• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

MAZDA ROADSTERのカタログもらってきました(^^♪(2022年5月8日)

MAZDA ROADSTERのカタログもらってきました(^^♪(2022年5月8日) 今日でGWも終了です。予定もなかったのでMAZDAのディーラーに行ってきました(^^♪実は、MAZDAのディーラーに行くのは、もしかして初めてかも(笑)

目的はROADSTER 990Sを確認するため。でしたが、お邪魔したDには990Sは置いていませんでした~
展示車はS Leather Package White Selectionとりあえず運転席に座りクラッチだけ踏んできました(笑)クラッチは私のFN2より、ずっと軽い!

どうして今更見に行ったかというと990Sが気になったからです。
面白いことに逆さにするS066ですが、なんなくS660じゃないですか(笑)
まあそれはどうでも良いですが、軽いのとKPCに興味があったからです(^^♪

残念ながら試乗車は無く予約制で別の店舗でやってるそうです。なのでカタログだけもらって帰ってきました。
alt

990Sの納期は4カ月くらいだそうで、いま注文すると8~9月くらいだそうです。
alt
軽くするためにいろいろ削ってるようです。エアコンはマニュアル、もちろんACCなど快適装備は無し。クルーズコントロールはメーカーオプションも無し。

ボディカラーは全色あるんですね~黄色がないのは残念ですが、
この中からなら赤か青です(^^♪
alt

で、気になるKPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)ですが、これまでのND乗りの方が、990Sを乗った際の感想を聞いてみたいです。
alt
実はこのKPSと我がS660のAHA(アジャイル・ハンドリング・アシスト)、素人目に何となく同じような感じがするんですが、ネットで調べてみたら、狙いは同じようなのでしょうけど、やや違いが判りました(^^♪

【以下ネットからの抜粋】
『技術的には4輪独立ABSシステムを使った応用技術と同じですが、目的が違うという所でしょうか。

アジャイルハンドリングアシストは姿勢安定のために、S660の場合、ハンドル操作に応じて4輪全てでブレーキ制御が入ります。
目的としては姿勢の安定をブレーキ制御で確保してコーナリングの安全性(限界)を向上させる仕組みです。

ロードスターのKPCは車体の横Gを検出し状態に応じて、リア内輪のブレーキを作動させる事によって内側のリフトを抑える仕組みです。
目的としてはリフトを抑えることによりタイヤのグリップを確保し、コーナリング時のトラクション抜けを防止します。


S660は車両がコーナリングに差し掛かる前なのに、
ドライバーがコーナリングを始めようとしていることを、
あらゆるセンサーからの情報から予測して、
あらかじめ後輪内側にブレーキを掛ける、つまり
気持ち良く曲がれるタイミングはココ!
というタイミングでブレーキ動作するのが
アジャイルハンドリングアシスト。

いわば、考えなくても勝手に車がやってくれるので
何も言わなくてもなんでもやってくれるみたいに
文字通り、「気持ち良く」曲がれるわけ。

ロードスターのKPCは
後輪左右の回転差からコーナリング姿勢であることが検出された後に
ブレーキ動作が開始されるので、
S660と比べるとワンテンポ遅れてしまうという仕組みです。
コーナリングが始まってから動作するわけですから。』

なるほど~結果的に同じようなところを狙ったわけですかね(^^♪

ということで、一度は990Sに乗ってみてAHAとKPSのコーナーリングフィーリングを体験したいところです!多分わからないと思いますが(^^♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/08 17:48:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

5/15 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年5月8日 20:11
MAZDAディーラー初!?

私も見に行きましたが、990Sはナビも付かないとか?

ポリメタルグレーメタリック、GSで見かけましたが、なかなか魅力的なボディカラーでした。
コメントへの返答
2022年5月8日 20:25
初ですよ~(^^♪
これまでMazda車に乗る機会がなかったので(笑)

ナビはゴリラかGoogleで十分!!でもクルーズコントロールはあったほうがイイ(^^♪

グレー系好きですね~
私はスポーツカーは赤青黄色のどれかと決めてます。が・・タイプRは白ですが(笑)
2022年5月8日 21:22
へ~エスロクにも、同じならずとも遠からずな機能があるんですね。
ウチのブログで書いた通り、先日S990に乗せてもらいましたが…

語弊あるかもですが、純正アシ(それも従来より柔い)でも、そこそこロールを減らせるって印象ですかね。
シャコタンにしちゃえば、そっちのほうが分かりやすいような(笑)

でもまぁ真意は、新旧ND同士で乗り比べてこそですかね(^^;)
コメントへの返答
2022年5月8日 21:51
こんばんは~
コメントありがとうございます(^^♪

HondaのAHAはS660のほかはNSXとレジェンド、シビックにも搭載されてます。
ドライビングしているときは、そのシステムが働いていることなんてわかりませんが(笑)
そにかくスムーズです(^^♪

990Sはどうかなと思った次第です。
2022年5月8日 21:38
こんばんは!
昔買ったNA6は楽しい車でした!
増車したら見せて下さい〜🙇‍♀️
コメントへの返答
2022年5月8日 21:54
こんばんは~
コメントありがとうございます(^^♪

増車したいですが~できないです(笑)
タイプRを手放すなら可能性はありますが(笑)
今んとこ妄想だけですね~

プロフィール

「カウトダウン並び、876543210とする予定が、ピッタリでは停車する場所がなく100メールオーバー^_^」
何シテル?   02/16 15:59
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation