• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

プレリュード家族試乗で那須へ(2025年11月3日)

プレリュード家族試乗で那須へ(2025年11月3日)プレリュードが来て今日で11日目、まだ家族を乗せてなかったので、乗せろとのリクエストに応えて今日は那須方面に行ってきました(^^♪
ただ、あまり混雑するところは避けて、快適に走れるだろうルートで道の駅をメインにしました。

まずは道の駅東山道伊王野(とうさんどういおうの)へ
alt

ここは蕎麦が目的です。この水車でそば粉を作ってる?
alt
ランチタイムに合わせて出かけたのでまずはこれ
alt
水車そば天もりです。
ここの水車そばは一番好きなそばです。
ここは普通のそばもあるので、必ず水車そばにした方がイイと思います(^^♪
普通のそばは普通です(笑)

道の駅東山道伊王野は那須のメインの観光地から東の方にあります。


この後、西の方にある道の駅明治の森・黒磯に向かいました。那須町を東西に結ぶ快適ロード、りんどうラインでメインの観光地をスルー(^^♪
alt
30分ほどで到着しました。
alt
alt
alt
ここは道の駅に隣接して旧青木家那須別荘などもあり、見どころは多いです。
奥の白い建物がそれ
alt
コスモスが少しありました。
alt
鉄仮面発見!しかもセダンです。
alt

紅葉も始まってました。
alt
今日は家族試乗ということなので、意見を聞きました。
乗りごごちは合格!!前のシビックタイプRユーロは失格でしたが(笑)
コンフォートモードよりGTモードのほうが好評でした(^^♪
コンフォートモードだとギャップでフワフワ感があるんですが、GTモードだとそれが抑えられます。
alt
91歳の母も乗せてきました。

リアシートに乗ってもらいましたが、乗降性はNGですが、乗りごごちは好評。
身長150cm以下なのでリアシートでも大丈夫でした。
小学生低学年までなら何とかリアシートは使えそうですよ(^^♪
alt
母曰く、乗っていると空が見えるとのこと。サンルーフだねと言っておきました(笑)
リアシートの頭の上はガラスなんですね~(^^♪
日よけは無いのかと言ってましたが、あるわけないよな~(笑)
確かに夏の直射日光が当たると大変かも。

この後、宇都宮方面に向かい帰宅。
途中、燃費にビックリ!!
alt
この燃費はPU(エンジン)始動後の燃費で、道の駅明治の森・黒磯を出たときからの燃費で30㌔くらい走った時点です。勾配は下りが多かったこともあり、37㌔/ℓと驚きの燃費でした(^^♪

帰宅時点での給油後の燃費も上がりました。
昨日220㌔走った時点での燃費は23.6㌔/ℓでしたが、今日127㌔走って、トータル346㌔走った燃費が24.5㌔/ℓまで上がりました。
alt
ということで、プレリュードは大勢が乗れないことと乗降性は不評(当たり前)でしたが、あとはおおむね好評でした。静かで乗りごごちがイイといったところです(^^♪
私的には今日で3日連続プレリュードに乗ってみて、イイところと個人的に改善の余地ありのところがわかってきました。それは別途レビューします。
今日はこれまでです。
Posted at 2025/11/03 21:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月02日 イイね!

第31回プチツー りんご狩りと鮎釜TRG(2025年11月2日)

第31回プチツー りんご狩りと鮎釜TRG(2025年11月2日)今日は私が主催するプチツーの日でした。今回で31回目となるプチツーですが、鮎の釜飯を食べに行く企画は、年2回の恒例となってます。
昨日はオフ会で、今日はTRGオフなので、プレリュードでTRGデビュー戦です(^^♪

今日のスカジュールと参加いただいた皆さんは以下の通りです。
参加いただきありがとうございました。
alt
集合は、いつもの道の駅たかねざわ元気あっぷ村(栃木県高根沢町)
いつの様に皆さん集合は早かったです。
alt
alt
軽スポーツの皆さんに並ぶと、プレリュードの大きさが際立ちます(笑)

ここから、茨城県大子町の月待の滝を目指しました。
茨城県民のねもさんが、月待の滝は行ったことが無いというので、今回設定しました(笑)
1時間ほどで到着
alt
ここは、奥に見えるりんごやさんの駐車場で、いつもは無人販売所になっていて、ここに駐車し、気持金銭を箱に入れるような感じでしたが、この日ばかりは違いました。
お店に人がいて、駐車する方は、必ず買い物してくださいとの事。当たり前ですが(笑)
ということで、みんなでりんごを買いました(^^♪
altalt
ここに到着すると、レーシングブルーのシビックタイプRが、隣に駐車されてます。
alt
降りてきた人を見て、ビックリ!!みん友のトゥーゲントさんでした(^^♪
参加表明しようと思ったら締切だったので、ここに来てみたとの事。
ありがとうございました!!
プレリュードもこの色を国内販売してくれてれば、これにしてました(笑)

早速、歩いて月待の滝へ
alt
altaltalt
今日は水量が多く迫力がありました(^^♪
滝の裏側に行けます。
altaltalt
滝を見た後は、りんご園に向かいました。
しかし・・・

今日は3連休の中日、晴天、りんご収穫のいい時期、いろんなことが重なって・・
りんご園は大混雑。目指してたりんご園は、駐車場にも入れす、国道で渋滞する状態。
諦めて、スルーすることに。さっき月待の滝の駐車場で買ったりんごで我慢することに(笑)

途中トイレ休憩を入れて、予定を変更して鮎の前にここに立ち寄り
alt

alt
ここも駐車場がいっぱいで、何とかつめつめで駐車
alt
時間が押してしまったので、急いで黒羽観光やなに向かいます。
30分くらいで到着
altaltalt
ここで鮎の釜飯をいただきます(^^♪
altalt
6月以来です。いただきます(^^♪
alt
鮎釜飯に鮎の塩焼き付
alt
美味かったです!!(^^♪
ここでALPINさんから納車お祝いにということで、ここの食事券をいただきました。
いつもお世話になりっぱなしですが、本当にありがとうございます。
感謝してますm(__)m

那珂川のヤナは竹製から鉄骨製になっていて、こんな感じでした。
alt


食後、駐車場でクルマ談義
ALPINさんのコペンは注目の的、センス良くカスタムされてます(^^♪
altaltaltalt

ここからは後半戦、山登りに行きます(笑)
いつもの御亭山(こてやさん)
私はプレリュードの慣らし中なのでアクセルは控えめ、山登りは最後尾に回り、ゆっくり控えめ、3,000回転以下、電気パワー25%以下に抑え、山登りをしました(笑)
でも結構走れましたよ~
altaltaltalt

この後山を下って、道の駅いちかいサシバの里を目指しました。
快適ロードを走り、
alt
1時間ほどで到着
alt
ここで解散としました(ねもさんが真っ先にジャンク品発掘に旅立ったので、1台分抜けてます)
予定のりんごが買えなかったので、ここで買って行きました(^^♪
今日は参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
予定通り行かなくてご迷惑をおかけしたことをお詫びいたしますm(__)m

今日のハイドラ
alt

alt
今日1日プレリュードで走って、だいぶ理解が深まりました。
ただしまだスポーツモード&S+シフトは使っていません。
エンジン回転数を上げることになると思うので、もうちょい慣らしてからにしようと思ってます(笑)慣らしなんて必要ないという意見もありますが・・・気持ちですかね。
プレリュードの走行レビューは別の機会で報告します。
コーナーリング旋回性は安定していて安心して回れるということだけは報告しておきます(笑)


気になった点
リヤが汚れやすい
alt

小石がたまる
alt

ここはFL5のようにアミアミを付けるか、プロテクションフィルムを貼るか

帰宅後、家族の用事で40㌔くらい走ってきて、今日1日で218㌔走行
燃費はやっぱりイイですね。23.6㌔/ℓと出ました(^^♪
alt

ということで、またよろしくお願いします(^^♪
Posted at 2025/11/02 20:49:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

プレリュード オフ会デビュー戦 RCB Honda車オフ(2025年11月1日)

プレリュード オフ会デビュー戦 RCB Honda車オフ(2025年11月1日)プレリュードが納車になり9日目、やっと乗り出しました(^^♪
デビュー戦はRコミュティベースで開催されるオフ会、今回のテーマはHonda車なら何でもOKオフでした(^^♪家を出る時のODOメーターは47㌔、30分ほどで到着。

開会時間ギリギリの到着だったため、参加の皆さんは大体到着されてました。
altalt

そしてプレリュードはなんと2台です!!alt
白のプレリュードの方は無限パーツで決まってました(^^♪
altaltalt
alt

今日はHonda車で車種問わずオフなので、いろんなクルマが来てました。
altaltaltalt

自分のクルマの前で自己紹介タイム
alt

お立ち台・・・・でもありませんが、撮影スポットもあります(^^♪
altaltaltaltalt

参加の皆さんのクルマ
ビートが2台
alt
alt

シビックタイプR(FL5)が4台
altaltaltalt

アクティトラックが2台
alt
altaltalt

N-BOX JOY
alt

クラリティPHEV・・・超レアですね~
altalt

レジェンドが2台・・・NSX(NC1)と同じシステム?のスーパーレジェンド(^^♪
altalt

そしてプレリュードが2台
altalt
合計14台の参加でした(^^♪

お昼はこれ
alt
天丼です(^^♪美味しかったです!!
少人数だったので和気あいあいのランチタイムでした(^^♪
alt
今日は10:30~15:00という予定でしたが、夕方用事があったので早めに失礼させていただきました。この後、F1店長のトークタイムがあったようですが、今回は聞かずじまいでしたm(__)m
今日はF1店長、シバサワさん、大変お世話になりました。参加の皆さん、お疲れさまでした。とっても楽しいひと時を過ごせました。ありがとうございました。

そのうちプレリュードオフがあれば参加したいと思ってます。またよろしくお願いします。

帰り道ちょっと寄り道
alt
お決まりのHRCの看板前撮影(^^♪
alt

帰宅して初めての給油、納車時に入っていたガソリンで92.3㌔走っていて、燃費は23㌔/ℓと優秀(^^♪ ODOは100㌔を超えました(笑)
alt
ガソリン満タンにした後の写真ですが、航続各距離は725㌔と出てます。
ガソリンタンクは40ℓ(以前乗っていた初代コペンと同じ)と大きくはないですが、結構走りますね~50ℓタンクなら1,000㌔走れたな~
明日は私が主催する鮎釜TRGオフに行って来ます。ではでは。
Posted at 2025/11/01 20:25:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

BEAT&S660 MEETING in 2025に行ってきました(^^♪(2025年10月26日)

BEAT&S660 MEETING in 2025に行ってきました(^^♪(2025年10月26日)今日は埼玉県狭山市にある旧八千代工業の駐車場でビート&S660のオフ会が開催されました。朝から雨でしたが、家から120㌔、R新4~圏央道で向かいました。


会場の近くまできて、お昼に食べるものを買おうと立ち寄ったら、皆さん居ました(^^♪
alt
その後会場入り
alt
だいたいこの辺りに駐車
alt
今日の参加者は雨のためキャンセルもあったみたいで
主催者発表ではビートが140台ちょい、S660が111台だったそうです。

こんな感じで集まりました。
altaltalt
これだけのビートとS660が集まると圧巻です。

みん友のたかぽんさん、ポールポジションだったそうです(^^♪
でここに(正確に言うとみんカラやめてるので、みん友ではなくお友達です(^^♪)
alt
altaltaltaltaltaltaltaltalt
ザーッと並んでるところの写真撮りましたが、
今回は関東地区以外から来ている方がどれくらいなのか、写真撮ってみました。

ビートから(東北地区から並べようと思いましたが、面倒なので適当です)
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altaltalt
以上、ビートが23台

続いてS660
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltaltaltaltalt
S660は18台、
合計41台の方々が遠くからお越しになってました。
最北は青森県、最南は宮崎県でした。お疲れ様です!!

黄色いのが私のクルマですが
alt
ちょうど今、2025年F1のメキシコGPが開催されてます。
60年前のメキシコGPでHondaF1初優勝のマシンがRA272です。
で私も含めて272ナンバーが3台ありました(^^♪
alt
alt
オーナーさんとはお会いできませんでしたが、みんな同じ思いなのでしょう(^^♪

トークショーもあり、終えられた方々が、何やらサイン
alt
S660茨城友の会 代表のコンセプトさんのマシンです!!
数々の有名人のサインがありますよ~
alt


今日は行きと帰りは雨でしたが、会場ではほとんど雨が上がってきて良かったです。
会場でお会いしたみなさま、お世話になりました。
また機会がありましたらよろしくお願いします(^^♪

Posted at 2025/10/26 21:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

10月24日は特別な日、試運転です(2025年10月24日)

10月24日は特別な日、試運転です(2025年10月24日)納車日は走れなかったので次の日10/24、試運転してきました。
オーナーズマニュアルは結構目を通していましたが、わからないことが多く、走りながら少しずつ分かってきました(笑)
自宅から10㌔先の公園駐車場へ
alt

駐車場には数台しかいなくひっそりとしたところです(笑)
alt
写真を撮っていると、声を掛けられました。新型プレリュードですか~って!!

その後バイク神社へ
alt
ここでも、バイクのお兄さんに声を掛けられました(^^♪
やっぱり注目度が高いんですね~
alt

軽く流しただけなので、ドライブモードはコンフォートとGTの乗りごごちだけで比較してみました。

コンフォートモード
乗りごごち重視な感じで、家族を乗せて普通に走るのに向いているか・・
ギャップではややフワフワする感じがした。
のんびり走るにはこれでイイ。

GTモード
これがディフォルトなのだと思うが、ノーマルではなくGTと呼ぶ。
コンフォートモードに比べしっかりした足回りになる。
ちょっと元気に走るなら、このモードがイイ。

コンフォートモードでS+
これにするとトランスミッションがあるがごとくDCTのような反応になる。
タコメーターが現れ、できるだけ低回転でトルクで走るような感じ。
アクセルを踏んでも急激なエンジン回転上昇はない。

GTモードでS+
DCTのような感じでエンジンが動き出す。
まだ慣らしでエンジン回転数をあまり上げたくなかったので、あまり使いませんでした。
なので、スポーツモードは使ってないです(笑)

走りについては今後報告していきます。


パドルシフト
このパドル、普通ならシフトアップ、ダウンだけですが
Hondaのe-HEV車に共通するのかはわかりませんが・・
プレリュードはシフトアップ、ダウンの他、減速セレクターの要素が加わります。

8速DCTのようなシフトアップ、ダウンはS+シフトをONにしている時だけ機能します。
S+シフトOFFの時は7段の減速セレクターになります。
この時ってエネルギー回生はしないのか???
回生のインジケーターがグリーンから消灯しちゃうんですよね~

減速0というのがあり、いわゆるコースティングモードです。
コースティングモードという言葉はオーナーズマニュアルには出てきませんが・・・
減速モードを使うと、ワンペダルドライブができるということです。
alt

納車時ガソリン残は目盛り3つ、今日35㌔走ってまだ3つ、燃費もイイですね
22.6㌔/ℓ、航続距離146㌔、これが60㌔くらいになると残量計が点灯するらしい。
alt
メーターディスプレイがいろいろあるんですが

経過時間↓て、どこからの経過時間かと調べてみたら、トリップメーターをリセットした時かららしい???意味ないんじゃないの~エンジンスタートからにしてほしい
alt

alt

alt
この他にもありましたが

まず、このディスプレイを切り替える操作がわからず(笑)
よーく調べて、わかりました。
alt
矢印のもの、ライトセレクターホイールと呼ぶそうです。初めて知りました(笑)
これはロータリー式になっていて回ります。これを回すとメーターディスプレイが変わるんです。わかりにくかった~

それとトリップメーターのリセット、納車日には不明でした(笑)
これもマニュアルを読み込んで、これを長押しするというのがわかりました。
以前のように物理ボタンがあるもんだと思って、探しまくりました(笑)

ACCはNBOXでも使ってましたので操作はOK(^^♪

ということで試運転は終わり。

60年前の今日、歴史的瞬間があったんですね~
alt

1965年10月24日 来た、見た、勝った!! カエサルの言葉ですが
当時のHondaF1中村監督が日本に送った電文です。
その後、コンストラクターとしてのHondaのF1勝利は3勝、
最後は2006年ハンガリーGPのRA106
もう4勝目は無いのかと思うと、寂しい限りです。

2025年のメキシコGPは今進行中。
10/26の決勝日のデモランでRA272が走ります。
ドライバーは角田裕毅
楽しみです(^^♪
Posted at 2025/10/25 22:27:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「分杭峠を過ぎて90,000㌔、キリ番‼️」
何シテル?   08/18 10:53
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道クネクネを走ってます。 2015年7月からず~っとS660に乗ってます。 並行して20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2025年10月23日に納車になりました。 初回ロットの抽選で当初、外れましたがキャンセ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
過去のクルマですが、すべてはこのクルマから始まったのでみんカラに登録しました。終わりのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation