• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月05日

いざ広島へ!4日目最終日(2023年12月5日)

いざ広島へ!4日目最終日(2023年12月5日) 同窓会から始まった広島も最終日です。
昨夜は尾道に宿泊。そして今日は尾道周辺散策して帰ることになりました。
尾道は映画の「男たちの大和」で撮影された戦艦大和の甲板などの実物大セットを20年近く前に見学しに行って以来の訪問でした。
ホテルは景色を考え山の上に。
altalt
隣のアメ車1973年製でホテルのオーナーが所有されていました。
alt
alt
景色は最高でしたよ(^^♪
alt
ホテルの部屋から見える景色
alt
陸と陸の間は、尾道水道で海です。
alt
飽きずに景色を眺めていると、小さな船が何回も往復してます。よく見ると人や車が往来してます。渡し舟ですね。向こう側は向島です。島に渡るには陸路では尾道大橋を渡らなければ行けません。しかし渡し舟という文化があったんですね~
後で乗ってみることに。

ホテルをチェックアウトし、まずは千光寺へ行ってみました。
altaltaltaltalt
千光寺から文学のこみちを歩いて山頂へ
altaltaltaltaltalt
ここからクルマに戻り山を下って、渡し舟乗り場に向かいました。
これに乗ろうと思います。
alt

alt

福本渡舟、料金表は見にくいですが人が60円クルマ+人が90円、2人で150円です(^^♪
alt

alt

ハイドラで海を渡ります。
alt
向島に上陸し、島をクルマで散策

因島大橋が見えてきました。
alt
alt
何気なく通り過ぎようとしてましたが、この看板「歩行者」が見えて・・・寄り道
alt
駐車場があったのでクルマを止め歩いて橋に登ります。
すぐそこと思って登りましたが、結構ありました(笑)
alt
上に到着
altalt
ここは因島大橋の車道の下を行く歩行者&自転車・125CC以下バイク専用道路です。
歩行者は無料、車両は有料
altalt
海の上まで歩いて、戻ってきました(^^♪
alt
しまなみ海道は自転車で全線走れるんですね。
alt
ここで時間となり帰路につきます。

福山までクルマで走り、レンタカー店で乗り捨て。
福山城を見ながら新幹線に乗ります。
alt
福山から九州新幹線さくら→新大阪から東海道新幹線ひかり→東京から東北新幹線やまびこで宇都宮に到着。乗り換え時間も含め6時間の旅でした。
やはり九州新幹線は座席が広くイイ(2+2列シート)東海道・東北は2+3列シートで狭い!!
4日間の広島の旅、同窓会に参加した友人夫妻と行動し楽しい旅でした。
次回は3年後、北海道で同窓会を開催する予定。

2日目からレンタカーワゴンRで走りましたが、簡単なレヴュー
今の型のワゴンRは初めて乗りましたが良くできてますね。
我が家のNBOXもそうですが普段使いでは不満はありません。
マイルドハイブリッドで燃費も28㌔は走りました。

NBOXよりいいと思ったのはSレンジの切り替えがボタン式なこと。
ボタンはシフトノブにあり昔のOD感覚ですね。
下りでは有効でエンジンブレーキの効き方もNBOXよりイイ。

気になったのはACC
とても便利な機能ですが、やはりNAの軽はやや無理があると思います。
何が無理があるかと言えば、エンジン回転数が上がりすぎること。
同じ速度や前の車について行こうとする機能なので、常に頑張って
エンジン回転を上げている状態です。これはNAのNBOXも同じ。
やはり軽であればターボ車でないと厳しいと思いました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/05 22:48:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

しまなみ 桜の旅2024 後編
Fisherさん

GORILLAツーリング♪ 〜因島〜
bowっと♪さん

2022年11月7日 福岡から大阪 ...
あやdokaちんさん

しまなみ 01
あほあほ@さん

しまなみ海道生口島散策(^^)
VandenPlasさん

しまなみ海道ツーリング
七咲さん

この記事へのコメント

2023年12月5日 23:09
千光寺が尾道の景観を味わうにはちょうどいいですね。
向島の船着場の近くの小さな飲食店はまだ健在なのかな、、なんてことを考えながら、拝見させていただきました。

瀬戸内の方に行くと海の概念が変わりますよね。尾道水道のような箇所は関東には無いですし、素晴らしい経験をなされたのかなと思います(^^)
コメントへの返答
2023年12月5日 23:13
こんばんは~
早速のコメントありがとうございます(^^♪

おっしゃる通り、関東にはこういう場所がないので、とってもいい経験ができました(^^♪
昔から瀬戸内はイイところだなーと思ってましたので今回の旅は満足感が高かったです(^^♪
2023年12月6日 5:13
新幹線を乗り継いで帰ってこられたんですね、おかえりなさい😄

わたしも、読んでいて、4日間、旅行した気分になれました
コメントへの返答
2023年12月6日 6:35
おはようございます。
行ってきました。
東京から広島は、のぞみで1本なのですが、大人の休日倶楽部の割引が、のぞみは対象外のため、乗り継ぎでした。

でも、そのおかげで九州新幹線に乗れたのが良かったです^_^
新大阪から鹿児島まで走ってるなんて、すごいですね^_^
2023年12月6日 8:53
>ACC
次期足車は絶対ACC付きの車にしようと思っています!!!
やはり普通車の方が無理がないんですね!!!
軽は諦めて普通車にします!!!
コメントへの返答
2023年12月6日 14:10
こんにちは~コメントありがとうございます(^^♪

ACCについてはあまり詳しく書きませんでしたが、結論から言えば、軽でもターボ車なら大丈夫だと思います(^^♪

ACCは常に前の車について行きますので、軽のNAではスロットルを開くのが大きくなりがちで回転数が上がりっぱなしです。

設定速度より遅い速度で走っていて、前のクルマがいなくなると設定速度まで急激に上げようとするのでさらに回転数は上がり5,000回転くらいになり気になります。

アップダウンの少ない高速ならあまり影響がないと思いますが、アップダウンのある高速では、急激な回転上昇が気になるので、ACCを解除して自分足で運転してました(笑)

時速100㌔で自足で運転中は3,000回転以下ですがACCを起動すると4,000回転くらいで走り続けることが多かったです。

ACCはあまり機能させず、普通にクルコン機能だけで自分のペースで走るならNA軽でも大丈夫だと思いますが、テクテクさんには向かないですね(笑)
2023年12月7日 7:37
ハイ軽ターボNoneなら高速ACCも快適でした
宇都宮→広島へ走ったことあります
燃費は18.5でしたレギュラーだし
コメントへの返答
2023年12月7日 10:21
コメントありがとうございます(^^♪
NA軽はACCの登り区間でなければ大体許容範囲ですが、今回の移動には充分でした(^^♪
タイプRかS660なら走りが楽しめたはずですが(笑)

ワゴンRマイルドHVはエンジンが回った割に、燃費28㌔超えでビックリしました。

プロフィール

「軽トラ、ミラー番!
昨日、忘れ物をした益子のパン屋さんまで行ってきました^_^」
何シテル?   05/13 11:06
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、田舎道と山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車 これまで乗ってきた車の中で、 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation