
これまでFMMからのプチツーとして24回開催してきましたが、FMMが休止となりプチツーも休止中でした。今回久しぶりにプチツーだけ再開しました。
自分なりのこだわりで、プチツーはオープン募集をして、いろんな方に参加いただきたいというものなので、今回プチツーでは初めてイベントカレンダーを利用しました。
ということで今日参加いただいたのは12台です(^^♪
今日飛び入りで超人見知りさんがに参加いただいたので、私を入れて13台
集合場所は道の駅たかねざわ元気あっぷ村です。
ここに11台が集合でした
まず向かったのはNASU FARM VILLAGEです。50分ほどで到着。
牧場進入路です
ここで1984年式のミラ、ALPINさんが合流。
ワッペさん、イイ感じです(^^♪
紅葉はこれからですね~
皆さん、思い思いの写真を撮ってました(^^♪
ここから15分ほどで、今日のメイン、鮎の釜めしです。
場所は黒羽観光やなです。
ここでusagiさんが合流
ヤナは竹組から鋼鉄製に
今日のランチは鮎釜飯セット
美味しくいただきました(^^♪
お腹もいっぱいになり、ここからはちょっと走りを楽しむ時間(^^♪
御亭山でした!
ここは標高300メートルくらい??紅葉がやや始まった感じ
ここからは南下して那須烏山市の山あげ会館に向かいます。途中寄り道をしちゃいましたm(__)m
清流那珂川の関東の嵐山と言われれいるところ。
ここも紅葉はこれからでした。
そして山あげ会館へ山あげ会館とは・・・世界文化遺産だっけ?とにかく世界遺産になった烏山、山あげ祭りの記念館です。
ここに、何があるかといえば、メグロがあるんです(^^♪
早速中へ
2台のメグロが展示されて、那須烏山におけるメグロの歴史がわかります。
11月6日にメグロの全国オフでもある、『メグロ・キャノンボール』が開催予定だそうです。興味のある方は行ってみてください。
キャノンボールというのは、私の勝手なイメージでは無法レースなのですが????ここではどんな意味でネーミングをしたのかは不明です。
ここでの見学後は、本日の仕上げ。
Honda Exhibitionの見学です。
20分ほど走り到着。
高根沢町歴史民俗資料館です。中にはRA300、N360、CB750、RC174が展示されてます。
300CC 6気筒のマシン
ということで、ここで解散としました。今日はこんな感じの走行でプチツーということでした(^^♪
今日参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。また、不定期で企画しますので、その時はよろしくお願いします!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/30 19:44:52