コペンを手放すのは辛いところでしたが、FN2を買ってよかったと思ってます。
最後のNA VTEC、やっぱり早く乗るべきでした~!!
あとは10年目の中古車ということで、いろいろ出てくるかもしれませんが、楽しんでいきたいと思います!(^^)!