• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月11日

バッテリー交換でやらかした😢(2025年7月11日)

バッテリー交換でやらかした😢(2025年7月11日) 本日シビック(FN2)のバッテリー(BT)交換を実施しました。
実は交換までの道のりは長かったです~単にBTを買って交換していなかっただけですが。

BT交換しようと思ったのは、昨年末、寒い朝、エンジン始動がなかなかできず、BTがそろそろヤバいと感じたからです。

今年1月には、いつエンジン始動ができなくなってもイイように、BTを購入。
alt
BTブランドにこだわりが無いので、過去の実績があり格安のアトラスBTに(^^♪
過去の実績とは、ハイエースディーゼルで5年間使用できたというものです。

でも2月のなっても古いBTはエンジンを始動してくれます(笑)
それでも交換しようと思い、作業開始。
alt
古いBTを降ろして、新しいのを取付けるぞと思った時、
BTに違いがあることに気づき・・・電極端子の太さが違う!!!
太さが2種類あるなんて知りませんでした(笑)細いのを見たのは初めてです。

交換はあきらめ、古いBTをもとに戻しました。
どうしたらいいんだ~と思いネットで調べたら、アダプターがあるんですね。早速購入。
alt
アダプターは入手しましたが、交換が面倒になり、エンジンが始動できなくなるまで古いBTを使おうと思い、交換は放ったらかしに(笑)

それから半年近く。新品のBTは使用しなければ1年くらいは大丈夫のようなので、そのままにしてましたが・・・・そろそろかなと思ってました。
今日は猛暑日の谷間で奇跡的に涼しい。今日やろかということで、まだ古いBTは生きてましたが、交換を実施しました。

これまでのHondaBTは2017年12月に取付されていて、私がオーナになった2019年3月にはすでについてました。7年半経過したことになります。よく持ちました(^^♪
alt

そして今回、端子アダプターを付けて、これに交換⇩
alt

取付完了
alt

作業終了!!と思った瞬間、やらかしました(´;ω;`)ウゥゥ
alt
これを使って作業しましたが、右側にはエクステンションバーが付いてました。
邪魔なので外して、バーを手に持っていたのですが・・・・
alt


こんな10cmほどのバーです。
なんとこれをBTの脇に落としてしまいました。
alt
多分、アンダーパネルか、フロントバンパーの中に落ちた感じです😨
ヤバーと思いましたが後の祭り・・・・拾えません。
もちろん、クルマの下には出てきてません。

自分自身にアホか~と叫び(笑)無駄な時間を費やすことに。
BT交換は30分ほどで終わりましたが・・・・
アンダーパネルの確認のためタイヤを外したり
alt

これを外せば下が見えるかもと思い
alt
外しても、ラジエターが邪魔で下は見えす(笑)
alt

結果、アンダーパネルは巨大で1人じゃ外せません。フロントバンパーも1人じゃ無理。
ということで1時間半ほどやりましたが、どうにもなりません。あきらめ!!!
今度走った時に、カタカタ音がするか、どこかに落としてくるかわかりませんね。
まったく余計なことをしてしまいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/11 20:24:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

またしても⁉️
TSUBOさん

CiVIC EP3 バッテリーの調 ...
いっちィーさん

エンジンオイル交換とブレーキフルー ...
maneki-nekoさん

“CIRCO JAPAN アップグ ...
cockpitさん

知らない方が幸せな場合。
Gorhamさん

アベンシス オルタネーター交換
じゃんぴ~♪さん

この記事へのコメント

2025年7月11日 20:38
こんばんは🌙
バッテリー交換、お疲れ様でした🙇
工具を落として拾えなくなったのは不幸でしたね😱
ワタシも経験有りますが、磁石に付く工具でしたら、マグネット付の拾う工具が有るので、落とした場所が分かればそれで拾えるかも知れません。
(保証は出来ませんが…)
コメントへの返答
2025年7月11日 21:00
こんばんは~
コメントありがとうございます(^^♪

マグネット付き工具はあるのでチャレンジしてみましたが、どこにあるかがわからないのでどうにもなりませんでした(笑)
やっぱり落としちゃいけませんね。
2025年7月11日 22:25
同じ形状の物をもう一度落としてみるのはどうでしょうか?
行き先の見当がつくかもしれません。
なくさないように紐をつけといた方がいいですね。
コメントへの返答
2025年7月12日 10:18
コメントありがとうございます(^^♪
まいりました(笑)
隙間がぜま過ぎてよくわかりません。ひもを付けて落とすのも検討してみます(^^♪
2025年7月11日 22:34
角田ここへきて首の皮一枚つながりました。祈るのみです。
コメントへの返答
2025年7月12日 10:20
レッドブル落日の日が近づいているように思えます。角田、運を持っていないような感じで、可哀そうです。
2025年7月12日 0:13
安全な広い場所までゆっくり走って行って
時速50km/hまでゆっくり加速して急ブレーキ!!!!
これで車両の前に飛び出してくれれば・・・
だめなら定常円・・・FFでは回せないですね!
急な上り坂で乱暴にシフトアップ/シフトダウン!
など。落下物の質量の慣性を利用して取り出しましょう~
車両を上下反転できれば・・・壊れますね~~
コメントへの返答
2025年7月12日 10:22
コメントありがとうございます(^^♪

自宅にちょっとしたスロープがあるので、前進と後退の急ブレーキだけは今日試してみます(^^♪
急旋回はどこかで検討です。
2025年7月12日 0:17
工具の落下、災難ですね(泣)
早く出てくる事をお祈りしてます!!!
コメントへの返答
2025年7月12日 10:23
コメントありがとうございます(^^♪
明日の薔薇に乗っていく予定なので、それまでに出てきてくれればと思います(^^♪
今日、いくつかチャレンジしてみます。
2025年7月12日 1:09
ご愁傷サマです💦
したからアンダーカバーなどを叩くとカタカタ音がして居場所が分かるかもしれません💦
あとバッテリー、S660も細い側のポールなのですが、それよりも細いとかですか?
写真ではたしかにスゴく細く見えますが…
おつかれさまでした💦
コメントへの返答
2025年7月12日 10:27
コメントありがとうございます(^^♪

FN2はアンダーカバーパネルが空力を考えてでしょうが、大きくて隙間なくついてます。
前のほうにエアダクトが付いていて、エンジン後方部に抜ける隙間がありますが、昨日は叩いてもわかりませんでした。
今日はいくつかやってみます(^^♪
2025年7月12日 5:57
車屋さんにある長い棒に付いた磁石を借りたらどうかしらね(@_@;)
コメントへの返答
2025年7月12日 10:30
コメントありがとうございます(^^♪

磁石付きの棒は持ってるんです(^^♪でも隙間が狭く、入ることは入りますが、広範囲には回せず、どこに落ちているかがわかればなんとかなりそうですが、それもできない状況です。
今日、クルマを動かしてみて落ちないか確認してみます。
2025年7月12日 10:15
あちゃー
やっちまいましたね・・・
最近のクルマのエンジンルームはぎっしりですから、工具、ネジ等落としたら全く持って回収は不可能ですからね・・・
細心の注意と予防準備をしないとね。

でも、もしも走っていて工具が落ちて、後ろのクルマに当たったら・・・
いや、想像しない事にします(^_^;)
コメントへの返答
2025年7月12日 10:32
コメントありがとうございます(^^♪

人間そうは思っててもやっちゃいますね。
他の方の迷惑のかからないよう、今日はいろいろチャレンジして取り出したいと思います。
2025年7月15日 10:54
おはようございます!
その後、気になってまして・・・
落下してどこかにあったはずの工具部品は
発見/回収できましたでしょうか??
コメントへの返答
2025年7月15日 11:30
こんにちは~
コメントありがとうございます(^^♪

気にはなっているんですが、13日にクネクネも走ってハードブレーキングもしてきましたが、工具は不明です。
カタカタ音もしません。
バンパー内のくぼみに入ったのかも?
いずれにしても、アンダーカバーとバンパーを外さないとわからないですね。

プロフィール

「分杭峠を過ぎて90,000㌔、キリ番‼️」
何シテル?   08/18 10:53
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ・ジャケ「黄昏物語」/KA-AN(かぁん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:15:46
【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation